JazzTokyo

Jazz and Far Beyond

閲覧回数 70,789 回

CD/DVD DisksJazz Right NowNo. 247

#1561『Cataclysmic Commentary / Audience Participation』

text by 定淳志 Atsushi Joe

 

Cataclysmic Commentary / Audience Participation
(Eschatology Records)

  1. Surprise Kitten Explosion 5000
  2. Nun Oil
  3. Mean Knees
  4. Crowded In Solitude
  5. Ode To Ella
  6. Texas Chainsaw Focus Group
  7. The Last Time You Used a Real Map
  8. Why Am I Not a Painter
  9. There’s Junk Mail & Terrorism

Ben Cohen, tenor saxophone
Eli Wallace, acoustic piano
Dave Miller, drums and cymbals

 

ブルックリンを拠点に活動するトリオ「Cataclysmic Commentary」のデビュー作。メンバーの Ben Cohen はテネシー州出身、地元大学を卒業後、NYに出て Ellery Eskelin に師事したテナー・サックス奏者。Eli Wallace はカリフォルニア州オークランド出身で、Rent Romus との『The Expedition』(本誌238号 #1486参照)など数多くの参加作品があるピアニスト。Dave Miller はアイオワ州グリンネル出身、Pet Bottle Ningen のドラマーと言えば最も通りがよいだろうか。

1曲目冒頭からのCohen のブロウにまず心をつかまれるが、そのままひたすら吹きまくることにはならない。全体を通じてみれば、爽快感や流麗さからはなるべく距離を置きつつ、どこかフランク・ロウを思い出させるぬらぬらした粘っこさで音楽を紡いでいく。対する Wallace のピアノは華麗に、クラシックや現代音楽にも精通するという多彩な技術で、サウンドを煌びやかに彩る。Miller のドラムはそうした対照的な2人をしなやかに受け止め、止揚するかのようだ。

2年間リハーサルとギグを繰り返しサウンドを練ってきたというだけあって、全曲5分未満の小品集ながらも、どの演奏も個性的かつ印象的で、アグレッシヴに攻め立てたかと思えば、時にユーモアや情緒的ムードも感じられる。サックス・ピアノ・ドラムスのトリオといえば、Cecil Taylor 以来伝統の編成であって、Cohen のテナーサックスには「昔ながらの」と形容したくなるところはあるが、Wallace や Miller の存在感もあって、伝統と現代的感覚のバランスが絶妙なフリージャズだ。

 

 

定淳志

定 淳志 Atsushi Joe 1973年生。北海道在住。執筆協力に「聴いたら危険!ジャズ入門/田中啓文」(アスキー新書、2012年)。普段はすこぶるどうでもいい会社員。なお苗字は本来訓読みだが、ジャズ界隈では「音読み」になる。ブログ http://outwardbound. hatenablog.com/

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください