#1240 デトロイト・ジャズ・フェスティヴァル 2022Detroit Jazz Festival 2022
Text & Photo by Hideo Kanno 神野秀雄
Detroit Jazz Festival 2022
2022年9月2日(金)〜5日(月) ハート・プラザ&キャデラック・スクエア
September 2 (Fri) – 5 (Mon), 2022
Hart Plaza & Cadillac Square, Detroit, Michigan, USA
●世界最大の”無料”ジャズフェスティヴァル 3年ぶりにリアル開催
五大湖地方のヒューローン湖とエリー湖の間に位置し、自動車産業とモータウンで知られるミシガン州の大都市デトロイト。毎年9月第一月曜日のレイバーデイ・ウィークエンドに4日間にわたって開催される「デトロイト・ジャズ・フェスティヴァル」は世界最大の”無料”ジャズフェスティヴァルだ。COVID-19感染拡大のため2020年と2021年はヴァーチャルでの開催となり、2022年は2年ぶりのリアル開催となった。
●チューチョ・ヴァルデスをArtist-in-Residenceに
2022年のArtist-in-Residenceには、1941年キューバ出身のピアニスト、チューチョ・ヴァルデスを迎えた。1973年に結成したグループ「イラケレ」から世界的な注目を浴び、これまでに4つのグラミー賞を受賞している。チューチョは以下の3公演に出演:チューチョ、ダイアン・リーヴス&ジョー・ロヴァーノ、チューチョ・ヴァルデス・カルテット、チューチョ・ヴァルデス「ザ・クリエーション」 with ヨルバン・オーケストラ (ヒラリオ・デュラン&ジョー・ビーズリー: ミュージカル・ディレクター)。
●充実のプログラムを4会場で
会場としては、対岸にカナダ・ウィンザー市を望むデトロイト川に面した「ハートプラザ」内に3ステージと、オフィス街にある「キャデラック・スクエア」のメインステージの計4つの野外ステージで、同時並行でパフォーマンスが行われるが、そのプログラムは無料とは思えない充実の内容で、それだけ企業や個人からのサポートが継続されていることに感銘を受ける。記事内のライヴスケジュール画像はクリックすると拡大するのでご参照いただきたい。なおフェスティヴァルのポスターは徳持耕一郎による。主要な公演を写真と動画で紹介させていただく。
L: Julian Lage Trio R: Donny McCaslin Group feat. Antonio Sanchez
L: Bill Frisell Trio feat Thomas Morgan & Rudy Royston R: Vijay Iyer Trio
L+R: Ulysses Owens Jr. Big Band with Special Guest: Marquis Hill
L+R: Antonio Sanchez & Bad Hombre with Thana Alexa, BIGYUKI & Lex Sadler
【動画】
Day 4 – September 5, Monday
JP Morgan Chase Main Stage
Cécile McLorin Salvant
JP Morgan Chase Main Stage, September 4, Monday
Cécile McLorin Salvant(vo), 中村恭士(b), 小川慶太(perc), Sullivan Fortner(p), Alexa Tarantino(fl), (g)
●鳥取JAZZ X Detroit Jazz Festival
デトロイト・ジャズ・フェスティヴァルは、日本のジャズ・フェスティヴァルとの連携を続けていて、その企画にはJAZZ TOKYOでもお馴染みのジャズ・フォトグラファー/ジャーナリストの常盤武彦が大きな役割を果たしている。現在は「鳥取JAZZ」とのコラボレーションを行なっていて、2022年は菊池ひみこ、松本正嗣、片山士駿が日本から参加、フェスティヴァルの会長&アーティスティック・ディレクターのChris Collinsらが加わり日米混成バンドでの演奏が行われた。また、フェスティヴァルにポスタービジュアルを提供した徳持耕一郎もLive Drawingで参加した。
L+R: Tottori-Detroit Reunion Band
鳥取JAZZ X Detroit Jazz Festival 「REUNION」 (2022年10月2日 とりぎん文化会館 小ホール)
Chris Collins (sax), Trevor Lamb (b), Sean Dobbins (ds), 菊池ひみこ (p), 松本正嗣 (g), 片山士駿 (fl), 徳持耕一郎 (live drawing)