JazzTokyo

Jazz and Far Beyond

COVID-19

Monthly EditorialEinen Moment bitte! 横井一江No. 273

#22 リアルとストリーミングのはざまで
〜コロナ禍の2020年を振り返って

音楽の聴取形態が変わったとしても、そのベースとなるミュージシャンのリアルな音楽活動なくしては音楽は成立し得ない。まだ先は見通せないが、コロナ禍が収束する時期がくることを願うのみである。それまで生き延びれるように必要な支援策をとってほしいところだ。

続きを読む
このパフォーマンス2020No. 273

#12 SAVE THE CLASSICS FOR THE NEW ERA Vol. 1, 2, 3

ピアニストの林正樹は公園通りクラシックスの存続を願い、オンライン・イベントを3回に亘って主催した。コロナ禍で海外ミュージシャンのとの交流がリアルでは難しくなっている昨今ゆえ、出演者は日本在住ミュージシャンがほとんど。プログラムからもわかるようにローカルシーンの豊かさと日常の大切さを改めて気づかせてくれた。

続きを読む
Monthly EditorialEinen Moment bitte! 横井一江No. 268

#20 不確実性の中で
〜”SAVE THE CLASSICS FOR THE NEW ERA”を見ながら

公園通りクラシックスのような小規模なヴェニューが実は音楽活動の現場では重要な役割を果たしてきていることは中々認識されていない。しかし、ライヴ・ミュージシャンにとっては演奏する場があってこその音楽なのである。この状況下、苦境に立たされているところも少なくないと思う。事情が許すのなら、出来るだけライヴに足を運ぶということ、それはヴェニューにとってもミュージシャンにとっても助けになるということだけは確かである。

続きを読む
ニューヨーク:変容するジャズのいま 蓮見令麻Jazz Right NowNo. 268

ニューヨーク:変容する「ジャズ」のいま(番外編) 第28回 ロックダウンとブラック・ライブズ・マター運動

パンデミックによるロックダウン、そしてブラック・ライブズ・マター運動の再燃。2020年前半、ニューヨークで何が起きていたのか。

続きを読む
特集『配信演奏とポスト・コロナ』No. 266

リモート時代の即興音楽

リモート時代の到来とともに、隔離できない即興音楽を奏でる新しい“場”が生まれている。これをAfter/With Covid-19の苦難の時代で生きざるを得ない我々にとっての僥倖と言わずして何と言えよう。

続きを読む
特集『配信演奏とポスト・コロナ』No. 266

オンライン・コンサート、大いにあり!

ミュージシャンは、それがどんな手段であっても自分の音で常に誰かと繋がり、また、誰かの心を癒したいのだと思う。

続きを読む
特集『配信演奏とポスト・コロナ』ヒロ・ホンシュクの楽曲解説No. 266

ヒロ・ホンシュクの楽曲解説 #55 小曽根真 <Someday My Prince Will Come>

53日間に渡って毎晩21時に自宅から良質の音と画像でストリーミング配信し、医療関係やライフライン関係の方々にエールを送り続けた小曽根真、演奏された曲数は400以上だった。スタンダード曲に冒険を惜しまない彼の演奏は、9千人にのぼる視聴者を毎日ワクワクさせた。神野三鈴夫人の尽力で共同体感覚が生まれ、今までにないストリーミング配信形態が誕生したと言って過言でないだろう。その中で一番印象に残った<Someday My Prince Will Come>を題材に小曽根マジックの解説を試みた。

続きを読む
特集『配信演奏とポスト・コロナ』Hear, there and everywhere 稲岡邦弥No. 266

Hear, there & everywhere #19「Jazzin’ at home」

Covid-19 がパンデミック化した状況下、Stay Homeを余儀なくされたジャズ・ミュージシャンは3密を良しとする職場を奪われどのような対応を見せたか?

続きを読む
Monthly EditorialEinen Moment bitte! 横井一江No. 265

#18 続コロナ禍の中で 〜 プランBとしてのストリーミング

渡辺白泉のよく知られた句に「戦争が廊下の奥に立ってゐた」というのがある。それを今に例えるならば廊下の奥に立っていたのはコロナだが、その向こうのポストコロナはまだ見えない。その全ては現在の試行錯誤なくしてあり得ないだろう。それも生き延びてこそ、なのである。

続きを読む
GUEST COLUMNNo. 265

R.I.P. Giuseppi Logan
追悼 ジュゼッピ・ローガン

ジュゼッピ・ローガンとヘンリー・グライムスは、ニューヨーク市での Covid-19 感染拡大による犠牲者となり、生まれた年も同じ1935年であるという以外に、その経歴に多くの共通点がある

続きを読む
international(海外)News

4/07プロデューサー ハル・ウィルナー逝く。続くジャズ界のCovid-19犠牲者

ハル・ウィルナーの死と共に、ウォレス・ルーニーは今後のジャズ・シーンを牽引していくべき59歳の若さで早過ぎる逝去が惜しまれる。

続きを読む