JazzTokyo

Jazz and Far Beyond

吉田隆一

Concerts/Live ShowsReflection of Music 横井一江No. 316

Reflection of Music Vol. 98 吉田隆一「プレイズ・カーラ・ブレイ」

もはやカーラ・ブレイ作品への取り組みは、吉田のライフワークと言っていいのかもしれない。

続きを読む
インプロヴァイザーの立脚地No. 313

インプロヴァイザーの立脚地 vol.19 吉田隆一

吉田隆一のことをバリトンサックス奏者と呼ぶだけでは不十分だ。SFへの深い造詣をもとにした文筆(日本SF作家クラブの理事も務めているのだ!)、サックス奏者たちの演奏法の分析、ラージアンサンブルのプロジェクト、無伴奏ソロなど、八面六臂の活躍ぶりである。

続きを読む
Local(国内)

6/11〜25 謝明諺 日本ツアー2024 / Minyen Hsieh Japan Tour 2024

台湾を代表するサックス奏者の謝明諺(シェ・ミンイェン)が、2024年6月にふたたび日本ツアーを行う。
強力な面々との共演、2週間17公演。

続きを読む
R.I.P. カーラ・ブレイNo. 308

R.I.P. Carla Bley by 芳垣安洋

カーラの70年代は、様々な音楽のエッセンスや個人の才能を取りまとめ一つの流れの中に消化していくことから生まれるものを音楽にする、実験的な工程で作っていたと思っています。

続きを読む
小野健彦の Live after LiveNo. 306

小野健彦のLive after Live #347~#353

巡る季節を進むLAL。降り注ぐ陽の日差しも強さを増し、とかく外出もままならぬ中、今月号では皐月中旬から長月上旬に巡った充実の現場7本をご紹介。

続きを読む
小野健彦の Live after LiveNo. 303

小野健彦のLive after Live #324~#331

巡る季節を進むLAL。コロナ禍の鎮静化にて最早完全に従前のペースへの軌道復帰も叶う中、今月号では皐月上旬から水無月上旬に巡った充実の現場8本をご紹介。

続きを読む
Concerts/Live ShowsMonthly EditorialEinen Moment bitte! 横井一江No. 299

#36 吉田隆一「The Thrid World of Jazz “プレイズ” 3 デイズ」
プレイズ・ガトー・バルビエリ、カーラ・ブレイ、チャーリー・ヘイデン

新宿ピットインで吉田隆一の”プレイズ 3デイズ” が行われた。タイトルは「The Thrid World of Jazz “プレイズ” 3 デイズ」で、取り上げたのはガトー・バルビエリ、カーラ・ブレイ、チャーリー・ヘイデン。

続きを読む
Concerts/Live ShowsReflection of Music 横井一江No. 298

Reflection of Music Vol. 89 田村夏樹・藤井郷子の昼夜ぶっ通し

田村夏樹と藤井郷子による毎年1月恒例となった感がある昼夜ぶっ通しのライヴが1月15日に新宿ピットインで行なわれた。その様子をテキストとスライドショーで。

続きを読む
Reflection of Music 横井一江No. 283

Reflection of Music Vol. 81 JAZZ ART せんがわ 2021

14回目を迎えた「JAZZ ART せんがわ、今年は万全のコロナ対策をとり、会場キャパシティの半数に入場者数を制限しての開催となった。

続きを読む
Hear, there and everywhere 稲岡邦弥No. 274

#27 アルバート・アイラーとの五時間

総じて、とくに企画者の細田成嗣につながる新世代のトークとライヴに脳のシワにたまった澱(おり)をきれいに洗い流すことができた。

続きを読む
Local(国内)News

1月末 『AA 五十年後のアルバート・アイラー』刊行

昨年没後50周年を迎えたアルバート・アイラーの魅力を今日的に解き明かすべく、30名以上のミュージシャン/評論家/研究者などによる論考、音楽分析、インタビュー等を集成した500ページ以上に及ぶに画期的な書籍『AA 五十年後のアルバート・アイラー』が1月末に刊行される。編者は音楽批評家の細田成嗣、版元はカンパニー社。

続きを読む
Reflection of Music 横井一江No. 272

Reflection of Music Vol. 76 林栄一

今年(2020年)の元旦、林栄一が古希を迎えた。それを祝して、新宿ピットインでは「俺たちの栄ちゃん Happy 70th Birthday Live」と題した 2 days が1月10日と11日に行われ、そのライヴCD『林栄一 Mazuru Orchestra  / Naadam 2020』も秋にリリースされた。

続きを読む
Local(国内)News

9/16〜20 JAZZ ART せんがわ

第13回目を迎えるJAZZ ART せんがわ、調布市せんがわ劇場を会場に9月16日から20日にかけて開催される。今年は「コロナウイルス vs ミュージック」、コロナ対策を徹底した上で観客の上限は50名(定員121名)のみに制限、また会場に足を運べない人のために有料でライヴ配信も行う。

続きを読む
Reflection of Music 横井一江No. 262

Reflection of Music Vol. 72 アレクセイ・クルグロフ

アレクセイ・クルグロフは、Leo Recordsのレオ・フェイギンに「クルグロフはガネーリン・トリオの真の継承者だ」とまで言われたミュージシャンだ。クルグロフの表現はロシアの前衛ジャズ/フリージャズの特色を引き継ぐものといえる。

続きを読む
Local(国内)News

1/15~1/20 ロシア・ジャズ・シーンを牽引する アレクセイ・クルグロフ登場 from モスクワ

現代ロシアのジャズを牽引するひとりであるサックス奏者のアレクセイ・クルグロフが2020年1月に初来日。新潟と東京で講演・演奏企画を行う。

続きを読む
Monthly EditorialEinen Moment bitte! 横井一江No. 259

#15 【祝30周年!】
「渋さ知らズ」という舞台装置

私は「渋さ知らズ」をジャズや日本のアンダーグラウンド文化に深い根をもつ舞台装置だと表したい。出入り自由の(側から見ればかもしれないが)風通しのいい空間であればこそ、これほどの創造的パフォーマンス集団を維持出来たのだと思う。もちろん、ダンドリスト=段取り屋さんとしてこの集団を仕切る不破大輔の器量と才覚があってこそだが。

続きを読む
Reflection of Music 横井一江No. 258

Reflection of Music Vol. 70 JAZZ ART せんがわ 2019

存続が危ぶまれていた「JAZZ ART せんがわ」だったが、関係者有志が立ち上げたJAZZ ART実行委員会の粘り強い交渉により、調布市の共催を得て、開催に漕ぎ着けたのは特筆の値する。所感と各ステージの模様をスライドショーにて。

続きを読む
Local(国内)News

9/12 ~ 15 第12回 JAZZ ART せんがわ

存続が危ぶまれていた「JAZZ ART せんがわ」、関係者による調布市との粘り強い折衝により、JAZZ ART 実行委員会と調布市との共催で、9月12日から15日にかけてせんがわ劇場と仙川フィックスホールで開催されることが決まった。今回は準備期間が短く、予算的に大変厳しい状況下で開催となるため、クラウドファンディングでのサポートを呼びかけている。

続きを読む
このパフォーマンス2018(国内編)No. 249

#05 CLUB JAZZ屏風 クイーンズ伊勢丹前(2日目)

日曜の昼下がりの公園。その場にいる人間すべてを取り込むようにしてどこまでも自由に展開した音楽は、あっという間に過ぎ去っていった。

続きを読む
Reflection of Music 横井一江特集『クリス・ピッツィオコス』No. 234

Reflection of Music (Extra) Vol. 55 JAZZ ART せんがわ 2017

「JAZZ ART せんがわ」がスタートしたのは2008年、今年遂に10周年を迎えた。商業主義とも単なる街興し的なお祭りとも一線を画した独自の路線を持つフェスティヴァルが続いたことは嬉しい。おめでとう!

続きを読む
Concerts/Live ShowsNo. 231

#958 芳垣安洋8days -day3 芳垣安洋(ds) 細海魚(key) 伊賀航(b) 吉田隆一(bs)

エリントンやマイルスのナンバーを素材として、芳垣・伊賀が生み出す精緻かつ緩急自在なグルーヴに重ね合わせるように、細海が1曲毎にハモンドとウーリッツァーでアンサンブルの前景を描いていく。その筆致は時に凶暴なまでに荒々しく、時に細密画のように精緻。重低音で空間を切り裂く吉田のサックスとの絡み合いもまた実にスリリングだ。

続きを読む