菅原光博の「ジャズを撮る!」#20
NYジャズ・クラブ巡り

閲覧回数 15,007 回

好評連載中の菅原光博「ジャズを撮る!」は20回を期してNYのジャズクラブ巡り!

続きを読む

#01 『Sun Ra Arkestra / Swirling』
『サン・ラ・アーケストラ/渦を巻く』

閲覧回数 28,039 回

『クトゥルフ神話』や『スター・ウォーズ』や『グイン・サーガ』の異端音楽版とも呼べる、壮大なるSun Ra Mythology(サン・ラ神話)が着実に語り継がれていることが証明された。

続きを読む

#15 【祝30周年!】
「渋さ知らズ」という舞台装置

閲覧回数 65,510 回

私は「渋さ知らズ」をジャズや日本のアンダーグラウンド文化に深い根をもつ舞台装置だと表したい。出入り自由の(側から見ればかもしれないが)風通しのいい空間であればこそ、これほどの創造的パフォーマンス集団を維持出来たのだと思う。もちろん、ダンドリスト=段取り屋さんとしてこの集団を仕切る不破大輔の器量と才覚があってこそだが。

続きを読む

#1100 渋大祭〜渋さ知らズ30周年記念企画野外フェス with サン・ラ・アーケストラ

閲覧回数 38,725 回

サン・ラ・アーケストラのスインギーかつグルーヴィーな演奏は最高で、渋さのややルースな演奏も野外フェスにふさわしかった。

続きを読む

9/16「渋さ知らズ」30th野外フェスティバル「渋大祭」に The Sun Ra Arkestra が出演決定!!

閲覧回数 42,795 回

結成30周年を迎える「渋さ知らズ」の9・16渋大祭に「サン・ラ・アーケストラ」の出演が決定。

続きを読む

#1473 『Rent Romus’ Lords of Outland / In the darkness we speak a sound brightness and life』

閲覧回数 68,985 回

サンフランシスコのサックス奏者レント・ロムスのレギュラー・グループ「Lords of Outland(ガイキチ君主)」の最新作。西海岸の緩やかな共同体は音楽の精神的治外法権を志向する。

続きを読む

追悼 ミシャ・メンゲルベルク

閲覧回数 59,908 回

その布で、ミシャはピアノを、ハンはドラムセットを被せ、紐で縛り始めた。聴衆は固唾を飲んで見守るばかり。楽器を縛りおえた二人は黙って会場を後にした。残された聴衆は一瞬の間ののち大きな拍手と指笛で彼らのパフォーマンスを讃えた。

続きを読む