BANZAI E.E.U. trumpeter 近藤等則

閲覧回数 53,696 回

E.E.U.は、こうして、今、グループとしての活動を終える時期に来た、と僕は思う。

続きを読む

「近藤等則さんの追悼のために」 improvisor 金野onnyk吉晃

閲覧回数 36,989 回

若く、ナイーヴな近藤等則がここにいる。71歳の老水夫のなかに、即興演奏の大海に漕ぎだしたばかりの若者がいた。さようなら。いやボンヴォヤージュ。

続きを読む

ジャズ・ア・ラ・モード# 28.ジャズ界の『サプール』、オーネット・コールマン

閲覧回数 32,211 回

1960年代半ばから、どんどん派手で過激に歳を重ねていくのと同時に俄然面白くなってきた、オーネット・コールマンのファッション。

続きを読む

#1562 ピーター・エヴァンス同時リリース4作品レビュー

閲覧回数 58,017 回

待望の初来日ツアーを終えたピーター・エヴァンスが、本誌 No. 245 の来日直前インタビューで予告していた新作4枚を、彼の主宰する More is More から同時リリース。本誌でも4作品を同時レビューする。

続きを読む

#004 悠雅彦著『ジャズ』〜進化・解体・再生の歴史

閲覧回数 33,845 回

これは、1988年8月、癌を宣告された著者が再発を経て余命を意識した頃、勧められて音楽鑑賞教育委員会に入会、機関誌『音楽鑑賞教育』に92年3月から足掛け6年にわたって連載した「ジャズの歴史」である。

続きを読む