[配信] 5/28-30 ラ・フォル・ジュルネ・ド・ナント 2021 – バッハ&モーツァルト:光と至福の美
La Folle Journée de Nantes 2021 – Bach & Mozart: La lumière et la grâce

閲覧回数 46,441 回

「光と至福の美」をテーマにバッハとモーツァルトにフォーカスし、本家ナントでラ・フォル・ジュルネが2021年も開催される。France Musiqueでの放送により日本でも聴取することができる。

続きを読む

ラ・フォル・ジュルネ・ド・ナント2021のテーマを変更
〜光と至福の美:バッハとモーツァルト

閲覧回数 45,379 回

ルネ・マルタンは、2021年LFJのテーマを「光と至福の美」と改定し、バッハとモーツァルトを40人以下の編成で取り上げることを発表した。

続きを読む

1/29-2/2 ラ・フォル・ジュルネ・ド・ナント 2020〜ベートーヴェン

閲覧回数 39,283 回

本家フランス・ナントでのラ・フォル・ジュルネの概要、日本人アーチスト出演、ジャズ系アプローチ、特殊楽器編成などを参考動画とともにまとめた。

続きを読む

7/5 英哲・音楽会 Ⅱ 〜林 英哲、英哲風雲の会、山下洋輔、アンサンブル東風

閲覧回数 26,871 回

世界に日本の太鼓の伝統と創造性を伝えて来た林英哲。音楽会を「おんがくえ」と読ませる演奏会をサントリーホールでの開催する。作曲家、松下 功への追悼も込め、代表作「飛天遊」の初演バージョンを演奏。山下洋輔が英哲+ベルリンフィルメンバーのために書き下ろした太鼓協奏曲「プレイゾーン組曲」、山下洋輔と英哲のデュオパフォーマンスなどを披露する。

続きを読む

ラ・フォル・ジュルネ 2019 公式本「旅する作曲家たち」4/25発売

閲覧回数 21,951 回

5月3〜5日開催のラ・フォル・ジュルネ 「Carnets de Voyage〜旅から生まれた音楽(ものがたり)」のオフィシャルブックが4月25日にアルテスパブリッシングから発売された。テーマの背景にある旅する音楽家たちのストーリーを理解することでより音楽祭を楽しめるので一読をお勧めしたい。

2018年の『「亡命」の音楽文化史』については、2019年のテーマが2018年のオリジナルテーマ「亡命」からの拡張となっているの上で著者が異なるので、

続きを読む

1/30 – 2/3 ラ・フォル・ジュルネ・ド・ナント 2019 〜 Carnets de voyage

閲覧回数 31,063 回

東京国際フォーラムで5月3日〜5日に開催される「ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2019」に先駆けて、1月30日〜2月3日フランス・ナントでその本家となる「La Folle Journée de Nantes」が「Carnets de voyage」をテーマに開催される。

続きを読む