JazzTokyo

Jazz and Far Beyond

閲覧回数 46,682 回

No. 218R.I.P. ガトー・バルビエリ

RIP ガトー・バルビエリ

RIP  Gato Barbieri

First time I heard  Gato Barbieri’s music and typical sound-voice has been was on Togetherness with Don Cherry(1966) and then on Alone Together record with Dollar Brand , if I’m not wrong recorded in Milano, produced by Mario Nicolao, printed in Italy, by the way, then heard on important items for the historical moment such as In Search of the Mistery, The Liberation Music Orchestra, participation’s with JCOA, Symphony For Improvisers and Complete Communion, all the Chapters…

First time I saw him live was when El Pampero LP has been recorded Live at the Montreux Jazz Festival, Switzerland. on June 18, 1971 and same year at Milan Conservatory of Music with a different line up but with Nana still. First time to see Nana Vasconcelos live too, just recently remembered too. One of those performances that change the perception of music with such new wind and energy. Then came Last Tango in Paris and an enormous popularity. In Montreux, again, I assisted to the encounter with Bernardo Bertolucci, the film director. And was just great!

Gato’s voice has been always associated to the one of Jan Garbarek’s one of the origin, despite the common Coltrane inspiration. The lyrical singing capacity, a similar power to move our souls through evocative melodic-energetic lines and flux, to me associate these two great artists. Jan, my age, survives! But I will remember Gato forever: Latino America, Latino America, Latino America…

Roberto Masotti, Milano

追悼 ガトー・バルビエリ

僕が初めて ガトーの音楽、あのガトー印のサウンド・ヴォイスを聞いたのは 、ドン・チェリー (1966) と共演した『Togetherness』で、次いでダラー・ブランドと共演した『Alone Together』だった。僕の記憶が正しければ、ダラーとの共演盤は、ミラノで録音され、プロデューサーはMario Nicolao、発売はイタリアのレコード会社からだった。それから、歴史に残る重要な作品群、つまり、『In Search of the Mistery』、『The Liberation Music Orchestra』、JCOA参加作品、『Symphony for Improvisors』、『Communuon』、それから『Chapter』4部作(注:『Latin America』)等々。
ガトーを初めて生で聴いたのは、『El Pampero』LPがライヴ録音された1971年6月18日のスイスのモントルー・ジャズ・フェスティバル、それから同じ年にミラノの音楽院で。メンバーは変わっていたが、ナナ・ヴァスコンセロスは一緒だった。そういえば、最近思い出したのだけど、ナナを初めて生で聴いたのもこの時だった。この時の演奏が音楽に新風とエネルギーをもたらし、音楽の感じ方を変えたのだ。それから、『Last Tango in Paris』が大ヒットして一躍人気者に。これもモントルーだったが、ベルナルド・ベルトルッチ監督とガトーとの出会いを手助けすることになる。いやはや、大変な出来事だったな!
ガトーのヴォイスは、コルトレーンの影響は別にして、つねにヤン・ガルバレクの根源に通底するものだ。叙情的な歌い方、刺激的なメロディーと活力に満ちたラインを通して僕らの魂を揺り動かし、とろけさせてしまう力はこの二人の偉大なアーチスト、ヤン・ガルバレクとガトー.バルビエリに共通したものだ。僕と同い年のヤンはまだまだ現役で頑張っている!ガトーのことも永久に忘れるものか。Latino America, Latino America, Latino America….。

ロベルト・マゾッティ(ミラノ)

218RIPGatoRM2 218RIPGatoRM3

218RIPGatoRM4 218RIPGatoRM5

218RIPGatoRM6
w/ポール・モチアン
w/ベルナルド・ベルトリッチ
w/ベルナルド・ベルトルッチ監督

218RIPGatoRM8 218RIPGatoRM11

218RIPGatoRM12 218RIPGatoRM10

ロベルト・マゾッティ Roberto Masotti

1947年イタリア・ラヴェンナ生まれ。1972年からミラノを拠点に活動。1973年からECMのセッションを撮影、数十作のカヴァー写真、数百作のライナー写真を提供。1976年から2008年までECMのイタリア・レップとしてプレスを担当。1979年から19年間、妻のシルヴィア・レリと「Lelli e Masotti」の名で、ミラノ・スカラ座のオフィシャル・フォトグラファーを兼務。その間、スカラ座と3度の来日、2度の写真展を実現。最近は、アーティストの等身大の全身像を使ったインスタレーション「Life Size Acts」、コンピュータに取り込んだ映像とミュージシャンとの共演「improWYSIWYG」を展開中。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください