追悼 ゲイリー・ピーコック (1935-2020) ECM
GARY PEACOCK (1935-2020)
Bassist Gary Peacock has died, aged 85. An inspired contributor to music over the last half-century, he was already featured on ECM’s third album, “Paul Bley With Gary Peacock”, issued in 1970.
Manfred Eicher: “I’ve lost a life-long friend, and a musician whom I had admired greatly since the first time I heard him. We were so pleased and proud to be able to feature him so early in our programme. Along with Scott La Faro, Steve Swallow and Charlie Haden, Gary was one of the bassists I most appreciated, and I loved his playing on Albert Ayler’s ‘Spiritual Unity’ and Bill Evans’s ‘Trio ‘64’. We started working together more closely with ‘Tales of Another’, in retrospect an influential album. It laid the groundwork for one of the longest-lasting groups in jazz…”
Born in Burley, Idaho, Peacock studied piano, vibraphone and drums before settling, at the age of 20, on the double bass, the instrument with which he would leave his mark on jazz history. He honed his playing while stationed with the US army in Germany, participating in many jam sessions in clubs around Frankfurt and Dortmund. By the early 1960s, Peacock’s imaginative, alert, and elegantly singing bass was heard across the full spectrum of creative jazz in New York – from the trios of Paul Bley and Bill Evans to the groups of Tony Williams, Lowell Davidson and Albert Ayler. Gary was steadfast in his view that creativity could not be limited or defined by an idiom or a style. The point of music-making, he insisted, was to locate and follow the freedoms that each context revealed, a mindset that made him the ideal bassist for the trio with Keith Jarrett and Jack DeJohnette, where he was equally happy to mine the chord changes of jazz standards for fresh information or to abandon the security of song forms altogether.
The Jarrett/Peacock/DeJohnette trio had been assembled originally for Gary’s “Tales of Another” in 1977. This album of Peacock pieces was effectively Gary’s “comeback album”, recorded after an extended period in Japan, where he had met Masabumi Kikuchi, an important ally, and immersed himself in Eastern culture. A nonpareil improviser – no one was more committed to the notion of playing in the present moment – Peacock was also a composer of strikingly original tunes. Some of them, like “Moor”, “Vignette”, “Gaya”, December Greenwings” and “Requiem”, their themes concise as haikus, were returned to frequently throughout his long artistic life, and covered by many musicians.
Gary’s ECM recordings as a leader – primarily produced in Oslo – include “December Poems” (mostly solo bass, plus duets with Jan Garbarek), “Voice from the Past – Paradigm” (with Garbarek, Tomasz Stanko and Jack DeJohnette), and “Guamba” (with Garbarek, Palle Mikkelborg and Peter Erskine), as well as duo albums with Ralph Towner (“A Closer View”, “Oracle”), and collaborative recordings with John Surman, Paul Bley and Tony Oxley (“Adventure Playground”, “In The Evenings Out There”). “Shift In The Wind”, featuring Gary’s trio with Art Lande and Eliot Zigmund, was produced in New York.
In the 1990s it was Gary who brought about a reunion of the Paul Bley trio with Paul Motian for the New York-recorded album “Not Two, Not One”, leading to tours and, eventually, the Swiss concert recording “When Will The Blues Leave”. Collaboration with Marilyn Crispell – another long-term association – was initiated with the album “Nothing Ever Was, Anyway”, an exploration of the music of Annette Peacock. In his last years Gary was enthusiastic about his trio with Marc Copland and Joey Baron, particularly enjoying the way the sound of his bass and the sound of the group meshed and resonated in the acoustics of the Lugano studio on the album “Tangents.”
ベイシストのゲイリー・ピーコックが亡くなった。享年85。インスピレーションに富むゲイリーは、過去半世紀にわたって音楽に貢献してきたが、早くも1970年にはECMの史上3番目のアルバム『Paul Bley with Gary Peacock』でフィーチャーされている。
マンフレート・アイヒャーは語る;私は、生涯の友であり、初めて聴いたときから憧憬の念を抱き続けてきた音楽家を失うことになった。ゲイリー・ピーコックという音楽家をレーベル初期の頃からフィーチャーできたことは大変喜ばしく、また誇りでもある。スコット・ラファロ、スティーヴ・スワロウ、チャーリー・ヘイデンと並んでゲイリーは私がもっとも評価するベイシストのひとりであり、アルバート・アイラーの『Spiritual Unity』とビル・エヴァンスの『Trio ‘64』での演奏は私のお気に入りである。親しく仕事の場を共有するようになったのは『Tales of Another』以来だが、このアルバムこそジャズ界で最長の歴史を誇るグループのひとつの礎となったのだ...。
アイダホ州バーリーに生まれたピーコックは、20歳の時にのちにジャズ史に名を残すことになるベースに転向するまで、ピアノとヴィブラフォン、ドラムスを学んだ。米国陸軍兵としてドイツに駐留していた間、フランクフルトやドルトムント周辺の地元のクラブでジャム・セッションを繰り返しながら腕に磨きをかけた。60年代初頭までには、ピーコックのイマジネーションに富み、相手との距離を測りながら優雅に歌うベースは、ポール・ブレイやビル・エヴァンスのトリオからトニー・ウィリアムス、ロウエル・デイヴィッドソン、アルバート・アイラーのグループに至るまでニューヨークのあらゆる創造的なシーンで聴かれるようになっていた。ゲイリーは、創造性というものはイディオムやスタイルによって限定されたり定義され得ないものであるという確固たる信念を持っていたのだ。また、音楽制作のポイントは、それぞれの文脈が明らかにする自由を見つけ、それに従うことであると主張していた。その姿勢こそ、キース・シャレットとジャック・ディジョネットとのトリオにおいて彼が理想的なベイシストであることを担保し、トリオでジャズ・スタンダートの新しいコード・チェンジに挑戦、お定まりのフォームに見切りをつけ新しい意味合いを持たせることに喜びを感じていたのだ。
ジャレット/ピーコック/ディジョネットのトリオは、そもそも1977年のゲイリーのアルバム『Tales of Another』のために結成されたものだ。ピーコックの楽曲を集めたこのアルバムは、菊地雅章という畏友に出会い、東洋の文化に浸った日本での長期滞在のあとに録音された、結果的にゲイリーの“カムバック・アルバム”となった。現在という瞬間に演奏するという概念にもっともこだわったという意味で比類なきインプロヴァイザーであるピーコックはまた鮮やかなオリジナル楽曲の作曲家でもあった。たとえば、<Moor>、<Vignette>、<Gaya>、<December Greenwings> 、<Requiem>などの俳句のように簡潔なテーマを持つ楽曲は長いキャリアを通じてなんども繰り返し演奏され、また多くのミュージシャンにカバーされてきた。
ゲイリーのECMでのリーダー・アルバムは、基本的にはオスロで録音されているが、『December Poems』(ソロ・ベースを中心にヤン・ガルバレクとのデュオを含む)、『Voice from the Past-Paradigm』(ガルバレク、トマシュ・スタンコ、ジャック・ディジョネットと共演)、『Guamba』(ガルバレク、パレ・ミッケルボルグ、ピーター・アースキンと共演)、ラルフ・タウナーとのデュオ・アルバム(『A Closer View』、『Oracle』)、ジョン・サーマン、ポール・ブレイ、トニー・オクスレイとのユニット(『Adventure Playground』、『In The Evenings Out There』)。アート・ランデ、エリオット・ジグムンドのゲイリーのトリオ『Shift In The Wind』はNYで録音された。
90年代になると、ゲイリーはポール・モチアンを誘ってポール・ブレイ・トリオの再結成を呼びかけ、NYでの『Not Two, Not One』のアルバムの制作からツアーにつながり、最終的にはスイスでのコンサート・ライブのアルバム『When Will The Blues Leave』を生んだ。もうひとつの息の長いマリリン・クリスペルとのコラボレーションは、アネット・ピーコックの音楽に探りを入れたアルバム『Nothing Ever Way, Anyway』から始まった。晩年になると、マーク・コープランドとジョーイ・バロンとの自身のトリオに熱を入れ始め、とくにルガーノのスタジオのアコースティックを生かした自身のベースとトリオ全体の音の響きを楽しみながらアルバム『 Tangents』を制作した。(訳責:稲岡)