JazzTokyo

Jazz and Far Beyond

閲覧回数 4,079 回

CD/DVD DisksNo. 326

#2387 『Motoharu Yoshizawa & Kim Dae Hwan / Way of the breeze』
『吉沢元治&金大煥/ザ・ウェイ・オブ・ザ・ブリーズ』

NoBuisiness Records  NBCD176, Lithuania, 2025
Text by Yoshiaki Onnyk Kinno 金野ONNYK吉晃

Motoharu Yoshizawa – homemade electric vertical five strings bass
Kim Dae Hwan – percussion

1. Drifting Breeze    17:36   
2. Flowing On  19:43
3. Into The Infinite Greene   28:47

Recorded live by Takeo Suetomi at Café Amores,Hofu City,Yamaguchi, September 8, 1993 
Mastered by Arunas Zujus at MAMA studios
Produced by Dans Mikailionis and Takeo Suetomi 


即興演奏の研究をライフワークと思い、半世紀以上聴いてきた。
ジャズ、ロック、ブルーズ的なアドリブもあり、民族音楽のモーダルな演奏もあり、電子音、ノイズ、具体音のサンプリングによる構成あり、非イディオマティックなスタイルあり、ソロから大きな編成まで、演奏技術の殆どないようなレベルから神業的奏者まで。
思春期にはまったフリージャズ、エレクトリックジャズなどが聴覚体験の基盤になったかもしれない。またECMというレーベルの存在も外す事が出来ない。その理由は、このレーベルが積極的にソロ、デュオといった小さなフォーマットの即興を多くリリースした事だ。リトアニアのNoBuisiness Records、そして 「ちゃぷちゃぷレコード」がそれを継いできた。
ソロは、演奏者自身の全てが露わになる。彼の背景、自信、技量、意志、思想、それらがサウンドと成って晒される。それは酷な状況であり、敢えてそれに挑むのは、まず若さ、そして成熟、そして枯淡である。即興ソロを聴く事は、まさにその人と対峙する事に他ならない。
しかしまたデュオはどうか。習得し、筆跡のように自らと一体となった技を、達人たちが同じ場において交わす、勝敗無き試合、対決としての演奏。
裂帛の気合いとともに一打、一音が大気を斬る。音を出すのに時間はいらない。が、彼の生きた分だけかかっているとも言える。絵付けをする河井寛次郎が吐いた言のように。
ここに紹介する二人にはもう多言を要しない。が、まだこんな素晴しい演奏が陽の目を見ていなかったことに驚く。
シンプルに徹する金の打楽器群。吉沢は電子デバイスを用い、変幻自在のベース音を空間に踊らせる。
金の連打は、西欧的、ラテン系、アフリカ、インド、中東あたりの細かい打楽器奏法と全く異なる。海のような、波濤のような、岩に砕け、風に舞う波頭のようなパルス。
そしてまた吉沢のベースは、吠える風であり、遠雷であり、飛ぶ雲である。
そうだ、私はここに海と空の境目を聴いたのだ。クールベの海、コンスタブルの雲、ターナーの嵐、それらを思い出してもいい。しかしそれは静止した自然の描写だ。
このアルバムには、描写されたのではない自然がある。これは二人の人間の心性によってうまれた自然の景であり、我々はそれを耳で見る。

♪ このアルバムの国内入手先(ChapChapレコード);
 https://goronyan003.stores.jp/

金野 "onnyk" 吉晃

Yoshiaki "onnyk" Kinno 1957年、盛岡生まれ、現在も同地に居住。即興演奏家、自主レーベルAllelopathy 主宰。盛岡でのライブ録音をCD化して発表。 1976年頃から、演奏を開始。「第五列」の名称で国内外に散在するアマチュア演奏家たちと郵便を通じてネットワークを形成する。 1982年、エヴァン・パーカーとの共演を皮切りに国内外の多数の演奏家と、盛岡でライブ企画を続ける。Allelopathyの他、Bishop records(東京)、Public Eyesore (USA) 等、英国、欧州の自主レーベルからもアルバム(vinyl, CD, CDR, cassetteで)をリリース。 共演者に、エヴァン・パーカー、バリー・ガイ、竹田賢一、ジョン・ゾーン、フレッド・フリス、豊住芳三郎他。

コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.