RIP スタンリー・カウエル by photographer Tak常盤

閲覧回数 39,626 回

デトロイト・ジャズ・フェスティバル 2016、スタンリー・カウエルはクインテットを率いて出演、見事な演奏を披露した。

続きを読む

RIP Stanley Cowell : A Universe of Music by Ethan Iverson
追悼 スタンリー・カウエル:宇宙ほどの音楽

閲覧回数 34,158 回

それでも、最高のレコードが残っているので、これからの世代は、ひとりのピアニストがいかにして宇宙全体の可能性を指揮することができるかを見る機会には事欠かないと言えよう。

続きを読む

”稀代の興行師” 鯉沼利成さんの思い出 #1「マル・ウォルドロン」

閲覧回数 34,984 回

こっそり持ち込んだニコンで撮ったディジー・ガレスピーの写真が、写真雑誌「日本カメラ」の月例読者写真コンテストに応募して銅賞に入選した!

続きを読む

ヒロ・ホンシュクの楽曲解説 #63 Stanley Cowell <Welcome To This New World>

閲覧回数 114,387 回

去る2020年12月17日に他界したスタンリー・カウエル、Strata-East レーベルの創始者として歴史に名を残し、また数多くの作品を残したが、ネットに流れたほとんどの追悼記事はカウエルを過小評価されていたアーティストとした。カウエルの演奏を分析しているうちに彼の演奏の特殊性に気が付き、解説を試みた。また、彼が使用していたKymaシステムも解説。

続きを読む

#54 スタンリー・カウエルとストラータ・イースト
#54 Stanley Cowell and Strata-East

閲覧回数 50,020 回

ストラータ・イーストからリリースされるアルバムは、レーベルの意向を受けることなくミュージシャンが本来志向する音楽をストレートに表出することができた。

続きを読む

#645 『Charles Tolliver / Connect』
『チャールス・トリヴァー/コネクト』

閲覧回数 24,492 回

近接サウンドの輪郭が音像の表面を構成。サウンドを浴びる感触がたまらない。

続きを読む

ある音楽プロデューサーの軌跡 #43 「“偉大な興行師” 鯉沼利成さんとの仕事」

閲覧回数 75,272 回

「鯉沼さん、プロモーターとしてやり残したことはないでしょう?」「プロモーター? 俺は興行師だよ!」。大興行師・鯉沼利成と音楽人としてのキャリアの一部を共有できたことは光栄かつ名誉なことである。

続きを読む