#360 『John Michael Bradford / Something Old , Something New』
「及川公生の聴きどころチェック」今月の9枚
Bass: Chris Severin, Max Moran, Jason Weaver
Banjo: Detroit Brooks
Piano: Rickie Monic, Jesse McBride, Shea Pierre
Drum set: Joe Dyson, Alfred Jordan
Bass Drum: Benny Jones
Alto Saxophone: Donald Harrison, Khris Royala
Tenor Saxophone: Derek Douget, Miles Berry
Clarinet: Rex Gregory
Trombone: Stephen Walker, Sam “Big Sam” Williams, Jeffry Miller
Trumpet/Vocals: John Michael Bradford, Kenneth Terry
1. West End Blues
2. Paul Barbarin Second Line (feat. Big Sam)
3. On the Sunny Side of the Street
4. New Orleans
5. Just a Closer Walk with Thee
6. Sweet Lorraine (feat. Chris Severin)
7. Crossroads
8. Monie (feat. Donald Harrison)
9. Untitled
10. Brothers for Life
11. Leo’s Lady (feat. Khris Royal)
12. Inner Discipline
Mixing engineers: Andrew Baham and Dave Stoller
Mastering engineer: Michael Fossenkemper
Produced by John Michal Bradford and Jesse McBride
ディキシーランドのサウンドに接し、改めて時代を築いたサウンドの在り方を学ぶ。
空間に遠近感の重要性は感じない。すべての楽器がオンに迫って音像はへばり付く。これぞディキシーなのだ。いいねえ、エッジの効いた管楽器の張り付きは、音楽の楽しさを倍加させる。ヴォーカルは輪郭重視で声の質感は無視。センターに突出したサウンドは痛快。とはいえ、バランス感覚は大切でピアノのエッジは鋭くとも、控えめなバランス。当然、ソロは快適に表に出る。ディスクの終り近くサックス、トランペットが出てくるサウンドは変化して、さすがに現代の録音に近いバランスが。刺々しいサウンドは消えて、管楽器のエッジはゆるく、お互いの空間を意識させる。
面白いディスクに出会った。
John Michael Bardford、Something Old Something New