#2392『テリ・リン・キャリントン&クリスティ・ダシール/ウィ・インシスト 2025!』
『Terri Lyne Carrington & Christie Dashell/We Insist 2025 !』
text by Kenny Inaoka 稲岡邦彌
BSMF Records BSMF-5138 ¥2,900(税抜:2025.7.25発売予定)
Terri Lyne Carrington – drums (1, 2, 3, 5, 6, 8, 9, 10),perc (3, 9) turntables (6)
Christie Dashiell – voice (1, 2, 3, 4, 5, 6, 8, 10) perc (3, 9)
Morgan Guerin – bass (1, 2, 3, 6, 8, 10), woodwinds (2, 3, 5, 6, 8, 9, 10), perc (3, 6, 9) additional drums (3)
Matthew Stevens – guitar (1, 2, 3, 5, 6, 8, 9, 10)
Milena Casado – trumpet, electronics (1, 2, 3, 5, 6, 8, 9, 10)
Simon Moullier – vibes, marimba (1, 2, 3, 5, 8, 9, 10)
Weedie Braimah – congas, djembe (1, 3, 6, 7, 8, 10)
Devon Gates – bass (5,9,10)
Lizz Wright – tambourine (3, 6, 8)
Ayodele Casel – tap dance (5)
Zacchae’us Paul – voice (10)
Tamia Elliot – spoken word (7, 9)
Christiana Hunte – spoken word (4)
Ian Michael – spoken word (9)
Emmett G. Price lll – sermon (10)
SPECIAL GUEST:
Julian Priester – trombone (6)
Additional voices, claps, stomps, pats on “Boom Chick” – Christie Dashiell, Zahili Gonzalez, Ian Michael, Tamia Elliott, Tracy Love, Dorian Inez-Carrington
Additional voices on “Joyful Noise” – Emmett Price lV, Mason Windley, Tamia Elliot, Ian Michael, Reginald Williams, Darien Richards, Noah Sneed, Amiri Moreno, Larry Wingfield, Idrie Bailey, Orion Harris Santiago, Cameron Spann, Noah Allen, Jazzy Chrisotphe
1. Driva’man (Max Roach, Oscar Brown Jr.)
2. Freedom Day (Part 1)(Max Roach, Oscar Brown Jr.)
3. All Africa (Max Roach, Oscar Brown Jr.)
4. Boom Chick ((Terri Lyne Carrington)
5. Triptych: Resolve/Resist/Reimagine (Terri Lyne Carrington, Devon Gates)
6. Tears For Johannesburg (Max Roach)
7. Dear Abbey ((Terri Lyne Carrington)
8. Freedom Day (Part 2) ((Max Roach, Oscar Brown Jr.)
9. Freedom Is…. (Terri Lyne Carrington, Matthew Stevens)
10. Joyful Noise ((Terri Lyne Carrington)
Executive Producers: Terri Lyne Carrington, JoAnn Chase Produced by Terri Lyne Carrington
Mixed by Jeremy Loucas
Recorded by Gerson Lazo Quiroga
Mixing Assistant Sam Lazerev
Additional recording at The Office, Seattle, WA
Julian Priester engineered by Don Gunn,
assisted by Matt Jorgensen
ここのところCANDIDレーベルの動きが活発だ。カウント・ベイシー・オーケストラの新作がグラミーを獲ったと思ったら、イリアーヌ・エイリアスの新譜が出たり。われわれオールドタイマーの認識ではCANDIDは社会派のハードコアなレーベルの印象が強い。創立は1961年(リンカーン大統領の奴隷解放宣言から100年後)NYだが社会派の評論家ナット・ヘントフを制作・監修に起用したこともあり公民権運動を背景にメッセージ性の強いアルバムが相次いでリリースされた。その象徴的なアルバムがオスカー・ブラウンJr. の詩を得たマックス・ローチとアビー・リンカーン夫妻による『We Insist! ~Freedom Now Suite』(我らが主張!組曲『今こそ自由を』1961)だった。創立まもなく経営に行き詰まったCANDIDはアラン・ベイツが経営するロンドンのBlack Lionに経営権が移り、日本のディストリビュータであったトリオレコードから日本盤がリリースされた。
オリジナル盤の制作から65年めの今年、そして何よりもマックス・ローチの生誕100周年を期して新しいヴァージョン『We Insist! 2025』がリリースされた。制作・演奏は新生CANDIDと深く関わる才媛テリ・リン・キャリントンである。テリ・リンは1965年生まれの59歳だが、すでにNEAジャズ・マスターの称号を受け、グラミーを4度受賞している実力者。テリ・リンは蘇生にあたって自ら5曲を書き下ろし、ローチの5曲と合わせて10曲でアルバムを構成し直した。クリスティ・ダシールというアビー・リンカーンに勝るとも劣らないヴォーカリストを起用、アルバムに ブラック・コンテンポラリー・テイストを加味しメッセージ性に偏ることなく鑑賞性を持たせるべくアップデートに成功した。BLMを持ち出すまでもなく、レイシズムは今なお根深く存続しており、このアルバムのアピールを期待せざるを得ない現実がもどかしい。
なお、テリ・リンがクリスティ・ダシール(vo)とミレーナ・カサド(tp)らを帯同した来日公演が予定されており(ブルーノート東京/8月6,7,8日)ステージでの生演奏が待ち遠しい。