JazzTokyo

Jazz and Far Beyond

閲覧回数 39,146 回

及川公生の聴きどころチェックNo. 222

#298 『スティーヴ・カーン/バックログ』

55 Records FNCJ-5564  ¥2500(税別)

スティーヴ・カーン (g)
ルベン・ロドリゲス (b)
マーク・ウォーカー (ds)
マーク・キニョーネス (timbal,bongo,perc)
ボビー・アジェンデ (conga,bongo)
ゲスト:
ランディ・ブレッカー (tp-M3)
ボブ・ミンツァー (tsーM7)
マイク・マイニエリ (vibs-M5)
タティアナ・パラ (voice-M10)
ロブ・マウンジー (key-M2,6,7&9)

01. クリス・クロス (Thelonious Monk)
02. コンセプティカス・イン・C  (Greg Osby)
03. ラテン・ジェネティクス (Ornette Coleman)
04. アワ・タウン (Cahn-Heusen)
05. ヘッドスタート (Bobby Hutcherson)
06. ロホ (Bobby Hutcherson)
07. インヴィジブル (Ornette Coleman)
08. エミリー (Mandel-Mercer)
09. ゴー・ホーム (Stevie Wonder)
10. カタア (Andrew Hill)

Recorded & mixed by ジェームス・ファーバー@アヴァター・スタジオNYC, January-April, 2016
Mastering Enginer: グレッグ・カルビ@スターリング・サウンド NYC

amazon_icon_link_3

ジェームス・ファーバー録音@アヴァター・スタジオ。グレッグ・カルビ マスタリング@スターリング・サウンド。
なんと贅沢な陣容。高音質を突きつけられるのは、各楽器の持つ質量感が眼前に迫り来る音像にある。
どの楽器も明確に音空間が表す肉厚の音像は、ジェームス・ファーバーの録音手法の真骨頂だ。空間の曖昧な音の輪郭を4Bで描いた感触で表現。実に巧い。
ギターのエッジが丸くて好感が持てる。これがラテン・パーカッションのエッジと解け合って、音空間の現実感を呼び戻す。Tpの音色の工夫は何を目指したか。トゥッティでの炸裂感に注目すべき彩りを表現する。

此処まで計算した音表現の工夫の仕掛けがあったのか、謎。

及川公生

及川公生 Kimio Oikawa 1936年福岡県生まれ。FM東海(現 東京FM)技術部を経て独立。大阪万国博・鉄鋼館の音響技術や世界歌謡祭、ねむ・ジャズ・イン等のSRを担当。1976年以降ジャズ録音に専念し現在に至る。2003年度日本音響家協会賞受賞。東京芸術大学、洗足学園音楽大学非常勤講師を経て、現在、音響芸術専門学校非常勤講師。AES会員。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください