#1217 新生 声のことばの勉強会公演/群読 平家物語(抄)/百万回生きたねこ

閲覧回数 31,547 回

かたり読むこと。メロディを編み奏でること。双方ともシンプルな営みではあるが、捻りもない代わりに天井もない世界。それらは誰に向けて放たれたものなのか―その一点を照射しつつ、表現というもののラディカルな本質を突く。

続きを読む

Reflection of Music Vol. 84 高木元輝

閲覧回数 38,305 回

昨年から今年にかけて、高木元輝のCDが国内外のレーベルから数多くリリースされた。彼の奇跡を辿るよい機会だろう。奇しくも今年は没後20年に当たる。

続きを読む

12/04 Nadja 21から新譜2タイトル:仲野麻紀と高木元輝

閲覧回数 37,404 回

12月4日、気鋭のNadja21レーベルから、国内仕様盤の『仲野麻紀/openradio』、高木元輝のソロ5枚組『Love Dance』がリリースされる予定。

続きを読む

NoBusiness=ChapChapシリーズ第2期第2回リリース
沖至カルテット+高木元輝カルテット

閲覧回数 45,710 回

リトアニアNoBuisness=防府ChapChapジョイント・シリーズ第2期第2回リリースは沖至4と高木元輝4の2タイトル。

続きを読む

#2121 『高木元輝カルテット/Live at Little John, Yokohama 1999』

閲覧回数 36,572 回

強靭にして互いに異なる4人が共存した、貴重なドキュメントである。金剛督+竹内直『アワー・トライバル・ミュージック』と高木元輝トリオ『LIVE at Airegin』とをつなぐリンクでもある。

続きを読む

#681『沖至/Live at Jazz Spot Combo 1975』+『高木元輝/Live At Little John, Yokohama 1999』

閲覧回数 39,957 回

何たるサウンドの落ち着き!絶句。マスタリングが相当に音質に寄与していると感じた。

続きを読む

#1604 『かたりよみとおんがく 星のかけら』

閲覧回数 39,472 回

ひとつの大きな世界観を共有することを志向しているが、特殊奏法を駆使して互いのサウンドの近似値を図るものでもなければ、「うた」のアルバムでもない。絵画に色彩ありきのように、言葉に意味ありき、音楽に音色ありき—その原点に忠実だ。

続きを読む

JAZZ meets 杉田誠一 #101「庄田次郎」

閲覧回数 60,892 回

出演日は必ず寝袋で、店内に寝泊まりしていく。どんなに飲んでも、ジョギングとストレッチは欠かさない。ボディビルダーとしては、毎年静岡県で5位以内を維持してきている。

続きを読む

9/20~21 杉田誠一「ビッチェズ・ブリュー」が10周年記念イベント開催

閲覧回数 57,503 回

ジャズを中心にジャンルにこだわらず「今」を発信するミュージシャンに門戸を開放してきたオーナー杉田誠一が思いを込めたキュレーションが初日は7時間、2日目9時間にわたって展開される。

続きを読む