-
及川公生の聴きどころチェック, No. 287
3月5日, 2022年 — 及川公生 閲覧回数'25,724回
複雑な録音、あるいはピアノの複雑さを鑑賞して録音のあり方を聴くサンプルか?
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 287
3月5日, 2022年 — 及川公生 閲覧回数'28,527回
ピアノとギターの演奏の親密さと楽器の精密さを聴く。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 287
3月5日, 2022年 — 及川公生 閲覧回数'29,020回
ステージ録音。さすが、楽器の特質を聴くような配置を作っている。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 286
2月5日, 2022年 — 及川公生 閲覧回数'28,503回
すごく熱の入った音像の表現に脱帽。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 286
2月5日, 2022年 — 及川公生 閲覧回数'27,256回
バランス、音場の定位といい、息を飲む録音。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 286
2月5日, 2022年 — 及川公生 閲覧回数'33,135回
ボーカルが、単なるマイキングではなく。かなり時間を要したのでは?
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 285
1月1日, 2022年 — 及川公生 閲覧回数'32,986回
パイプオルガンとテナーサックスの音像を同等に扱い、身震いするサウンドが鳴る。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 285
1月1日, 2022年 — 及川公生 閲覧回数'30,080回
マイクで、ここまで声の感触を作ることができるのか。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 285
1月1日, 2022年 — 及川公生 閲覧回数'32,554回
一本のソロマイクではないエネルギーとライブの空間感
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 285
1月1日, 2022年 — 及川公生 閲覧回数'34,579回
サックスとヴァイオリンの発する音は神社の響きを濃厚に表している。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 284
12月4日, 2021年 — 及川公生 閲覧回数'34,033回
Saxの音色に単なるソロ・マイクのマイキングとは、大きく違うサウンドに驚嘆
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 284
12月4日, 2021年 — 及川公生 閲覧回数'31,731回
オンマイクには違いないが、響きを豊かに取り込んでいて、マイキングの謎に耳は張り付く。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 284
12月4日, 2021年 — 及川公生 閲覧回数'34,279回
謎の音響空間に浸り、さらに音響的感動に移る。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 284
12月4日, 2021年 — 及川公生 閲覧回数'36,048回
ピアノの残響。空間ではなくてピアノの弦のうなりを強調したサウンドが耳に強く残る。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 283
11月6日, 2021年 — 及川公生 閲覧回数'30,465回
ピアノも驚きの音場、音像、を聴かせて優秀録音だ。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 283
11月6日, 2021年 — 及川公生 閲覧回数'27,884回
相当の時間を要した録音、ミックスの成果が楽器や声の特質を生かすことに成功している
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 283
11月6日, 2021年 — 及川公生 閲覧回数'32,442回
ピアノ、ベース共に音の抜けの良さを感じる。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 282
10月2日, 2021年 — 及川公生 閲覧回数'34,244回
ギターの音像が身震いさせる。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 282
10月2日, 2021年 — 及川公生 閲覧回数'34,832回
強烈なピアノの中音部にミックス・バランスの重きを置いたサウンドが音場を作る
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 282
10月2日, 2021年 — 及川公生 閲覧回数'34,355回
聴かせるぜ!と録音の優れた余韻を楽しんだ。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 281
9月4日, 2021年 — 及川公生 閲覧回数'36,723回
ボーカルの声の質感が優れていて低音域の豊かさが心地いい。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 281
9月4日, 2021年 — 及川公生 閲覧回数'46,747回
何たるサウンドの落ち着き!絶句。マスタリングが相当に音質に寄与していると感じた。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 281
9月4日, 2021年 — 及川公生 閲覧回数'31,760回
とにかく、気持ちの良いバランスが光っている。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 281
9月4日, 2021年 — 及川公生 閲覧回数'33,412回
サウンドにマジックあり雰囲気を伴い、通りすぎるバンドの行進を表す。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 280
7月31日, 2021年 — 及川公生 閲覧回数'40,658回
バランスが優れていて、音量をあげて鑑賞した。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 280
7月31日, 2021年 — 及川公生 閲覧回数'37,650回
奥深いサウンドに何もかも引き込まれて、秀逸録音に違いない。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 280
7月31日, 2021年 — 及川公生 閲覧回数'39,439回
トランペットの鮮やかな耳に近い音に、近接を感じない。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 280
7月31日, 2021年 — 及川公生 閲覧回数'36,151回
ダイナミック系のマイクロホンと想像。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 279
7月3日, 2021年 — 及川公生 閲覧回数'43,970回
芯のあるオンマイクだったり、サウンド空間の鮮明さでエンジニアが遊んでいる。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 279
7月3日, 2021年 — 及川公生 閲覧回数'35,852回
軽く発散するピアノの音は、かなりの時間を要したと、こちらも引きずられてしまった。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 279
7月3日, 2021年 — 及川公生 閲覧回数'36,733回
このCDは録音にかなりテイクを要したと思われるが、素晴らしいサウンドに気持ちが充実した
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 278
6月5日, 2021年 — 及川公生 閲覧回数'35,876回
イタリアギターの美しさ。これには陶酔。今月の聴きどころの最優秀盤だ。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 278
6月5日, 2021年 — 及川公生 閲覧回数'48,343回
録音の優秀さに驚嘆。ショックだったので、数十回聴いた。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 278
6月5日, 2021年 — 及川公生 閲覧回数'36,425回
残響がピアノを助け、大きな情景を作る。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 278
6月5日, 2021年 — 及川公生 閲覧回数'36,714回
Pfの穏やかな演奏で、近接マイクの表情がすごく良い。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 277
5月1日, 2021年 — 及川公生 閲覧回数'37,880回
ステージ上のサウンドを明瞭度の高い録音に完成させた技に感服。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 277
5月1日, 2021年 — 及川公生 閲覧回数'35,711回
ノリノリのアンサンブル・サウンドが部屋中に充満、録音技術の最高レベルを聴き通す。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 277
5月1日, 2021年 — 及川公生 閲覧回数'39,605回
レコーディングのデジタル化が、演奏者の思うままの表現、ダイナミックスを司る現実に現れて驚嘆。Mixed by Satoko Fujii。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 277
5月1日, 2021年 — 及川公生 閲覧回数'33,786回
ピアノの豊かで明瞭な響きを重厚に表している。それに乗る矢野さんの特徴ある声の輪郭表現も見事。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 277
5月1日, 2021年 — 及川公生 閲覧回数'42,164回
アコースティックだけの技とは思えない技巧だ。NY マスタリング。Mike Marciano / Systems Twoの聴かせどころだ。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 277
5月1日, 2021年 — 及川公生 閲覧回数'32,927回
ボーカルの音像が勢いを感じさせ、ライブの音場を堪能する。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 276
4月3日, 2021年 — 及川公生 閲覧回数'35,258回
音の魅力に、オーと大声をあげて聞き惚れてボリュウムをあげ、筆者の経験値ではこれ以上の種明かしができない。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 276
4月3日, 2021年 — 及川公生 閲覧回数'37,771回
Tsのオンマイク・サウンドが耳に飛び込んでくる。狙いである。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 276
4月3日, 2021年 — 及川公生 閲覧回数'40,111回
ボーカルまでが音場を表現して、マイクの前に立ち尽した音とは違う。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 276
4月3日, 2021年 — 及川公生 閲覧回数'33,876回
オーディオ系鑑賞に気分痛快。ボリュームを上げて楽しみたい。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 276
4月3日, 2021年 — 及川公生 閲覧回数'34,937回
即興演奏の立ち上がるサウンドを、エッジのシャープさで強調され、会場での即興を聴いた気分になる。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 276
4月3日, 2021年 — 及川公生 閲覧回数'36,113回
音楽の自然バランスに任せて、ミックス・バランス等、録音において飾りを挿入しない音も注目
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 275
3月6日, 2021年 — 及川公生 閲覧回数'35,603回
アコースティック・ギター、バイオリン、ビオラ、チェロ。凄い重厚なサウンドの展開が出ていて、筆者、仰け反ってしまった。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 275
3月6日, 2021年 — 及川公生 閲覧回数'45,250回
透明感と輪郭の明確な音像に驚嘆。リアルな近接感も魅力で、臨場感の豊富な録音。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 275
3月6日, 2021年 — 及川公生 閲覧回数'33,949回
ホールの音響が明瞭であることを聴く録音。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 275
3月6日, 2021年 — 及川公生 閲覧回数'32,042回
ボーカルの音像表現にマイクの使い方のうまさを聴く。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 275
3月6日, 2021年 — 及川公生 閲覧回数'30,989回
スウェーデンの教会での録音が効果的に生きていて、重厚さが広がっている。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 275
3月6日, 2021年 — 及川公生 閲覧回数'36,842回
遠くからの情景を感じさせたり、直近の情景を表したり、ミックバランスに時間をかけた音だ。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 275
3月6日, 2021年 — 及川公生 閲覧回数'31,350回
バランスとして明瞭さを強調せずにした控えめが聴きどころ。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 274
2月6日, 2021年 — 及川公生 閲覧回数'37,075回
録音・編集 佐藤允彦。筆者は驚嘆。筆者のマイキングに目を向けていた表情は板についている
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 274
2月6日, 2021年 — 及川公生 閲覧回数'34,169回
エンジニアの腕前に喝采。さらにマスタリングも同様。常套手段では上手くいかない壁を超えたサウンドに乾杯。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 274
2月6日, 2021年 — 及川公生 閲覧回数'31,464回
シンセのサウンドがトランペットに上手く乗るミックス技術が聴かせどころといえよう。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 274
2月6日, 2021年 — 及川公生 閲覧回数'33,852回
近接サウンドの輪郭が音像の表面を構成。サウンドを浴びる感触がたまらない。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 274
2月6日, 2021年 — 及川公生 閲覧回数'41,071回
音源の質感にアナログ録音が効果を効かせる。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 274
2月6日, 2021年 — 及川公生 閲覧回数'37,687回
当時の簡易録音器カセットであれ、ここまで、音像の輪郭が鮮明で音域の不足を感じない録音はお見事。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 274
2月6日, 2021年 — 及川公生 閲覧回数'38,047回
狭い空間のライブであり音場より音圧を狙ったと解釈。その方が、グググっとくる。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 274
2月6日, 2021年 — 及川公生 閲覧回数'37,447回
透明感あふれる音源。フイリッピン録音の効果か。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 273
1月2日, 2021年 — 及川公生 閲覧回数'35,490回
通常はエッジの効いたサウンドに向かうはずだが、ここでは透明感に向かっている。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 273
1月2日, 2021年 — 及川公生 閲覧回数'35,600回
ドラムの音量バランスをこれでもかの強烈な表現。バシバシっと響くスピーカーの反応に耐える自分がいる。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 273
1月2日, 2021年 — 及川公生 閲覧回数'35,098回
響きの余韻が重厚で、内部奏法の音色も忠実度が高い
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 273
1月2日, 2021年 — 及川公生 閲覧回数'37,038回
物理的な至近距離での音響を聴かせるものではなく、最前列での鑑賞を再現すべく自然さを感じる。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 272
12月5日, 2020年 — 及川公生 閲覧回数'45,329回
2曲のベースのソロ、センターにドスの効いた効果で表現される。エンジニアとして、仕掛けたサウンドである。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 272
12月5日, 2020年 — 及川公生 閲覧回数'42,097回
従来のピアノの録り方から脱皮。録音の技に頼る仕掛けは聴いていて愉快。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 272
12月5日, 2020年 — 及川公生 閲覧回数'41,664回
優れたサウンド仕上げに、息をのむ。明瞭さに加えて、楽器のエネルギーを感じさせるマジック。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 272
12月5日, 2020年 — 及川公生 閲覧回数'35,725回
テナーの陰で、アコースティック・ギターの生々しい音に、ほっとする楽しみを感じた。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 272
12月5日, 2020年 — 及川公生 閲覧回数'43,285回
ピアノの中高音域の重厚なサウンドは、マイキング手法から得られたと言える。余韻が気持ちいい。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 272
12月5日, 2020年 — 及川公生 閲覧回数'34,266回
スピーカーの音量を上げたくなる感触に誘われるのは、オーディオ 嗜好も満足させる録音。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 272
12月5日, 2020年 — 及川公生 閲覧回数'34,637回
穏やかな空間を作り出した音場はお見事。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 271
10月31日, 2020年 — 及川公生 閲覧回数'38,631回
ベースがかなり図々しく出てくるが、バランスとしてボーカルを食い込む音にならない。愉快なバランスが成り立っている。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 271
10月31日, 2020年 — 及川公生 閲覧回数'36,193回
肉声をここまで強烈な印象で聴かせるボリュームは、録音からミックスの段階で相当な経験技があると言える
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 271
10月31日, 2020年 — 及川公生 閲覧回数'32,657回
音像からはスタジオ録音だが、バランスからはワンポイントを想像する。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 271
10月31日, 2020年 — 及川公生 閲覧回数'34,047回
クラリネットの耳を刺激する音の質量をバランスで整えて聴かせ、録音として優れている。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 270
10月3日, 2020年 — 及川公生 閲覧回数'38,668回
通常のビッグバンドのエネルギーの爆発とは違う。各楽器の明瞭なサウンドが、ミックス・バランスでのテクニックで持続の特有のサウンドとして生かされている。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 270
10月3日, 2020年 — 及川公生 閲覧回数'43,285回
楽器の奏法から得られる音空間を見事な録音で仕上げた技に驚嘆。マスタリングも大きな貢献を果たしている。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 270
10月3日, 2020年 — 及川公生 閲覧回数'39,565回
各楽器のサウンドに明瞭さがあって、バランスも良く、気持ちよく聴ける。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 270
10月3日, 2020年 — 及川公生 閲覧回数'35,907回
ピアノトリオの雰囲気が自然なバランスで聴かれる。心地いい
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 270
10月3日, 2020年 — 及川公生 閲覧回数'36,840回
録音場所の石材で作られた宮殿の部屋の残響を生かしたサウンドに、スタジオ録音とは異なるピアノ、サックスに自然さを感じる。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 269
9月5日, 2020年 — 及川公生 閲覧回数'35,910回
混濁しないかと思う演奏空間にありながら、各楽器の音色が鮮やかに浮かび上がっていて、優れた録音として感動。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 269
9月5日, 2020年 — 及川公生 閲覧回数'37,655回
アルト、トロンボーン。このサウンドの透明感とツヤのある音質に思わず声を上げてしまった。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 269
9月5日, 2020年 — 及川公生 閲覧回数'40,501回
空間感が全てを表す録音。ドラムスが空間感の主役。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 269
9月5日, 2020年 — 及川公生 閲覧回数'35,631回
ミックス・バランスに神経を使ったサウンドの流れが聴こえる。
-
及川公生の聴きどころチェック, Reviews, No. 269
9月5日, 2020年 — 及川公生 閲覧回数'56,395回
音量を上げればライブ感そのままだ。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 269
9月5日, 2020年 — 及川公生 閲覧回数'40,962回
このレーベルの変わらぬマスタリングにも興味を持つ。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 268
8月1日, 2020年 — 及川公生 閲覧回数'37,355回
管楽器のソロも同様、オンでありながら重厚な音質の安定を聴く。マジックだ。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 268
8月1日, 2020年 — 及川公生 閲覧回数'39,736回
オルガンのエネルギーを保ちながら、明確な音像を聞かせるサックス、ドラムは秀逸。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 268
8月1日, 2020年 — 及川公生 閲覧回数'37,090回
あれだけ混在のミックスでありながら効果的な表情で仕上げている技は感服。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 268
8月1日, 2020年 — 及川公生 閲覧回数'39,178回
丁寧なサウンドにまとめたミックスの努力が聴き取れる
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 268
8月1日, 2020年 — 及川公生 閲覧回数'46,938回
ミックス&マスタリングがNYC在住の内藤克彦氏。故デイヴィッド・ベイカー氏のサウンドを受けつぐ。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 268
8月1日, 2020年 — 及川公生 閲覧回数'43,777回
録音時のバランス。あるいはミックス時のバランスが後に透明感につながったと思えるのだ。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 268
8月1日, 2020年 — 及川公生 閲覧回数'48,307回
As, Ssの近接音が確かな音像で突き立つ明瞭さが聴きどころ。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 267
7月4日, 2020年 — 及川公生 閲覧回数'38,565回
エレキギターの透明感。ライン収録に機材選択があったはず。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 267
7月4日, 2020年 — 及川公生 閲覧回数'42,441回
ミックス・バランスの見事さか。空間に響く遠近感が、耳に刺激のない音像を作る。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 267
7月4日, 2020年 — 及川公生 閲覧回数'37,613回
いやいや、聴き出したら、これはすごいぞ。濁りがなく、どのパートも鮮明に抜けている。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 267
7月4日, 2020年 — 及川公生 閲覧回数'37,386回
ピアノの抜けのいい鮮明なサウンドは優秀録音の証だ。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 267
7月4日, 2020年 — 及川公生 閲覧回数'36,120回
近接の響きはリアル。しかも十分な低音域の重厚さは、音像、音質に録音技術の優れた判断がある。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 267
7月4日, 2020年 — 及川公生 閲覧回数'32,237回
意図的仕掛けのベルの音など、鮮明でオンマイクの刺激は、もう愉快しかない。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 267
7月4日, 2020年 — 及川公生 閲覧回数'33,646回
鮮明な音色に艶がある。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 266
6月6日, 2020年 — 及川公生 閲覧回数'36,506回
素晴らしい録音技法の重ねが引き出す音像に陶酔。気持ちがいい。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 266
6月6日, 2020年 — 及川公生 閲覧回数'37,865回
ピアノの勢いのいい音色、ドラムのエッジの作り方、すべてのサウンンドに、エンジニアの根性が聴ける。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 266
6月6日, 2020年 — 及川公生 閲覧回数'33,593回
ライブ感、明瞭感、ステージの雰囲気を明瞭に表現した優秀録音だ。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 266
6月6日, 2020年 — 及川公生 閲覧回数'36,151回
ピアノはバランスの強調ではなく、音像の重厚さで聴かせる技に特徴を感じる。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 266
6月6日, 2020年 — 及川公生 閲覧回数'37,054回
アコースティック感が全体を貫き、ギターの気持ち良さが見事。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 266
6月6日, 2020年 — 及川公生 閲覧回数'38,831回
とくに音像にエッジの鋭さが強調され聴き応えがある
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 265
5月2日, 2020年 — 及川公生 閲覧回数'35,536回
しかも楽器の音色、深み、残響、明瞭さ。アコースティック録音の見本と評価したい。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 265
5月2日, 2020年 — 及川公生 閲覧回数'31,540回
情景とサウンドが結びついて、絶好のサウンドに仕上がって、聴きごごち満点。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 265
5月2日, 2020年 — 及川公生 閲覧回数'43,019回
当然、音質にも神経が注がれて、それが小さな音量でありながら、存在感が大きい印象となるミックスは見事。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 265
5月2日, 2020年 — 及川公生 閲覧回数'31,775回
心地いいギターの音色が濃厚、接近音で充満。見事な録音手法だ。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 265
5月2日, 2020年 — 及川公生 閲覧回数'33,738回
ミックスの技術でサックスが左右空間に広げられたり、センターに定位で鋭い印象を受けたり。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 264
4月4日, 2020年 — 及川公生 閲覧回数'32,558回
キックが牽引するリズムにシンセの空間を泳ぐ音像は見事な展開だ。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 264
4月4日, 2020年 — 及川公生 閲覧回数'29,958回
炸裂する演奏にも、濁りを感じさせず、抜けのいいサンドで仕上げた技は驚異的だ。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 264
4月4日, 2020年 — 及川公生 閲覧回数'31,200回
ピアノの安定した透明さを感じるマイキングは、エンジニアの挑戦と受け止められる
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 263
2月29日, 2020年 — 及川公生 閲覧回数'35,500回
バランスの良さが光る。さらに、各パートのサウンドの良さには驚嘆。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 263
2月29日, 2020年 — 及川公生 閲覧回数'31,142回
明瞭で弦の響きに特徴が。エッジの効いた高域に艶のあるサウンドは特筆もの。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 263
2月29日, 2020年 — 及川公生 閲覧回数'35,447回
透明感に満ちたピアノの響きと低音域の重々しい音に、ピノ録音の視点を提供される。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 263
2月29日, 2020年 — 及川公生 閲覧回数'32,730回
サックスの効果には音像の明確さに重点を。透明感と音色の艶には感動する。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 263
2月29日, 2020年 — 及川公生 閲覧回数'30,238回
力強いボーカルの肉質なサウンドがダイナミックに収録されている。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 262
2月1日, 2020年 — 及川公生 閲覧回数'34,222回
骨太な感触と音像も面積を聞かせて墨汁が飛んできた気分だ
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 262
2月1日, 2020年 — 及川公生 閲覧回数'32,460回
従来のビッグバンドで、これほど奥行き感を強烈に表した録音を知らない。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 262
2月1日, 2020年 — 及川公生 閲覧回数'33,632回
ライブ会場の響きも加担して、この音像は出来上がっている。エンジニアの直感に乾杯。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 262
2月1日, 2020年 — 及川公生 閲覧回数'31,297回
スタジオ録音らしい、空間感なしのセンターに濃厚に立つ音像を作り出して刺激を受ける。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 262
2月1日, 2020年 — 及川公生 閲覧回数'33,552回
音量を上げれば、まさにライブを聴いている気分になれる。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 262
2月1日, 2020年 — 及川公生 閲覧回数'28,891回
どの楽器も距離感が上手くコントロールされていて、聴き心地がいい。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 262
2月1日, 2020年 — 及川公生 閲覧回数'28,602回
マイキングだけではない音の録り方。ミックス技術でのバランス構成が、耳に強烈に響いてくる。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 261
1月4日, 2020年 — 及川公生 閲覧回数'56,051回
鮮明なバランスに乗ったサウンドに身震いさえする。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 261
1月4日, 2020年 — 及川公生 閲覧回数'37,387回
空間感の造成から浮くようにトランペットの音像が現れるのが面白い。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 261
1月4日, 2020年 — 及川公生 閲覧回数'34,195回
奏者のエネルギーが音圧で激しく耳に響く。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 261
1月4日, 2020年 — 及川公生 閲覧回数'32,430回
何も仕掛けのないライブ感が気持ちいい。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 261
1月4日, 2020年 — 及川公生 閲覧回数'27,348回
音像の音圧に充実を感じオーディオ的な快感を感じる。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 261
1月4日, 2020年 — 及川公生 閲覧回数'38,170回
ドラムの近接感。ピアノのオンマイク感。これが密度の濃い音場を作り出してる。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 261
1月4日, 2020年 — 及川公生 閲覧回数'28,371回
マルチマイクの音像とは異なって、ワンポイントの音像を閃かせる空間感に大きなショックを受ける。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 260
11月30日, 2019年 — 及川公生 閲覧回数'37,178回
切れの良い輪郭と余韻の豊かさ、演奏の軽やかな雰囲気を、録音手法で作り出した技に満点で評価したい。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 260
11月30日, 2019年 — 及川公生 閲覧回数'34,424回
マイキングによる音色の構築、これが全すべてを支配している。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 260
11月30日, 2019年 — 及川公生 閲覧回数'33,025回
ミックス・バランスに、つい、うまいなあ〜と声が出てします。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 260
11月30日, 2019年 — 及川公生 閲覧回数'30,097回
東京文化会館小ホールのライブ収録。この音響条件が、過去いくつかのDuoと比較して突出した優秀録音であることだ。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 260
11月30日, 2019年 — 及川公生 閲覧回数'33,077回
各パートの音源が透明感を持って鋭く表面に立つ。この音像構成は驚愕の鋭さだ。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 260
11月30日, 2019年 — 及川公生 閲覧回数'36,487回
叩きつけるピアノの音像が左右空間に飛び散る様は仰天。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 260
11月30日, 2019年 — 及川公生 閲覧回数'30,997回
音圧で圧倒され、特有のバランス感覚が特徴と言える。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 260
11月30日, 2019年 — 及川公生 閲覧回数'33,451回
密集のサウンドを、音像濃厚に聴かせる様は、技巧の表れと思われる。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 260
11月30日, 2019年 — 及川公生 閲覧回数'53,024回
アナログ録音のマルチトラック化の時期。音質に当時を知る特徴が出ている。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 259
11月2日, 2019年 — 及川公生 閲覧回数'32,729回
ミックス、マスタリング、の技術が演奏のド迫力を見事に再現。素晴らしいディスクだ。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 259
11月2日, 2019年 — 及川公生 閲覧回数'28,513回
自然な声を耳元できく自然さと、PAを通した音色の快感と、どちらも想像できる快感は秀逸録音。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 259
11月2日, 2019年 — 及川公生 閲覧回数'31,301回
フルートとピアノの自然さが味わえるサウンドは心地良いに尽きる。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 259
11月2日, 2019年 — 及川公生 閲覧回数'32,448回
重厚な音像と低音部の豊かさに惹かれる。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 259
11月2日, 2019年 — 及川公生 閲覧回数'30,902回
ボーカルを邪魔しないバックの音質に注目。ピアノの角の取れた音色が絶品。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 258
10月5日, 2019年 — 及川公生 閲覧回数'32,105回
近接マイキング手法はわかるが、この分解能のいい音は、どの様にして作られたか?
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 258
10月5日, 2019年 — 及川公生 閲覧回数'37,503回
ピアノのサウンドに透明感を強く感じる。とくに高音域の明瞭さには喝采。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 258
10月5日, 2019年 — 及川公生 閲覧回数'29,401回
ミックスのバランスも感服。音像の配慮には脱帽。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 258
10月5日, 2019年 — 及川公生 閲覧回数'28,112回
まさにピアノの側で聴いている感触そのままだ。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 258
10月5日, 2019年 — 及川公生 閲覧回数'29,814回
軽快なサウンドのピアノに耳が惹きつけられが、低音部の安定感も見事。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 258
10月5日, 2019年 — 及川公生 閲覧回数'31,065回
いい録音だ。エンジニアの音像空間の表現に脱帽。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 258
10月5日, 2019年 — 及川公生 閲覧回数'40,078回
要所での緻密なミックス作業がうかがえる
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 258
10月5日, 2019年 — 及川公生 閲覧回数'26,649回
デュオの雰囲気を、心地良いサウンド空間で表した表現が特徴。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 257
8月31日, 2019年 — 及川公生 閲覧回数'31,291回
被(かぶ)りもサウンドの内を聴かせる最高の見本だ。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 257
8月31日, 2019年 — 及川公生 閲覧回数'28,993回
音場感のゆったりした響に乗る豊かなピアノの響きが、凄く印象的。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 257
8月31日, 2019年 — 及川公生 閲覧回数'30,213回
この作品はミックス技術で音像の背景を創ったと言える。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 257
8月31日, 2019年 — 及川公生 閲覧回数'33,274回
ピアノの近接録音に金属的な刺激が少なく、当時として配慮の利いたマイキングと言える
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 257
8月31日, 2019年 — 及川公生 閲覧回数'29,325回
丸みを帯びたギターのサウンドに、アナログ時代を懐かしむ。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 256
8月3日, 2019年 — 及川公生 閲覧回数'28,468回
音量が十分でない古典楽器を、演奏ノイズを排除して倍音の豊かさを、透明感の中で表現できている秀逸な録音。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 256
8月3日, 2019年 — 及川公生 閲覧回数'29,076回
ミックスバランスが見事。パワーを聴かせるマスタリング技術も評価したい。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 256
8月3日, 2019年 — 及川公生 閲覧回数'31,128回
空間的な表現のマリンバは、なんと心地いいか。少し距離感のある打楽器の音は、エッジが丸くなる。これが心地いい。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 256
8月3日, 2019年 — 及川公生 閲覧回数'28,119回
表に浮き上がった楽器の音質は明瞭さに優れていて混濁に落ちない。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 256
8月3日, 2019年 — 及川公生 閲覧回数'29,700回
技は、ドラムスとベース。距離感があって、遠い残響が空間を遊泳する感触となる。参考になるミックス技術だ。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 256
8月3日, 2019年 — 及川公生 閲覧回数'25,864回
テナーサックスを表に意図的にバランスした、落ち着いた感覚が特徴。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 255
7月6日, 2019年 — 及川公生 閲覧回数'37,593回
低音部から高音部まで、エッジの効いた透明な音は、まさにマイキングの効果だ。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 255
7月6日, 2019年 — 及川公生 閲覧回数'30,377回
DSD録音の中で音圧感を見事に再現した驚嘆のライブ感に絶句。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 255
7月6日, 2019年 — 及川公生 閲覧回数'33,780回
出音が良ければ録音技術は、少しの手助けと言われるが、まさに、それだ。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 255
7月6日, 2019年 — 及川公生 閲覧回数'35,106回
どの楽器もエッジが明確。音像を構成する楽器の肉厚が聴覚を揺さぶる。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 255
7月6日, 2019年 — 及川公生 閲覧回数'31,916回
アナログ録音全盛期を思い起こさせるサウンドなのだ。アナログテープ録音が持っている絶妙なリミッターを思い出させるサウンド
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 255
7月6日, 2019年 — 及川公生 閲覧回数'31,468回
録音素材から左右空間に浮遊するサウンド。音質より、この音像展開が面白い。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 255
7月6日, 2019年 — 及川公生 閲覧回数'26,138回
コンサートの空間に浸るより演奏のリアルな表現を重視している。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 255
7月6日, 2019年 — 及川公生 閲覧回数'36,861回
音像展開とバランスの素晴らしさ。これが強烈なジャズ空間を創る。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 254
6月1日, 2019年 — 及川公生 閲覧回数'34,761回
ビッグバンド・サウンンドの王道を堪能。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 254
6月1日, 2019年 — 及川公生 閲覧回数'30,913回
各パートの神経質なアレンジとサウンドを、きめ細かいミックス技術で仕上げ、これがサウンドの特徴。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 254
6月1日, 2019年 — 及川公生 閲覧回数'40,738回
それぞれの楽器のしなやかさ。録音表現として高く評価したい。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 254
6月1日, 2019年 — 及川公生 閲覧回数'37,503回
シンバルの響きとピアノの残響との組み合わせは豪快。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 254
6月1日, 2019年 — 及川公生 閲覧回数'31,096回
ボーカルの扱いを輪郭に徹し、質感に鋭さが優先。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 254
6月1日, 2019年 — 及川公生 閲覧回数'28,453回
ギターの分厚い音色とエネルギー丸出しは痛快。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 254
6月1日, 2019年 — 及川公生 閲覧回数'26,785回
フルート+バスフルート、ベースとドラム。このトリオの、それぞれの高音質録音に驚く。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 254
6月1日, 2019年 — 及川公生 閲覧回数'29,104回
ボーカルを含めて音像の厚い表現がオーディオの魂をくすぐる。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 253
5月4日, 2019年 — 及川公生 閲覧回数'36,624回
演奏者のチュウニングで得られたサウンドを見事に収録。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 253
5月4日, 2019年 — 及川公生 閲覧回数'29,316回
オンマイクの高音質録音に、思わずオーディオ道の血が騒ぐ。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 253
5月4日, 2019年 — 及川公生 閲覧回数'31,339回
Live to 2track analog とあれば、興味津々を通り越す
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 253
5月4日, 2019年 — 及川公生 閲覧回数'33,262回
ベース低音の迫力は恐怖感さえ感じる飽和の勢い。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 253
5月4日, 2019年 — 及川公生 閲覧回数'30,543回
内部演奏によるピアノの響きは、マイキングの腕で表現力が違ってくる。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 253
5月4日, 2019年 — 及川公生 閲覧回数'32,792回
それぞれの楽器は近接なサウンドで構築されて、しかも音質がいい。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 253
5月4日, 2019年 — 及川公生 閲覧回数'26,700回
トゥッティでの濁りのない収録は見事。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 252
4月6日, 2019年 — 及川公生 閲覧回数'33,809回
オーディオ思考に触れたくなるベースのサウンドに、つい音量を上げてしまう。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 252
4月6日, 2019年 — 及川公生 閲覧回数'36,014回
ビシッと決めた切れ味はマイキングが一役買っている。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 252
4月6日, 2019年 — 及川公生 閲覧回数'39,850回
ボーカルが厚みを含んだ肉質で浮かび、音像を太く印象づける。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 252
4月6日, 2019年 — 及川公生 閲覧回数'36,692回
パーカッションが近接音で効果の浮き上がりが凄い。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 252
4月6日, 2019年 — 及川公生 閲覧回数'36,080回
ギターのエフェクトされた歪みも高音質録音でなくては成立しない。見事な録音だ。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 252
4月6日, 2019年 — 及川公生 閲覧回数'29,719回
声の質をのびのび取り込んだサウンドに感服。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 252
4月6日, 2019年 — 及川公生 閲覧回数'32,209回
全体にマイキングで勝負した感触があり、自然体が気持ちいい
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 252
4月6日, 2019年 — 及川公生 閲覧回数'30,680回
マスタリングがKatsuhiko Naito(内藤克彦)であることも私には重要な事である。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 252
4月6日, 2019年 — 及川公生 閲覧回数'35,971回
安定したミックス・バランスが気持ちよい。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 252
4月6日, 2019年 — 及川公生 閲覧回数'30,394回
ピアノありきがこれほど頑固な録音は筆者もあまり経験がない。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 251
3月2日, 2019年 — 及川公生 閲覧回数'35,368回
ビッグバンドを支える各楽器の明瞭で肉厚のサウンド。驚異の録音だ。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 251
3月2日, 2019年 — 及川公生 閲覧回数'35,868回
録音技術が、この作品を大音量で聴く誘惑に引き込む。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 251
3月2日, 2019年 — 及川公生 閲覧回数'30,327回
強調感がなくて引き立つサウンド作りに喝采。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 251
3月2日, 2019年 — 及川公生 閲覧回数'32,306回
演奏者の個性を、ここまで引き上げた録音はお見事。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 251
3月2日, 2019年 — 及川公生 閲覧回数'31,796回
マイキングで固めた自然さが心地いいのだ。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 251
3月2日, 2019年 — 及川公生 閲覧回数'36,451回
混濁となりかねない部分を、見事なサウンド処理で解決の録音技法には喝采だ。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 251
3月2日, 2019年 — 及川公生 閲覧回数'42,497回
ピアノの明快さが強く印象に残る。響きに艶があり余韻の豊かさは秀逸
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 250
2月2日, 2019年 — 及川公生 閲覧回数'34,582回
管楽器、打楽器と弦楽器。展開される音空間の愉快な表現を見事に再現。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 250
2月2日, 2019年 — 及川公生 閲覧回数'42,976回
各楽器の肉厚、濃厚なサウンドに圧倒された。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 250
2月2日, 2019年 — 及川公生 閲覧回数'36,684回
細かいミックス・バランスより、鳴っている音場の状況を再現したかと。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 250
2月2日, 2019年 — 及川公生 閲覧回数'32,006回
高音質録音でなければ、この作品は成り立たないと筆者は経験から判断する。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 250
2月2日, 2019年 — 及川公生 閲覧回数'32,852回
自然で音色に艶を追求したピアノは、やるなあ〜と声が出てしまった。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 250
2月2日, 2019年 — 及川公生 閲覧回数'38,951回
この作品の背景はピアノのサウンド処理だ。繊細な響きから鍵盤からのエネルギーを解放する音は賞賛。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 250
2月2日, 2019年 — 及川公生 閲覧回数'38,028回
左右空間に勢いをもたらす演奏の躍動が力強く反応した録音である。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 250
2月2日, 2019年 — 及川公生 閲覧回数'34,979回
ドラムの表現がうまく録音されていて、アナログ時代の豊かな質感が聴ける。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 250
2月2日, 2019年 — 及川公生 閲覧回数'37,506回
録音された1993年当時の録音システムが持っていた分厚いサウンドが懐かしい。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 249
12月29日, 2018年 — 及川公生 閲覧回数'31,570回
2トラックのピアノの音源に伴う響きは、身震いする。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 249
12月29日, 2018年 — 及川公生 閲覧回数'34,875回
さらに音色の多様な変化を詳細に捉えたサウンドが素晴らしい。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 249
12月29日, 2018年 — 及川公生 閲覧回数'37,430回
即興の大事さを音場感で仕上げた録音だ。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 249
12月29日, 2018年 — 及川公生 閲覧回数'37,693回
マイキングの位相の管理もできていて、エンジニアの優れた音質管理に賞賛を。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 249
12月29日, 2018年 — 及川公生 閲覧回数'30,375回
ベーゼンドルファーの音色を、ライヴで味わう感触に近く感じさせるマイキング・テクニックも注目。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 249
12月29日, 2018年 — 及川公生 閲覧回数'41,177回
音像、音圧、が曲によって細かくサウンド調整がなされている。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 249
12月29日, 2018年 — 及川公生 閲覧回数'34,253回
リバーブ効果の巧みなミックス技術が、聞き手に穏やかな音場感をもたらすECMサウンド。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 249
12月29日, 2018年 — 及川公生 閲覧回数'34,517回
ペダルの音色変化に敏感な音が収録されている。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 249
12月29日, 2018年 — 及川公生 閲覧回数'37,816回
不思議なのだが、どの楽器もエネルギーに満ちたサウンドで迫り来る。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 248
12月1日, 2018年 — 及川公生 閲覧回数'28,946回
ヴォーカルの肉質感の素晴らしさは特筆すべき録音
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 248
12月1日, 2018年 — 及川公生 閲覧回数'30,457回
見事な音質配分で仕上げた録音技術が光る。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 248
12月1日, 2018年 — 及川公生 閲覧回数'29,695回
極めて緻密に表現されているミクシングが秀逸。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 248
12月1日, 2018年 — 及川公生 閲覧回数'27,317回
バックのビックバンドのサウンドもさることながら、コーラスの扱いに気合のこもった快適サウンドが展開する。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 248
12月1日, 2018年 — 及川公生 閲覧回数'34,387回
緻密な譜読みとバランス感覚は録音技法から見て最高難度。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 248
12月1日, 2018年 — 及川公生 閲覧回数'52,722回
聴きごたえのある肉厚サウンドが迫る。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 248
12月1日, 2018年 — 及川公生 閲覧回数'31,408回
とくに高音部の美しさは、エンジニアの持ち味で、聴いただけで名前がわかる。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 248
12月1日, 2018年 — 及川公生 閲覧回数'28,171回
リズムセクションにストリングスが加わるバックのサウンンド・バランスが見事
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 247
11月3日, 2018年 — 及川公生 閲覧回数'41,602回
場内の拍手まで客席のリアルな表現が怒涛の雰囲気。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 247
11月3日, 2018年 — 及川公生 閲覧回数'32,221回
ビッグバンド録音を問う時、大きな話題作であることは間違いない。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 247
11月3日, 2018年 — 及川公生 閲覧回数'29,538回
ギターのオンマイク手法には脱帽と、音像も拡大でサウンドの基盤を成す。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 247
11月3日, 2018年 — 及川公生 閲覧回数'33,690回
ジャズの伝統的な聴かせかたのツボを押さえた優秀録音。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 247
11月3日, 2018年 — 及川公生 閲覧回数'43,906回
ピアノのサウンドが素晴らしい。ピアノのマイキングが最良の状態である事を想像する。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 247
11月3日, 2018年 — 及川公生 閲覧回数'31,384回
ヴォーカル、ヴォイスが、マイクの使い方に熟練していることが大きい。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 247
11月3日, 2018年 — 及川公生 閲覧回数'34,416回
バランスの緻密なサウンドながら、トゥッティの勢いを失わないサウンドが強い印象を残す。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 247
11月3日, 2018年 — 及川公生 閲覧回数'34,636回
その場の聴き手に伝わる音場を細工なしに捉えている。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 247
11月3日, 2018年 — 及川公生 閲覧回数'41,507回
マルチマイク手法のサウンドに慣れた耳には新鮮。楽器の質感が深い。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 246
10月6日, 2018年 — 及川公生 閲覧回数'39,016回
例えでよく言われることは、生より生々しいということ。
-
及川公生の聴きどころチェック, Reviews, No. 246
10月6日, 2018年 — 及川公生 閲覧回数'44,789回
超絶透明感に溢れる録音。ピアノの抜けのいいサウンドに身震いする。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 246
10月6日, 2018年 — 及川公生 閲覧回数'37,814回
特にピアノの音場感はたまらない魅力。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 246
10月6日, 2018年 — 及川公生 閲覧回数'41,563回
オンマイクが捉らえる弦の表現がすばらしい。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 246
10月6日, 2018年 — 及川公生 閲覧回数'48,868回
ボーカルの濃厚で肉質感な表現。素晴らしい録音である。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 246
10月6日, 2018年 — 及川公生 閲覧回数'44,196回
お互いの干渉する音が音場を作り、そのマジックに身震いする。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 246
10月6日, 2018年 — 及川公生 閲覧回数'32,940回
各楽器の集中によるエネルギーの放射が、ズバッと耳に入る。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 246
10月6日, 2018年 — 及川公生 閲覧回数'32,614回
強烈な音圧が怒涛のようにスピーカーから放射される。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 245
9月1日, 2018年 — 及川公生 閲覧回数'35,252回
シンプルな楽器だが、難題を押し付ける難しさを克服した名録音と言える。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 245
9月1日, 2018年 — 及川公生 閲覧回数'41,269回
さて、録音はワンポイントの真髄を貫いた空間表現で、楽器のオン・オフが音像を構成。自然空間に現れる楽器の色彩に納得。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 245
9月1日, 2018年 — 及川公生 閲覧回数'33,772回
音像の表し方、楽器のエッジの表現に度肝を抜かれる。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 245
9月1日, 2018年 — 及川公生 閲覧回数'31,135回
ピアノがピンポイントで奏でている良質サウンドから、突然ノイズの世界が巨大音量でという仕掛け。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 245
9月1日, 2018年 — 及川公生 閲覧回数'36,214回
良質な録音が、目の前に張り付いた音源の拡大鏡となって、気分が高揚する。
-
及川公生の聴きどころチェック, Reviews, No. 245
9月1日, 2018年 — 及川公生 閲覧回数'44,288回
スタジオ録音の持ち味、丁寧なバランスのバックに支えられて、アルトが朗々と鳴る
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 245
9月1日, 2018年 — 及川公生 閲覧回数'42,282回
サウンドスケープと言える表情で、音像のあからさまの押し出しのない演奏空間帯は、ボリュームを上げたくなる。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 245
9月1日, 2018年 — 及川公生 閲覧回数'38,762回
ピアノの特殊な奏法と筐体の打音に、時に、何の音?と耳が緊張する。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 244
8月4日, 2018年 — 及川公生 閲覧回数'30,388回
録音と音楽的内容が、うまく絡んだ録音である。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 244
8月4日, 2018年 — 及川公生 閲覧回数'39,523回
エンジニアの思考が聞こえて来る。
-
及川公生の聴きどころチェック, Hear, there and everywhere 稲岡邦弥, No. 244
8月4日, 2018年 — 及川公生 閲覧回数'60,633回
ギターのライン収録のエフェクト効果が骨太なので、時に管楽器のアドリブかと、一瞬のサウンド風景が浮かび上がる。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 244
8月4日, 2018年 — 及川公生 閲覧回数'40,844回
不思議にドラムに適当な空気感があって、これが立体感を造る。
-
及川公生の聴きどころチェック, Hear, there and everywhere 稲岡邦弥, No. 244
8月4日, 2018年 — 及川公生 閲覧回数'54,498回
制作意図が作り出すサウンドの世界観が面白い。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 243
6月30日, 2018年 — 及川公生 閲覧回数'59,133回
ピアノがバランスの表に出るなかで、ベースの勢いを失わない浮かび方が素晴らしい。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 243
6月30日, 2018年 — 及川公生 閲覧回数'32,245回
音楽の構成が、録音技術の鮮明さあっての印象を強く感じる。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 243
6月30日, 2018年 — 及川公生 閲覧回数'37,648回
すべてオンマイクの鮮明さを表に構成したサウンド。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 243
6月30日, 2018年 — 及川公生 閲覧回数'39,482回
怒濤の開放感溢れるサウンド。ふと思い出したのがGRPサウンド。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 243
6月30日, 2018年 — 及川公生 閲覧回数'37,940回
素晴らしいバランスはライヴ空間の雰囲気を一気にもり立てる。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 243
6月30日, 2018年 — 及川公生 閲覧回数'34,091回
音創りに気負いがまったく無く、聞こえるが「まま」をさらりと録音したと!
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 243
6月30日, 2018年 — 及川公生 閲覧回数'39,080回
テナーに乗り掛かるミックス・バランスが見事な仕上げ。素晴らしい音創りだ。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 243
6月30日, 2018年 — 及川公生 閲覧回数'39,849回
ラテンリズムの快適さ突出のサウンド。お見事なミックスバランスだ。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 242
6月2日, 2018年 — 及川公生 閲覧回数'37,768回
最終ミックスの組み立てはエフェクトが支配。スピーカーの反発力が問われる。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 242
6月2日, 2018年 — 及川公生 閲覧回数'34,929回
立ち上がりのシャープさ、その輪郭の図太さ、音質は元より音像の輪郭の濃厚さは圧巻。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 243
6月2日, 2018年 — 及川公生 閲覧回数'36,162回
曲の雰囲気に色彩を感じるエフェクト処理が、また驚くテクニックだ。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 242
6月2日, 2018年 — 及川公生 閲覧回数'42,433回
定位といい、音色といい、巧く処理して余韻を深く残し、しかも圧巻のサウンド構成。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 242
6月2日, 2018年 — 及川公生 閲覧回数'43,969回
音空間には容積が何かの作用をしている、を知る録音だ。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 242
6月2日, 2018年 — 及川公生 閲覧回数'41,691回
バランスが音像を造る仕掛けだ。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 242
6月2日, 2018年 — 及川公生 閲覧回数'34,201回
宅録ながら、上質のサウンドを完成させた努力に注目。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 241
5月5日, 2018年 — 及川公生 閲覧回数'38,489回
ライヴ録音とはいえ、音像の明確さは、あっけにとられる程の輪郭表現
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 241
5月5日, 2018年 — 及川公生 閲覧回数'37,633回
これが、クラリネットかと響きの豊かさが素晴らしい。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 241
5月5日, 2018年 — 及川公生 閲覧回数'47,542回
試聴の冒頭でキラキラを感じた。しゃれではない。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 241
5月5日, 2018年 — 及川公生 閲覧回数'36,484回
ラテン楽器の切れのいいサウンドが、オーディオを奮い立たせる。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 241
5月5日, 2018年 — 及川公生 閲覧回数'42,535回
ピアノの音質に馴染ませたドラム、ベースが強固に固める素晴らしい録音だ。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 241
5月5日, 2018年 — 及川公生 閲覧回数'36,610回
ピアノの左右空間を埋める仕掛けが、強く印象に残る録音手法に喝采。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 241
5月5日, 2018年 — 及川公生 閲覧回数'37,007回
とにかく面白い録音。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 241
5月5日, 2018年 — 及川公生 閲覧回数'45,669回
楽器群の音質が優れていて、コンテンポラリーなサウンドが強烈に引き立つ
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 241
5月5日, 2018年 — 及川公生 閲覧回数'33,360回
尺八、いいサウンドに録っている。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 241
5月5日, 2018年 — 及川公生 閲覧回数'31,522回
ピアノを囲む楽器群のサウンドを、マイキングの音質を頼りにした組み立が面白い。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 241
5月5日, 2018年 — 及川公生 閲覧回数'34,689回
ピアノ伴奏とのバランスが巧く出来ていて、ピアノ対オカリナの配置は不明だが、配慮は、さすがだ。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 240
4月1日, 2018年 — 及川公生 閲覧回数'42,130回
各パートの艶やかな音質に、マイク選びの巧さを感じ、緻密なミックスも感じる。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 240
4月1日, 2018年 — 及川公生 閲覧回数'43,151回
エフェクトとのバランスも整えられて、強烈刺激にのけぞる感触はライヴでも同じか。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 240
4月1日, 2018年 — 及川公生 閲覧回数'33,859回
録音の狙いどころを熟知したマイキングを見たいものだ。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 240
4月1日, 2018年 — 及川公生 閲覧回数'37,549回
そこは演奏のバランスにお任せが聞き取れ、ミックスでの調整ではない迫力を感じる。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 240
4月1日, 2018年 — 及川公生 閲覧回数'47,495回
ボーカル作品の造り方に一つの提案であろう
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 240
4月1日, 2018年 — 及川公生 閲覧回数'34,575回
耐えるスペックの良さを伴った録音とマスタリング技術に喝采。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 240
4月1日, 2018年 — 及川公生 閲覧回数'33,741回
テーマはベースであることを強く感じさせ、低音域の緩い響きが刺激的に迫るサウンド空間。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 240
4月1日, 2018年 — 及川公生 閲覧回数'32,282回
ボーカルとギターのデュオ。シンプルが故に録音の技量が問われる。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 240
4月1日, 2018年 — 及川公生 閲覧回数'33,551回
オンマイクのどうだ!という録音ではない。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 239
3月3日, 2018年 — 及川公生 閲覧回数'47,805回
録音テクニックの優れた表情が、表現を盛り立てる。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 239
3月3日, 2018年 — 及川公生 閲覧回数'35,602回
ピアノの美しさには、とどめを刺された。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 239
3月3日, 2018年 — 及川公生 閲覧回数'37,237回
音楽の表現を見事に捉えた音場に引き込まれ、不思議な空間感に誘われる。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 239
3月3日, 2018年 — 及川公生 閲覧回数'33,451回
録音技術が音楽表現を一層強めたと言えよう。エンジニアの感性が濃厚に現れる。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 239
3月3日, 2018年 — 及川公生 閲覧回数'29,632回
電子楽器からは得られない開放感と重量感は、贅沢としか言い様がない。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 239
3月3日, 2018年 — 及川公生 閲覧回数'36,514回
オンマイク手法と遮断が、このディスクの聴きどころなのだ。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 239
3月3日, 2018年 — 及川公生 閲覧回数'32,704回
ピアノが、巧く浮かびあがるバランスもあって、響きの柔らかさと強さが、音像として耳に残る。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 238
1月31日, 2018年 — 及川公生 閲覧回数'35,609回
最近、ハイレゾを意識した録音が流行(はや)る中、肉厚でアタックの骨太な表現で仕上げた録音が強烈な印象を与える。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 238
1月31日, 2018年 — 及川公生 閲覧回数'36,265回
シンバルの音は、こうありたいと思うのだ。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 238
1月31日, 2018年 — 及川公生 閲覧回数'31,073回
言語の歯切れと肉質を近接で聞けるサウンドの魅力がたまらない。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 238
1月31日, 2018年 — 及川公生 閲覧回数'37,836回
開放感が鋭い音像の襲撃を和らげている。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 238
1月31日, 2018年 — 及川公生 閲覧回数'37,170回
ライヴ環境で、ここまで音像がしっかりした録音は素晴らしい。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 237
1月1日, 2018年 — 及川公生 閲覧回数'41,357回
アコースティック空間に響く音像の図太さに圧倒される。ミックスの優秀さがダントツに光る。マスタリングも同様と考える。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 237
1月1日, 2018年 — 及川公生 閲覧回数'37,756回
快適、快感、サウンドの渦に巻き込まれ、勢いが失われていない!
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 237
1月1日, 2018年 — 及川公生 閲覧回数'40,218回
ギターとピアノは、お互い大きな音像で、ピアノの空間感が凄く良い味を造っている。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 237
1月1日, 2018年 — 及川公生 閲覧回数'35,713回
トゥッティの襲いかかる部分にして、混濁のない録り方は巧いなあ〜と感服。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 236
12月1日, 2017年 — 及川公生 閲覧回数'47,334回
奇抜を的確に捉えた録音に最大限の喝采を。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 236
12月1日, 2017年 — 及川公生 閲覧回数'35,488回
サウンド、音質、極めて良し。久々のアコースティック優秀録音。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 236
12月1日, 2017年 — 及川公生 閲覧回数'34,973回
ドラムスのエッジに、遠近感の違いを感じる、このワザは何だ?
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 236
12月1日, 2017年 — 及川公生 閲覧回数'28,579回
この盤は肉厚より繊細さに重点を置いたと受け止める。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 236
12月1日, 2017年 — 及川公生 閲覧回数'34,445回
管楽器の艶と、開放感、チューバの低音に、こうありたいと我が録音にかぶせる。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 236
12月1日, 2017年 — 及川公生 閲覧回数'29,394回
ピアノのオンマイクで注目されるのは、音の抜けを考慮していること。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 236
12月1日, 2017年 — 及川公生 閲覧回数'47,070回
音像の明確さに、オーディオを意識してしまう録音だ。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 235
10月31日, 2017年 — 及川公生 閲覧回数'47,897回
低音部を支えるベースの低音の解像の良さは絶品。迫ってくる音量感に絶句。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 235
10月31日, 2017年 — 及川公生 閲覧回数'42,601回
近接の歯切れは、録音術ならではの効果。当然、狙っている。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 235
10月31日, 2017年 — 及川公生 閲覧回数'43,067回
お互いの楽器間のかぶりも表現のひとつと捉えた録音に喝采。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 235
10月31日, 2017年 — 及川公生 閲覧回数'40,869回
コントラバスの絃の響き、胴の唸り、空気を振るわす響き、怒濤と言ったら言い過ぎかも知れないが、印象は、まさにそれだ。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 235
10月31日, 2017年 — 及川公生 閲覧回数'47,778回
筆者の体験では、大きな器に水を張り先端を突っ込む。いわゆるブクブクが大切なのだ。水面すれすれにマイクをセットしたしたことを思い出す。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 235
10月31日, 2017年 — 及川公生 閲覧回数'32,491回
マイキングで中音域の透明さに力を注いだ跡がうかがえるのが注目点。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 235
10月31日, 2017年 — 及川公生 閲覧回数'29,822回
オンマイク手法でリアルさと音源の発する微細な音も、音圧で聴かせるマジックめいた録音に喝采。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 234
9月30日, 2017年 — 及川公生 閲覧回数'43,738回
楽器の特徴、演奏の表現を見事なサウンドで聴かせたディスクだ。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 234
9月30日, 2017年 — 及川公生 閲覧回数'45,990回
その中でピアノと打楽器が、遠いサウンドスケープを造っている。筆者仰天の仕掛けである。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 234
9月30日, 2017年 — 及川公生 閲覧回数'41,990回
当然ながらゲイリー・ピーコックのベースの重々しさの表現力は、脱帽の録音。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 234
9月30日, 2017年 — 及川公生 閲覧回数'38,665回
フルートを含めたエフェクトが録音のバランスで生きてくる様は感服。ミックス、マスタリングはNY在住の内藤克彦氏。最後の仕上げに巨匠が現れた。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 234
9月30日, 2017年 — 及川公生 閲覧回数'40,863回
録音・ミックスはJames A. Farber。Bill Frisell。Manfred Eicher。サウンドに命を掛けた面々。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 234
9月30日, 2017年 — 及川公生 閲覧回数'36,843回
遠くの印象を伝えるサウンドと切り込むサウンドを描く。ミックス技術の素晴らしさが表れる。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 234
9月30日, 2017年 — 及川公生 閲覧回数'30,143回
トラック11に素晴らしい空間感たっぷりの綺麗なサウンドが聞ける。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 233
9月1日, 2017年 — 及川公生 閲覧回数'37,480回
その楽器が表現できる意外性に気づいたエンジニアに賞賛。凄いぞ。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 233
9月1日, 2017年 — 及川公生 閲覧回数'44,706回
田村夏樹+藤井郷子のサウンドを追いかけて来たが、聴く度に度肝を抜かれる。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 233
9月1日, 2017年 — 及川公生 閲覧回数'29,096回
演奏空間に浮かびあがるヴォーカルを意識させるバランス感覚は、褒めていい。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 233
9月1日, 2017年 — 及川公生 閲覧回数'43,312回
ライヴは音場に空間感が現れる楽しさがある。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 233
9月1日, 2017年 — 及川公生 閲覧回数'31,294回
ベースとドラムがサウンド構成の重要な部分を担っている。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 233
9月1日, 2017年 — 及川公生 閲覧回数'34,167回
心地良いのは二つの音源に対極を感じさせない音像処理だ。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 233
9月1日, 2017年 — 及川公生 閲覧回数'30,425回
極めて明瞭な近接サウンド。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 232
8月1日, 2017年 — 及川公生 閲覧回数'38,911回
UHQCDが、音源の持つ鮮やかさと切れ味の感触を増強したと評価。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 232
8月1日, 2017年 — 及川公生 閲覧回数'35,097回
オリジナル録音の素晴らしさに圧倒されながら、マスター・クオリティに極めて近いと表記されている資料に納得。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 232
8月1日, 2017年 — 及川公生 閲覧回数'55,507回
うーん、ドラムのサウンド造りは参考になる。ジャズのサウンドとは、こういうものだ!と、改めて思う。とくにキックは...。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 232
8月1日, 2017年 — 及川公生 閲覧回数'29,013回
楽器がバラバラという音場を避けている録音に注目。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 232
8月1日, 2017年 — 及川公生 閲覧回数'45,814回
注目したいのがドラムの唸りが捉えられていること
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 232
8月1日, 2017年 — 及川公生 閲覧回数'39,525回
サックス。アルト、ソプラノ、がっちりオンマイクの、浮き出す音像に驚嘆。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 232
8月1日, 2017年 — 及川公生 閲覧回数'32,243回
他のトラックで貫いているのはDsオンのサウンドである。センターに強烈な音圧で攻め込んでくる。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 232
8月1日, 2017年 — 及川公生 閲覧回数'26,870回
ディキシーランドのサウンドに接し、改めて時代を築いたサウンドの在り方を学ぶ。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 232
8月1日, 2017年 — 及川公生 閲覧回数'27,662回
このディスクで面白いのは奇数トラックと偶数トラックとでミキシング・エンジニアが異なることだ。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 231
7月1日, 2017年 — 及川公生 閲覧回数'28,986回
トゥッティの猛烈音圧。明瞭に、音量感を失わずに詰め込んだ技術。驚嘆としか言葉が無い。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 231
7月1日, 2017年 — 及川公生 閲覧回数'30,265回
アコースティックながら細工された音質とヴォーカルが対等する。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 231
7月1日, 2017年 — 及川公生 閲覧回数'34,432回
マイキングで音像、音質を整える様が読み取れて、アコースティック録音の標本だ。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 231
7月1日, 2017年 — 及川公生 閲覧回数'31,880回
ピアノの音色に飾りが無く、ベースも間近で聴くそのものだ。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 230
6月1日, 2017年 — 及川公生 閲覧回数'33,291回
どの楽器も、音の勢いを強烈に表現しており、サウンドを浴びるという奇妙な感触に、なにかテープ時代を思わせるサウンドを思い出す。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 230
6月1日, 2017年 — 及川公生 閲覧回数'39,940回
感触でいえば、楽器音域での中心エネルギー集中型録音だ。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 230
6月1日, 2017年 — 及川公生 閲覧回数'36,389回
57年と60年録音の違いは場内の拍手で判る。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 230
6月1日, 2017年 — 及川公生 閲覧回数'32,326回
ライン収録にも機材の特質が露わに出るので、録音に際しての配慮があったと推察する。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 230
6月1日, 2017年 — 及川公生 閲覧回数'34,781回
どの楽器も、サウンドの艶々した印象で録られていて、ワンポイント手法のような印象を受ける。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 230
6月1日, 2017年 — 及川公生 閲覧回数'28,909回
ヴォーカルがバックに浮かんでいる様な感触を受ける。これはマジック。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 230
6月1日, 2017年 — 及川公生 閲覧回数'31,505回
タブラは録音の困難な楽器。その経験から、この録音は最大現に評価。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 230
6月1日, 2017年 — 及川公生 閲覧回数'47,661回
エレクトリックが左右空間を濃厚に埋め尽くす音量感は、たまらない魅力だ。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 229
4月30日, 2017年 — 及川公生 閲覧回数'43,106回
デジタル録音時代の立ち向かい方を熟知したエンジニアの技と判断。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 229
4月30日, 2017年 — 及川公生 閲覧回数'46,698回
トランペットの多彩なサウンド、マウスピース近接音を的確な表現で捉え、甘くなる部分が無い。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 229
4月30日, 2017年 — 及川公生 閲覧回数'48,801回
ヴォーカルの音像の明確さもさることながら肉質感の音質管理が印象的だ。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 229
4月30日, 2017年 — 及川公生 閲覧回数'34,258回
とくにテナーの味わいのあるサウンドは魅力。演奏者の持ち味が浮き出ている。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 229
4月30日, 2017年 — 及川公生 閲覧回数'37,900回
風圧を感じるようなドラムの表現。おそらくワンポイントに近い収録で得られたと思われる。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 229
4月30日, 2017年 — 及川公生 閲覧回数'31,512回
やはりエンジニアの個性が表面に現れるサウンドが濃厚だ。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 229
4月30日, 2017年 — 及川公生 閲覧回数'30,656回
超絶 優秀録音。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 229
4月30日, 2017年 — 及川公生 閲覧回数'29,987回
左右空間に広がる透明感を伴った収録技術に衝撃的な感動を伴う。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 229
4月30日, 2017年 — 及川公生 閲覧回数'39,374回
音源は室内楽。当然トリオ空間の再現が重要視されているが、私は音色の聴いた事のない違いに大きな衝撃をうけた。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 228
3月31日, 2017年 — 及川公生 閲覧回数'34,894回
ドラムも負けていない。スピーカー空間一杯の拡散。絡むアルトの表現と音響上に素晴らしい効果を示した。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 228
3月31日, 2017年 — 及川公生 閲覧回数'31,495回
シンバルの強調感が演奏以上の刺激を受けるのは、マイキングの仕業。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 228
3月31日, 2017年 — 及川公生 閲覧回数'46,442回
トランペットはいかなる奏法も音の出口は探れるが、ピアノは、通常のマイキングから、エフェクトがかかると変更せざるをえない。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 228
3月31日, 2017年 — 及川公生 閲覧回数'31,703回
シンバルの距離感を感じさせる扱いが、トリオの空間表現の要となる。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 228
3月31日, 2017年 — 及川公生 閲覧回数'41,358回
さらにエレクトリックを上手く使って音像移動の仕掛けが面白い空間を造る。ディレイの効果等、ミックス段階でのきめの細かい作業が楽器の生をさらに異次元で聴く感触に。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 228
3月31日, 2017年 — 及川公生 閲覧回数'32,641回
すべての音楽が、聴いて楽しいので、録音試聴であることを忘れる。どの楽器も鮮明、音量感を持たせた録り方に、数多の経験を重ねた筆者ではあるが、思わず「一歩退く」。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 228
3月31日, 2017年 — 及川公生 閲覧回数'39,764回
そしてエンジニアを含めて、緊張感で仕上げる「一発録り」。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 228
3月31日, 2017年 — 及川公生 閲覧回数'34,476回
録音段階から、イメージされた音色とエッジの立て方を計算しての録音だと推察。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 227
3月1日, 2017年 — 及川公生 閲覧回数'34,160回
ギターの透明感あるサウンドが強烈に印象的。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 227
3月1日, 2017年 — 及川公生 閲覧回数'33,161回
ベースの弦がはじけた余韻が空間の印象を強めて、ピアノとの混合を組み立てる。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 227
3月1日, 2017年 — 及川公生 閲覧回数'29,808回
終始、謎めいたサウンドの構成が愉快。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 227
3月1日, 2017年 — 及川公生 閲覧回数'39,388回
ピアノ奏法の多彩な音色を音圧感で録音する技法は、技術的に困難があったと推察。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 227
3月1日, 2017年 — 及川公生 閲覧回数'32,330回
ピアノのサウンド構成を、何かの風景に溶け込ませる趣で捉えた録音。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 227
3月1日, 2017年 — 及川公生 閲覧回数'41,360回
録音も頑張ったが、ミックスも凄い。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 226
2月1日, 2017年 — 及川公生 閲覧回数'31,864回
オーケストラをステージ感覚ではなく、スタジオ録音。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 226
2月1日, 2017年 — 及川公生 閲覧回数'42,868回
混合の音像領域で、明確な楽器分離が聞き取れる技に感服。録音とマスタリング技術の成果と推察。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 226
2月1日, 2017年 — 及川公生 閲覧回数'36,422回
このディスクは音像の存在感が命。しかも左右空間に濃厚。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 226
2月1日, 2017年 — 及川公生 閲覧回数'41,836回
ギターのエッジの自然さが心地良く、」ピアノの余韻と巧く解け合う。その余韻の美しさが、このCDの聴きどころだろう。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 226
2月1日, 2017年 — 及川公生 閲覧回数'35,888回
ドラムの遠近感は、さすがのバランス。空間感が爽やかさを感じさせ、打楽器に現れない文言を書きたくなる。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 226
2月1日, 2017年 — 及川公生 閲覧回数'31,064回
ライブだけに勝手なマイキングが出来ないなかで、管と打のコントラストを質的に使い分け、いい録音だ。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 226
2月1日, 2017年 — 及川公生 閲覧回数'36,929回
和楽器の太鼓を想像する根底に響く音は謎だ。ドロドロが重量を感じさせ、ちょっと緊張する。巧く録ったなと感心する。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 225
12月29日, 2016年 — 及川公生 閲覧回数'32,438回
各パートの楽器が凄く明瞭に浮かぶ。まず、このマジックに、思わず音量を上げる。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 225
12月29日, 2016年 — 及川公生 閲覧回数'30,289回
弾き語り。ボリューム感で迫るボーカルの質感が、最大の聞き応え。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 224
11月29日, 2016年 — 及川公生 閲覧回数'36,204回
トロンボーンの表情を巧く捉えた録音に好感を持った。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 224
11月29日, 2016年 — 及川公生 閲覧回数'33,661回
ヴォーカルの音像がすっきりと立ち上がる透明感のある録音だ。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 224
11月29日, 2016年 — 及川公生 閲覧回数'31,881回
ボーカルの音像のすっきり感に酔う。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 223
10月30日, 2016年 — 及川公生 閲覧回数'56,814回
何と表現したらよいのだろう。私の考える録音表現を具体化したCDだ。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 223
10月30日, 2016年 — 及川公生 閲覧回数'37,422回
良質のアコースティック・ベースに突然覆い被さるピアノ、キーボード、エレキギターの鋭い音色に驚嘆。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 223
10月30日, 2016年 — 及川公生 閲覧回数'39,234回
極めて高音質録音の空間に浸る。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 223
10月30日, 2016年 — 及川公生 閲覧回数'28,708回
ホールを鳴らす...とよく言われるが、これぞホールを目一杯鳴らしての録音。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 223
10月30日, 2016年 — 及川公生 閲覧回数'25,410回
いやはや、超絶根気を要する録音とミックスである。エフェクトされた楽器の音像の揺れが面白い。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 223
10月30日, 2016年 — 及川公生 閲覧回数'32,553回
オンマイクの極めて良質ボーカルの音像が、きりりとセンターに突き建つ。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 222
10月1日, 2016年 — 及川公生 閲覧回数'34,537回
下賀茂神社の虫の鳴き声も聴けますよ。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 222
10月1日, 2016年 — 及川公生 閲覧回数'42,518回
録音の場所空間が大きく貢献している。教会での録音。スタジオ録音でリバーブ処理では得られないサウンド。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 222
10月1日, 2016年 — 及川公生 閲覧回数'28,700回
ライヴで此処まで音像を引き立てた録音ができていた事は、当時のスタッフに喝采だ。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 222
10月1日, 2016年 — 及川公生 閲覧回数'49,021回
ライブ空間が醸し出す楽器の響き、デッドに迫る楽器の鋭い表現。この混在が、たまらない。
-
及川公生の聴きどころチェック, No. 222
10月1日, 2016年 — 及川公生 閲覧回数'34,302回
ドッシリとした質量のある音質の表現は惚れ惚れする。オン・マイクながら、近いという限られた領