JazzTokyo

Jazz and Far Beyond

閲覧回数 43,219 回

No. 215R.I.P. ポール・ブレイ

ECM: OPEN, TO LOVE: PAUL BLEY 1932-2016

Pianist Paul Bley, one of the most consistently creative improvisers in the history of modern jazz, and a major influence on music at ECM, has died, aged 83.
His artistic journey, spanning seven decades, engaged with almost all of the music’s stylistic upheavals and transitions, with Paul characteristically ahead of each wave. He formed his first band at 13, and at 17 founded the Montreal Jazz Workshop. At 20 he played with Charlie Parker, and his first album as a leader, Introducing Paul Bley, had Charles Mingus and Art Blakey as rhythm section.
Paul was amongst the first players to recognise the musical importance of Ornette Coleman, and for a now-legendary residency at Los Angeles’ Hillcrest club in 1958 the Bley quintet included Coleman, Don Cherry, Charlie Haden and Billy Higgins. In 1961 Paul was at the quieter end of the free revolution, as a member of the Jimmy Giuffre Trio. This group with Steve Swallow on bass, posited a kind of avant-garde chamber jazz which would become practically a template for thoughtful improvisation of the future. “At that time, with Giuffre, Paul expressed almost a Webernesque climate,” Manfred Eicher has said. “As a fragmentary approach to the well-chosen note or chord, the idea that only this note or that counts, restricting the number of notes and thinking about those notes before you play – Paul Bley was the best at this.”
Paul encouraged Carla Bley to compose for the Giuffre group and to provide repertoire for his own trio on epochal albums including Footloose, with Swallow and Pete LaRoca. By the end of the 1960s, Annette Peacock had become the Bley trio’s composer-in-residence as the music became slower and more abstract. Annette’s music was featured on Paul Bley with Gary Peacock, the first of Paul’s ECM discs, and the subsequent Ballads, while the classic Open, To Love (1972) presented Paul as a solo pianist of great imagination and creativity, performing music by both Carla and Annette. It was his first completely solo recording.
In the mid-1980s, at the instigation of Manfred Eicher, Bley came together with John Surman, Bill Frisell and Paul Motian to record Fragments, a production project which quickly turned into a road band. After extensive touring, the same line-up recorded The Paul Bley Quartet in 1987 and there were further collaborations with John Surman – and Gary Peacock and Tony Oxley – on Adventure Playground and In The Evenings Out There. In the following decade the old Bley trio with Gary Peacock and Paul Motian reunited to play on Not Two, Not One, and a free improvised session with Evan Parker and Barre Phillips on Time Will Tell led to the formation of another band, documented live on Sankt Gerold, recorded at the Austrian mountain monastery of the same name.
Paul’s last albums for the label were solo recordings, made in quite different contexts. Solo In Mondsee found him at the Bosendorfer Imperial used for many a classical recital, while Play Blue was a memo from the Oslo Jazz Festival, concluding with Bley’s kaleidoscopic deconstruction of “Pent-Up House”, which Paul had previously played with its author, Sonny Rollins, back in the 1960s. “As time moves forward,” the ever-exploratory Bley acknowledged, “the albums become more autobiographical”.

オープン、トゥ・ラヴ:ポール・ブレイ 1932-2016
モダンジャズの歴史において変わらずもっとも創造的なインプロヴァイザーのひとりであったピアニストのポール・ブレイが逝った。享年83。
70年間に及ぶ彼の芸術の旅は音楽上のほとんどすべてのスタイルの変化と推移に関わっており、つねにそれらの波に先駆けていたのが特徴的である。13歳のときに初めてバンドを結成し、17歳で「モダン・ジャズ・ワークショップ」を組織した。20歳でチャーリー・パーカーと共演し、最初のリーダー・アルバム『Introducing Paul Bley』では、チャールス・ミンガスとアート・ブレイキーをリズム・セクションに従えた。
ポールは、オーネット・コールマンの音楽の重要性を早くから認識していたミュージシャンのひとりだが、今や伝説と化した1958年のロサンジェルスのヒルクレスト・クラブでの長期出演のクインテットは、コールマン、ドン・チェリー、チャーリー・ヘイデン、ビリー・ヒギンスを擁していた。フリー革命が静かに終焉を迎えつつあった1961年、ポールはジミー・ジュフリ・トリオの一員であった。スティーヴ・スワロウをベースに加えたこのトリオは、来たるべき考え抜かれたインプロヴィゼイションの事実上の定型となるべき一種のアヴァンガルド・チェンバー・ジャズとみなして良いだろう。
「当時、ジュフリーとともにポールはまるでウェーベルン的音楽性を表現していた」とマンフレート・アイヒャーは語っている。「選び抜かれた音符や和音への断片的アプローチとして、数多の音符の中から抜き差しならない音を選び出し、音として弾き出す前に反芻する、この手法においてポール・ブレイは抜きん出ていた」。
ポールはカーラ・ブレイの背中を押してジュフリー・グループやスワロウとピート・ラロッカからなるトリオによる名盤『Footloose』のために曲を書かせた。60年代末にはポールの音楽はテンポは落ち、さらにアブストラクトなものになっていたが、当時のブレイ・トリオのお抱え作曲家はアネット・ピーコックだった。ポールのECMデビューとなったアルバム『Paul Bley with Gary peacock』と続く『Ballads』ではアネットの楽曲がフィーチャーされていたが、豊かな想像力と創造性に富むソロ・ピアニストとしてのポールを見事に捉えた名盤『Open, To Love』(1972)
ではカーラとアネット二人の楽曲を演奏している。このアルバムはポールの初めての完全ソロ演奏集となった。 80年代中頃、マンフレート・アイヒャーの発案でブレイはジョン・サーマン、ビル・フリゼール、ポール・モチアンと企画アルバム『Fragments』を録音したが、このユニットがロード・バンドになるのに時間はかからなかった。集中してツアーをこなしたのち、このユニットで1987年に『The Paul Bley Quartet』を録音、さらにジョン・サーマンとの共演は続き、ゲイリー・ピーコック、トニー・オクスレイを加えて『Adventure Playground』、『In The Evenings Out There』の2枚のアルバムを録音した。続く10年間には、ゲイリー・ピーコック、ポール・モチアンを含むかつてのブレイ・トリオで『Not Two, Not One』を、エヴァン・パーカー、バール・フィリップスとはフリー・インプロヴァイズド・セッションで『Time Will Tell』を、さらには別のバンド編成につながりオーストリアの山腹の修道院サンクト・ゲロルドでライヴ・アルバム『Sankt Gerold』をそれぞれ録音した。
ポールのECMでの晩年の録音は2枚のソロ・アルバムだったが性格は対局的なものになった。『Solo in Mondsee』はクラシックのリサイタルで使われることの多い銘器ベーゼンドルファー・インペリアルを使用、一方の『Play Blue』はオスロ・ジャズ・フェスティバルでのライヴ・レコーディングで、60年代にポールが共演したソニー・ロリンズの<ペント・アップ・ハウス>を万華鏡を思わせる脱構築的演奏で締めくくっている。「時は流れており、これらのアルバムは自伝的なものになった」と、この探究心の衰えないブレイは述懐している。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください