#1308『Arthur Vint & Associates / Through The Badlands』
photo & text by Takehiko Tokiwa 常盤武彦
ropeadope RAD-286
Arthur Vint & Associates
Arthur Vint (ds)
Rich Perry (ts)
Andrew Halchak (b-cl)
Yvonnick Prene (harmonica)
Jo Cowherd (p)
Ian Stapp (b)
Blanca Cecilia Gonzalez (vln)
Jake Goldbas (per,5)
- Radford
- Through The Badlands
- Heyoka
- Sagebrush
- Kindling
- LKP
- Shadow Qualities
- Maski
- Devil’s Dictionary
- There’s A World
- Blue Prairie
Recorded by John Davis at Bunker Studio, Brooklyn, NY.
Produced by Arthur Vint
ブルックリンを拠点に活動するドラマー、アーサー・ヴィントは変則編成のオクテット、アソシエイツを率いてデビュー・アルバムをリリースした。ネイティヴ・アメリカンが多く住み、西部劇映画の舞台にもなっているアリゾナ州ツーソン出身のヴィントは、幼少時から親しんできたトラディショナルなカントリー・ミュージック、ネイティヴ・アメリカンのスピリチュアル・ミュージックとジャズを融合した音楽で、故郷のアメリカ西部の風景を描いた。アソシエイツのメンバーは、ヴィントがニュージャージー州のウィリアム・パターソン大で師事したリッチ・ペリー (ts)、ブライアン・ブレイド (ds) &フェローシップでのフォーキーなプレイで知られるジョン・カウハード(p,org) 、ベーシストとしてビル・フリゼール (g) らと活動しながら、個性的なギター・スタイルでも知られるトニー・シェア、アリゾナ時代からの盟友イアン・スタップ (b)、アンドリュー・ハルチャック (b-cl)、若手のブランカ・ゴンザレス (vln)、イヴォニック・プレン (harmonica)である。テナー・サックス、ヴァイオリン、クロマティック・ハーモニカ、バス・クラリネットという類を見ないコンビネーションで、独自のサウンドスケープを構築した。ヴィントが7曲、スタップが2曲作曲し “There’s A World” はニール・ヤング (vo,g)、エンディングの “Blue Prairie” は、トラディショナル・カントリー・グループのサンズ・オブ・パイオニアーズのジャズ・カヴァーという構成である。ゴンザレスのヴァイオリンは、カントリー・ミュージックのフレイヴァーを加え、プレンのハーモニカ、シェアのボトルネック・ギターはブルース色を醸し出す。ペリーの骨太なサウンドと、ハルチャックのバス・クラリネットのカウンター・メロディが、ジャズを主張する。この要素を絶妙にブレンドしているのが、カウハードのピアノ、オルガンだ。そしてヴィントとスタップのリズムが、ボトムからサウンドをコントロールしている。“Kindling” には若手で頭角を顕しているドラマーのジェイク・ゴールドバスがパーカッションで参加し、このアンサンブルのグルーヴをブーストした。ヴィントの音楽背景は、ニール・ヤングからセロニアス・モンク (p)、カントリーのマーティ・ロビンス (vo,g,etc) からジョン・コルトレーン (ts,ss)にとワイド・レンジを誇っているが、アメリカン・ミュージックの本質に言及している。
4月28日のコーネリア・ストリート・カフェにおけるリリース・ギグでは、バイオリンのゴンザレスを除いたメンバーが集結し、そのスリリングなアンサンブルと、激しいインプロヴィゼーションの応酬は、ジャズというカテゴリーにおさまらないヴィントの音楽を体現した。パット・メセニー (g) や、マリア・シュナイダー (arr,leader) はアメリカ中西部の豊かな自然の風景を音楽で描いたが、アーサー・ヴィントは、アメリカの原点の一つである西部のフロンティア・スピリットを、ジャズ・オリエンテッドな音楽で描くことに挑戦する。
関連ウェッブサイト Arthur Vint http://www.arthurvint.net/