ジャズ・ア・ラ・モード#58 カウント・ベイシーの『モンキーバック・スーツ』その2
Count Basie in the monkey-back suits Part 2

閲覧回数 15,843 回

1930年代に流行した『モンキーバック・スーツ』とカウント・ベイシーのバンドリーダーとしての装い。

続きを読む

ヒロ・ホンシュクの楽曲解説 #77 Quincy Jones <Ironside>

閲覧回数 43,022 回

耳に親しんだ音楽が実はクインシー・ジョーンズの作品だったということが多々ある。プロデュースの他にも映画やTV音楽での活躍が多岐に渡るからだ。そんな1曲を取り上げてみた。また、クインシーがプロデュースした歴史に残る大イベント、<We Are The World>にも触れてみた。

続きを読む

ジャズ・ア・ラ・モード #49 カウント・ベイシーの『モンキーバック・スーツ』

閲覧回数 29,813 回

1923年、若きカウント・ベイシーが故郷レッドバンクから初めてニューヨークに行く前に購入した『モンキーバック・スーツ』について。

続きを読む

ジャズ・ア・ラ・モード #44. ビリー・ホリデイ、レディ・イン・サテン

閲覧回数 30,678 回

4月7日のビリー・ホリデイの106歳の誕生日を祝し、彼女の美しく独特なスタイルを称えたい。

続きを読む

ジャズ・ア・ラ・モード #36 カウント・ベイシーとキャプテンズ・ハット

閲覧回数 37,213 回

偉大なバンド・リーダとして活躍したカウント・ベイシーと、トレード・マークでもあったキャプテンズ・ハットについて。

続きを読む

ジャズ・ア・ラ・モード#22. ビリー・ホリデイの最高にゴージャスなアクセサリー

閲覧回数 33,767 回

ビリー・ホリデイのガーディアの花でもなく、華やかなローブ・デコルテのロングドレスの話でもない。ビリー・ホリデイの愛犬の話について。

続きを読む

ジャズ・ア・ラ・モード # 20. ジミー・ラッシングのダンディズム

閲覧回数 37,508 回

カンザス・シティで活躍していたビッグ・ジョー・ターナーとジミー・ラッシンッグ。
体が人並みはずれて大きいが、粋でおしゃれなシンガー達だ。

続きを読む

ジャズ・ア・ラ・モード #18 メルバ・リストンのエレガンス

閲覧回数 51,598 回

メルバ・リストンは女性であることを全く媚びず、インテリジェンスをひけらかす事もなく、常に控えめなファッションに身を包み、あくまで男性陣の中に巧く溶け込み、やるべき事を完璧にこなして行った。そこに『メルバ・リストンの真のエレガンス』がある。

続きを読む

ジャズ・ア・ラ・モード #4. スタイリッシュなバンドリーダー達

閲覧回数 43,806 回

初期の多くのジャズミュージシャンたちは服装に凝っていた。パリッとした服装は成熟と成功を意味していた。

続きを読む

42.カンザス・シティに通い始めた頃~どうしてカンザス・シティ?

閲覧回数 37,280 回

初めて訪れたのは1998年。一昔前の話だが、あれから随分時間が経った。色んな事があった・・・と、当時の事がつらつらと懐かしく思い出されてきた。「カンザス・シティの人と音楽」のコラムは2007年にスタートした。今回で42回目になる。様々な事をこのコラムで紹介して来たが、私が何故この街に通い始めたかといういきさつと、当時の事に話を戻そうと思う。

続きを読む