9/20 藤井郷子 CD100作目をNYCでライヴ録音
Hyaku:One Hundred Dreams@Cary Hall/The DiMenna Center

閲覧回数 12,913 回

内外で活躍するピアニスト/コンポーザーの藤井郷子が9/20、NYCでオールスター・バンドのコンサートをライヴ収録、自身の100作目のCDとして12月にリリースする予定。

続きを読む

スイスINTAKTレーベルから春を告げる新譜4タイトルが登場

閲覧回数 30,059 回

スイスINTAKTレーベル春の新譜は、地元スイスとNYダウンタウンから2タイトルずつ。

続きを読む

#1652 『Aki Takase + Ingrid Laubrock / KASUMI』
『高瀬アキ+イングリッド・ラウブロック/KASUMI』

閲覧回数 29,985 回

この快感、耽溺を肯定する事は危険だ。この音楽に拝跪してはならない。私はこの音楽の強度に立ち向かわなければならない。それが真にこの音楽を聴く事だ。

続きを読む

11/17 スイスINTAKTより高瀬アキ他新譜2タイトルをリリース

閲覧回数 35,975 回

スイスINTAKT11月の新譜は高瀬アキとイングリッド・ラウブロックとのデュオ他2タイトル。

続きを読む

連載第35回 ニューヨーク・シーン最新ライヴ・レポート&リリース情報
ネイト・ウーリー『Battle Pieces IV』

閲覧回数 43,242 回

ネイト・ウーリーのプロジェクト「Battle Pieces」は、曲の構造を大胆に探索し、またライヴ演奏においては一貫して注目すべきシャープさを保ったまま、アンサンブルのメンバー間の関係を新たに作り上げる。2018年12月、その第3作となる演奏が行われた。

続きを読む

スイスINTAKTレーベルから新作4タイトル

閲覧回数 41,717 回

スイスINTAKTからヨーロッパとNYのシーンから新作2タイトルずつの初荷到着。

続きを読む

#480『Ingrid Laubrock / Contemporary Chaos Practices – Two Works For Orchestra With Soloists』
『イングリッド・ラウブロック/コンテンポラリー・ケイオス・プラクティシズ』

閲覧回数 25,415 回

緻密な譜読みとバランス感覚は録音技法から見て最高難度。

続きを読む

#973 2017年9月のニューヨーク

閲覧回数 112,079 回

2017年9月のニューヨーク・ジャズシーン報告。

続きを読む

#1388『Stephan Crump | Ingrid Laubrock | Cory Smythe / Planktonic Finales』

閲覧回数 37,384 回

作曲の否定や即興の称揚というよりも、インプロヴィゼーションによって現れるだろうオルタナティヴな構造化――スポンティニアス・コンポージング――の探求。少なくとも本盤に残された有機的に発展していく「即興音楽」は、そうした行為のありようを物語っている。

続きを読む

1/05 スイス INTAKTレーベルから1月新譜2作

閲覧回数 45,562 回

1/05 スイス INTAKTレーベルから1月新譜2作。女流ジャズ・アーティスト、高瀬アキとイングリード・ラウブロックを中心とする。

続きを読む

ニューヨーク:変容する「ジャズ」のいま 第9回 イングリッド・ラウブロック~曲がりくねる道を歩く、真っ直ぐなひと~

閲覧回数 65,864 回

草むらを這う蛇の様に予測のつかない動きで曲がりくねった道を進んでいくラブロックの演奏は、私達を時に翻弄するかもしれない。遊び心と探求心に満ち溢れた彼女の実験の数々に戸惑いながらも、驚きと発見を渇望するひとびとはその音色を追いかけずにはいられないだろう。

続きを読む

夏の終わりのニューヨーク

閲覧回数 74,951 回

2015年9月のニューヨーク。6日間で20を超える数のギグに立ち会った。無限の魅力を持つジャズの街なのだ。

続きを読む

ニューヨーク、冬の終わりのライヴ日記

閲覧回数 97,039 回

2015年3-4月。ニューヨークの強烈な磁場によって生まれる多くのギグ。

続きを読む

#1201 『Andrew Drury / The Drum』『Andrew Drury / Content Provider』

閲覧回数 23,524 回

アンドリュー・ドゥルーリーによる、かなり毛色の異なる2枚のアルバムからは、音楽の可能性を徹底的に突き詰めると同時に、その探索の領域を軽やかに切り替えていく彼の姿が浮かび上がってくる。

続きを読む