#916 Sound Live Tokyo 2016 私がこれまでに書いたすべての歌:バンド・ナイト
2016年9月18日 (日) 18:00開場 / 18:30開演 六本木SuperDeluxe
Reported by 剛田 武 Takeshi Goda
Photos by 前澤秀登 Hideto Maezawa
出演:
モーマス
工藤礼子
マヘル・シャラル・ハシュ・バズ
The Hardy Rocks
ジェイコブ・レン
今年で5年目になる<貪欲な耳と疲弊した耳のための非挑発的音楽フェスティバル>サウンド・ライヴ・トーキョー(以下SLT)。昨年は灰野敬二『奇跡』を世界初演した草月ホールや青山スパイラルホールなど数カ所で開催されたが、今年は会場を六本木SuperDeluxeに定め、様々な挑発的な音楽イベントが企画された。9月17、18日はカナダの無名のシンガーソングライター、ジェイコブ・レンの作品による2形態のライヴ。ジェイコブは自作曲58曲をインターネットで公開し、ダウンロードもカヴァーもフリーで提供している、SLTの紹介によれば「インターネット時代の最先端をゆくプロジェクト」。初日の17日は58曲全曲を5時間かけて演奏する「ソロ」、二日目は彼の曲を別のアーティストがカヴァーする「バンド・ナイト」。ネットで聴くソロ演奏は、ギター一本の伴奏で物悲しいメロディーを歌う、所謂アシッド・フォーク。不自然さのない素直な歌い方はこの手の音楽にしては灰汁がなく、気楽に聴けるので、あっち側の世界に連れて行かれることもなかろう。そんな歌を、地下音楽界の猛者たちがどう料理するのか楽しみにしてスーデラを訪れた。
●The Hardy Rocks
主催者の話では前日のソロライヴは動員が厳しかったとのことだが、地下音楽のメインフォギュアが揃ったバンド・ナイトは立見が出る盛況ぶり。トップのThe Hardy Rocksは灰野敬二(vo)、川口雅巳(g)、片野利彦(ds)のトリオ編成での出演。灰野によると元曲と同じコードを使っているというが、独自過ぎて聴き取れない。ベースレスだが、物理的な低音域の有無を超えたヘヴィネスに貫かれている。切れ味鋭いギターと変則ドラムの絡み合いは伝説的ポストパンクバンド「レッド・クレイヨラ」を思わせる。灰野のヴォーカルのパワーが圧倒的。灰野はジェイコブの書く詩の世界が気に入っているとライヴ後の対談で明かした。
●工藤礼子
工藤冬里と礼子の夫婦デュオ。工藤のピアノはいつものように奇怪な奏法やフレージングを連発する。それが当たり前のように平然と天使の歌声で歌う礼子は、地上に降り立った歌の妖精にように無垢な光を放つ。ジェイコブの歌3曲を日本語替え歌バージョンで披露。礼子のプライベートな日記を紐解くかのように和やかな歓びに心がリフレッシュされた。
●マヘル・シャラル・ハシュ・バズ
工藤冬里が提唱する<劇団としてのバンド>というコンセプトを貫き拡張する不定形バンド「マヘル・シャラル・ハシュ・バズ」は、”行き過ぎたところの更にその先”を目指したアクションを追求して来た。”未知の世界”に向かう彼らにとってジェイコブの作品は福音なのかもしれない。58曲全曲を寸劇仕立てで演じるステージは、ギャグとかコメディとかウィットというありきたりな言葉では語れない。砂を噛むようなセンスレスなセンス溢れるナンセンスのコンテンツは、ファッグスの歌ではないが「We Are Nothing」と吐き捨てる以外に活用方法は思いつかない。
●モーマス
ジェイコブの憧れのシンガー、80/90年代英国のネオアコ・シーンで活躍した独眼竜モーマスは現在大阪在住。ネットを駆使して音楽/文筆活動している。自作のカラオケパフォーマンスは、ダイナミズムは希薄だが、軽いフットワークはインターネット世代への啓示として絶妙なバランスを保っている。ネットを介して交歓したジェイコブとモーマスのネットを飛び出したリアルコラボは2.5次元感覚に溢れていた。
インターネットとリアルの間の断絶がほんの少し縮まった気がした一夜であった。
(剛田武 2016年9月21日記)