菅原光博 ジャズを撮る! #26「Days of ECM」

閲覧回数 7,239 回

キースのNHKホール、武道館はどちらもジャズ・ピアニストのソロとしては初の登場だった。

続きを読む

菅原光博 ジャズを撮る「追悼 ウェイン・ショーター」

閲覧回数 10,052 回

プレイヤーとしてだけではなく作曲家としてもジャズ・スタンダードとなる多くの曲を書いた。

続きを読む

菅原光博「ジャズを撮る!」#24「エルヴィン・ジョーンズ・ジャズ・マシーン」

閲覧回数 10,087 回

ケイコさんにはエルヴィンの素晴らしいキャリアに尽力したことに対して本当にお疲れ様でしたと言いたい。

続きを読む

菅原光博 JAZZを撮る! #22
NY Jazz Scene「トニー・ベネット自宅訪問 !」

閲覧回数 10,902 回

最も大好きなジャズ・シンガーのトニー・ベネットさんの自宅で
の取材の時は、さすがにもう興奮と感激の時間だった !

続きを読む

菅原光博の「ジャズを撮る!」#20
NYジャズ・クラブ巡り

閲覧回数 21,526 回

好評連載中の菅原光博「ジャズを撮る!」は20回を期してNYのジャズクラブ巡り!

続きを読む

菅原光博のジャズを撮る! #19「真夏のJazz Mobile in NYC」

閲覧回数 20,115 回

真夏の熱い真昼間、NYの移動ステージ Jazz Mobileは無料でジャズが楽しめる素敵な風物詩。

続きを読む

菅原光博の「ジャズを撮る!!」#18「NYクラブシーン Vol.2」

閲覧回数 22,660 回

ビレッジ・バンガードと並んで人気のあったクラブ「ビレッジ・ゲート」

続きを読む

ジャズを撮る!! 菅原光博 #17「NYクラブ・シーン #1~Village Vanguard」

閲覧回数 22,336 回

ビレッジ・バンガードは、その時のジャズをオンタイムで目の前で聴けた貴重な場所でもあった。

続きを読む

菅原光博 ジャズを撮る!! #16「アメリカ建国200年」

閲覧回数 23,591 回

1976年、アメリカ建国200年。ニューポート・ジャズ・フェス in NY、52丁目のビルの谷間に若手ジャズメンの清新なサウンドが高らかに鳴り響いた。

続きを読む

菅原光博 ジャズを撮る!#15 NYジャズ・シーン「ロフト・ジャズ #3」

閲覧回数 23,179 回

40年ぶりに陽の目を見る1978年のイーストヴィレッジでのAIRと1980年のティン・パレスでのデクスター・ゴードン、ウォルター・ビショップ Jr、セシル・テイラーら。ロフトジャズ終末期の記録。

続きを読む

菅原光博 ジャズを撮る!#14「NYジャズ・シーン〜NYロフト・シーン#2」
「オーネット・コールマンとArtists House」

閲覧回数 22,680 回

1974年、ソーホーのアーチスト・ハウスでオーネット・コールマンを心を引き締めて冷静にシャッターを切った。

続きを読む

菅原光博 ジャズを撮る!#13 NYジャズ・シーン 「ロフト・ジャズ」#1

閲覧回数 24,579 回

ロフト・ジャズ・シーンの拠点の一つ、スタジオ・リブビーでアーチー・シェップと共演する川崎燎。

続きを読む

菅原光博ジャズを撮る!「マイルス・デイヴィス Part3 ~1981&1989」

閲覧回数 37,253 回

マイルスのあの独特で繊細な音色の”マイルストーン”、いつも時代の先に向かう”マイルス・アヘッド”、そして”マイルス・スマイル”の三部作。

続きを読む

菅原光博ジャズを撮る #9「Miles Davis Part 2」
「Miles comes back in NY, 7.7.1981」.

閲覧回数 38,162 回

1981年の6月、New Yorkの街はマイルス・デイヴィスの空白の5年間を経た ” Kool Jazz Festival ” への出演の話題で沸いていた !

続きを読む

菅原光博 ジャズを撮る! #8「マイルス・デイヴィス 1973~75」

閲覧回数 41,307 回

1973年6月に続く1975年1月の来日公演と1975年6月のNYニューポート・ジャズ・フェスティバルでの計3回のライブを観た!

続きを読む

RIP Chick Corea by photographer 菅原光博

閲覧回数 57,118 回

この頃、明るい太陽とカモメがチックのシンボル的存在だったのだ。

続きを読む

Cover #01 キース・ジャレット再起不能か?

閲覧回数 39,412 回

2度の脳卒中の後遺症としての左半身の麻痺。ピアニストとしての再起は危ぶまれているが、作曲家など音楽家としての再起の可能性はないのだろうか。

続きを読む