JazzTokyo

Jazz and Far Beyond

閲覧回数 425 回

R.I.P. 杉田誠一No. 324

杉田誠一さんとの付き合いを思い出すままに  by 小針俊郎

現在(2025年)から10年以上前のことだが、東横線の白楽駅の近くに3軒のジャズ・クラブが存在した時期があった。
白楽は東横線の特急はおろか急行も停まらない小さな駅で、駅の周辺には、西口の前から県道に向かう400メートルほどの下り坂(旧綱島街道)に沿った六角橋商店街と、県道を渡った向こうの丘の上に神奈川大学があるばかりであとは住宅地。まことに変哲もない。
3軒のジャズ・クラブとは現在も営業中の≪Blues Ette≫。10年ほど前に廃業した≪テン・テン≫。そして六角橋商店街からちょっと入ったところにあった杉田誠一さんの≪Bitches Brew≫だ。
この白楽という街はわたしからみると自宅に近く、夜遅くまで飲んでいても安心できる場所なのである。
都内に職場があったころは、新宿、銀座、赤坂、六本木のジャズ・クラブによく通ったが、横浜への帰路を考えると、どうしても終電が気になる。横浜市内だとジャズ・クラブが集中する野毛や関内ということになるが、やはり終電の時間を頭に入れておかなければならない。
そこへゆくと白楽は終電を気にせずジャズと酒を楽しめる街だったのである。≪Bitches Brew≫が閉店されるまでは。
私が所属する横浜のジャズ業界のなかで、杉田誠一さんは特異な人という以上に、つきあいにくい変人とみられていた節があった。中には怖がっていた人も多い。
私も思い当たるのだが、杉田さんはジャズの半可通や知ったかぶりの人間に容赦がなかった。普通のジャズ・クラブのオーナーならば、マナーを守り金を支払う客を大事にするものだ。しかし彼の店ではしばしば主客の間でジャズ論争がおこり、ケンカになった。私はとても杉田さんと議論できるような知識を持たないので、論には加わらず仲裁役だった。その客は二度と≪Bitches Brew≫で見かけることはなかった。
気難しさというのか、ジャズに対して純粋潔癖な思考を持つ杉田さんの闘争心は、出演ミュージシャンや店の従業員に向けられることもあった。
「この間まで働いていた若い子、今日はいませんね」
「ああ、あいつ?クビにした」
何があったのか聞く気にもならなかったが、おそらく杉田さんの逆鱗に触れるようなことをしたのだろう。
こうした極端な好悪の感情があるかと思えば、実に温かみのある情愛を示すこともあった。経験の浅いある女性ヴォーカリストが出演した時のことだ。杉田さんが何故彼女を起用したのか事情は知らないが、果たしてそのヴォーカリストはあがってしまい、満足に歌えなかった。これは杉田さんから辛辣な批評があるなと思っていると、終演後親切にも助言を与え「また来月もウチで歌いなさい」と彼は次回のブッキングをしたのである。彼女の喜ぶまいことか。

 

Screenshot
Screenshot

私が最後に杉田さんの元気な姿をみたのは、2年近く前のことだと思う。纐纈雅代のソロ・ライヴの晩だった。私は纐纈さんのファンでもあるし仕事もしている。近作『如意ン棒~せんぶ流れ星のせい~/纐纈之雅代』にも感動した。彼女と杉田さんと≪Bitches Brew≫というカードほど絶好のものはないだろう。
店内には杉田さんともう一人か二人客がいたかどうか。あの店のステージは畳数にして三畳ほどだったと思うが、そこで纐纈はおよそ2時間、全力で吹きまくった。途中で他の客は帰ったから、後半は杉田さんと二人だけで彼女の音楽を堪能した。
都内に帰る纐纈さんを見送ったあと、私は杉田さんと二人で白楽の遅くまで開いている店で飲みながらジャズ談義をした。ジャズ論争ではない。とうに終電が出た後だから、我々はタクシーを拾い、杉田邸をまわってから帰宅した。我々の住処は目と鼻の先だったのである。
いまこの文章を書いていると≪Bitches Brew≫終演後、何度も彼と白楽で飲んだことが思い出される。
その後何度か通ったが、次第に閉店の夜が多くなり病状悪化という風聞を耳にすることが増えていった。杉田さんは私より三歳ほど年長だと思うが、いまや頼れる兄貴を失った気分である。
以上、杉田さんのジャズ界きっての論客であり写真家、評論家、編集者というプロフィルは措いて、私個人の杉田さんと≪Bitches Brew≫の思い出を書かせてもらった。
横浜ジャズ協会 小針俊郎

小針俊郎

小針俊郎(ジャズ・プロデューサー)Toshio Kobari 1948年3月横浜生まれ。1970年開局の年にFM東京入社。番組編成、音楽番組制作部門に勤務。現在一般社団法人横浜ジャズ協会副理事長、横濱ジャズ・プロムナード実行委員会プログラム部会長、一般社団法人日本ジャズ音楽協会副理事長などを務めている。

コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.