JazzTokyo

Jazz and Far Beyond

閲覧回数 60

Local(国内)News

9/6~21 アダム・ゴレビエフスキ 日本ツアー2025

ポーランドのドラマー/インプロヴァイザー/音楽学者であるアダム・ゴレビエフスキ(Adam Golebiewski)が来日し、ソロ演奏や日本のインプロヴァイザーたちとの共演を行う。聴く者は、繊細で強度の高い音にさまざまな感覚を呼び起こされることだろう。

Adam Golebiewski アダム・ゴレビエフスキ 実験的音楽、フリー・インプロヴィゼーション、フリー・ジャズを手掛ける。これまでの共演者にオノ・ヨーコ、サーストン・ムーア、フレッド・ロンバーグ-ホルム、ケン・ヴァンダーマーク、ジョン・エドワーズ、マッツ・グスタフソン、アレックス・ワード、マザン、シャリフ、ピーター・エヴァンス、アウグスティ・フェルナンデス、ティム・デイジー、マイケル・エスポージト、マイク・マイコフスキーなど多彩。https://linktr.ee/golebiewski

2025/9/ 6(土) Unsound Osaka(大阪) w/ KAKUHAN
2025/9/14(日) Permian(東京) w/ 森重靖宗、大上流一
2025/9/15(月) 試聴室(東京) w/ 神田綾子、木村由、池田陽子
2025/9/16(火) Hako Gallery(東京) ソロ
2025/9/17(水) Bar Isshee(東京) w/ 中村としまる
2025/9/18(木) Bar Isshee(東京) w/ 神田綾子
2025/9/19(金) Permian(東京) w/ ヒグチケイコ、今井和雄
2025/9/20(土) OTOOTO(東京) ソロ
2025/9/21(日) MOD(東京) ソロ

詳細についてはそれぞれのお店にご確認ください。

齊藤聡

齊藤 聡(さいとうあきら) 著書に『新しい排出権』、『齋藤徹の芸術 コントラバスが描く運動体』、共著に『温室効果ガス削減と排出量取引』、『これでいいのか福島原発事故報道』、『阿部薫2020 僕の前に誰もいなかった』、『AA 五十年後のアルバート・アイラー』(細田成嗣編著)、『開かれた音楽のアンソロジー〜フリージャズ&フリーミュージック 1981~2000』、『高木元輝~フリージャズサックスのパイオニア』など。『JazzTokyo』、『ele-king』、『Voyage』、『New York City Jazz Records』、『Jazz Right Now』、『Taiwan Beats』、『オフショア』、『Jaz.in』、『ミュージック・マガジン』などに寄稿。ブログ http://blog.goo.ne.jp/sightsong

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください