JazzTokyo

Jazz and Far Beyond

閲覧回数 12,230 回

CD/DVD DisksNo. 308

#2286『Lee Ritenour & Gentle Thoughts / Gentle Thoughts TAKE2』
『リー・リトナー&ジェントル・ソウツ/ジェントル・ソウツ TAKE2』

text by Tomoyuki Kubo 久保智之

ビクターエンターテイメント
NCS-77002

Lee Ritenour (g)
Dave Grusin (key) <Tracks: 1-3>
Patrice Rushen (key) <Tracks: 4-6>
Ernie Watts (reeds)
Anthony Jackson (b)
Harvey Mason (ds)
Steve Forman (perc)

1. Captain Caribe ~ Getaway
2. Chanson
3. Meiso
4. Captain Fingers
5. Feel Like Makin’ Love
6. Gentle Thoughts

Producer : Mah Young
Associate Producer : Lee Ritenour

リー・リトナーが1977年〜1983年にリリースしてきたダイレクト・レコーディング・シリーズ5枚が、このたび最新リマスタリング/UHQCD化されて再リリースされた。そのうちの1枚。


この『ジェントル・ソウツ  TAKE2』は、「ダイレクト・カッティング」によって制作された『ジェントル・ソウツ』(以下 『TAKE1』)の「別テイク」盤である。『TAKE1』と収録曲は同一であるが、すべて異なったテイクが収められている。
(『TAKE1』についてはこちらを参照)

「ダイレクト・カッティング」では音源をラッカー盤に直接記録するが、そのマスターから製造できるレコード枚数には30,000枚までという上限があるそうだ。『TAKE1』の「ジェントル・ソウツ」が大ヒット、30,000枚のアルバムは完売したため、完売後のアルバムは、別テイクとして録っていた音源による内容でリリースされた。それがこの『TAKE2』盤である。リリースされた当初は、ジャケットに『TAKE2』と記載されただけで、特に大きな案内はなくリリースされたため、このアルバムは知る人ぞ知る隠れ名盤となった。この『TAKE2』は2011年にCD化されることで、その存在が広く知られることになった。

今回、この『TAKE1』『TAKE2』が同時リリースされることで、両テイクの比較がしやすくなったというのは、ファンにとってとても魅力的だ。

演奏の違いとしては例えば〈Gataway〉でのギターソロは、『TAKE1』とは異なり、冒頭がボトルネック奏法によるものとなっている。また曲中のギターの定位も、通常は左側だがこの『TAKE2』ではソロの間はセンターに移り、ソロが終わるとまた左側に戻るなど、ミキシングにも大きな変化がある(『TAKE1』ではギターの定位は常時左側のまま)。一曲めの〈Captain Caribe~Gataway〉のテンポは、「TAKE2」は「TAKE1」よりも少し速いことに気づく。そもそも曲のテンポが違うことから、この日のレコーディングでは、各曲のテンポのガイドとなるクリックのようなものは使われていなかったのだろう。〈Captain Fingers〉も、「TAKE2」の方が「TAKE1」よりもテンポが速く、演奏は少し荒めでアグレッシブな演奏に聴こえるところがある。こうして聴いていくと、もしかすると「TAKE2」の方が先に演奏されたのではないかという気もしてくるが、ドラムソロ部分で少しリズムが三連のシャッフル系になるなどバンド全体で遊び心のような雰囲気もあるため、やはり後から演奏されたものかもしれない。実際どうだったのだろう などと、ついレコーディングのプロセスについてもいろいろと妄想してしまう。別テイクの演奏も聴くことで、オリジナルのテイクについてもあらためて様々な角度から見直して味わうことができるというのはとても楽しく、この両テイクの同時リリースというのは本当にありがたい。


本作品「TAKE2」の前にリリースされた、同一曲が収録されている『TAKE1』とでもいうべきオリジナル・アルバムについては、こちらを参照されたい。

今回の「リー・リトナー ビクター・イヤーズ」(ダイレクト・レコーディング・シリーズ)で再発された各作品は次のとおり。

久保智之

久保智之(Tomoyuki Kubo) 東京生まれ 早大卒 patweek (Pat Metheny Fanpage) 主宰  記事執筆実績等:ジャズライフ, ジャズ・ギター・マガジン, ヤング・ギター, ADLIB, ブルーノート・ジャパン(イベント), 慶應義塾大学アート・センター , ライナーノーツ(Pat Metheny)等

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください