Column
-
Free Music~Mexico City
フリー・ミュージック〜メキシコ・シティGUEST COLUMN, No. 297 2022年12月31日 — ゲスト・ コントリビューター
私はメキシコで、アメリカのフリー・ミュージックについて多くを学ぶ事になったのでした!
-
Hear, there & everywhere #40「近澤可也米寿記念シャンソン&詩吟 LIVE」
Hear, there and everywhere 稲岡邦弥, No. 297 2022年12月31日 — 稲岡邦彌
近澤可也にとってシャンソンを歌い、漢詩を吟じることは趣味ではない、という。趣味ではなく求道。道を究めること
Concert/Live Report
-
#1240 神田綾子+柳川芳命+内田静男
Concerts/Live Shows, No. 297 2022年12月31日 — 齊藤聡
フリー・インプロヴィゼーションとひとことで括ることは土台無理な話であり、なにがその場で行われているかについては演者自身にしか解らないことも、演者の自覚を超えて開かれた結果こそがものがたることもあるだろう。前者が後者の条件であるとは限らないが、少なくとも三者には明らかにそれがあった。
-
#1231 高瀬アキ+岡登志子「キッチン」
Concerts/Live Shows, No. 293 2022年9月03日 — 細川周平
『キッチン』は神戸を拠点におくダンサー岡登志子と高瀬アキの共同作品。コロナ禍のために3年間延期のうえの上演である。食べることは生きることをモットーに、子どもに観客を広げた演出で、素敵な衣装のスパイス娘のトリオが軽々と飛び回ったり、つまみ食い小僧のトリオが…
-
#1230 山田邦喜・斉藤圭祐デュオ、もしくは二匹の知恵ある野獣について
Concerts/Live Shows, No. 293 2022年9月03日 — ゲスト・ コントリビューター
今度こそ本当に「恐怖の」「頭脳」を「改革」するような、「life」の「time」を忘れさせるような、迷宮的なサイケデリック・フリー・ロック演奏を繰り広げたのだ
-
#1229 池田亮司展レビュー「リアリティの分離/融合」(前編)
Concerts/Live Shows, No. 293 2022年9月03日 — 金野 "onnyk" 吉晃
もしかつて宗教芸術が、神を描いたり、宇宙の仕組みを解いたりしていたのだとすれば、池田の方法論”datamatics”はまさにそれを引き継いでいるのではないか。