JazzTokyo

Jazz and Far Beyond

アル・フォスター

ジャズを撮る!菅原光博No. 292

菅原光博のジャズを撮る! #19「真夏のJazz Mobile in NYC」

真夏の熱い真昼間、NYの移動ステージ Jazz Mobileは無料でジャズが楽しめる素敵な風物詩。

続きを読む
ジャズを撮る!菅原光博No. 288

菅原光博 ジャズを撮る!#15 NYジャズ・シーン「ロフト・ジャズ #3」

40年ぶりに陽の目を見る1978年のイーストヴィレッジでのAIRと1980年のティン・パレスでのデクスター・ゴードン、ウォルター・ビショップ Jr、セシル・テイラーら。ロフトジャズ終末期の記録。

続きを読む
ジャズを撮る!菅原光博No. 283

菅原光博ジャズを撮る!「マイルス・デイヴィス Part3 ~1981&1989」

マイルスのあの独特で繊細な音色の”マイルストーン”、いつも時代の先に向かう”マイルス・アヘッド”、そして”マイルス・スマイル”の三部作。

続きを読む
ヒロ・ホンシュクの楽曲解説R.I.P. ジョージ・ムラーツNo. 283

ヒロ・ホンシュクの楽曲解説 #72 George Mraz『Nardis』

ピアノ・トリオの魔術師、ジョージ・ムラーツが亡くなってしまった。実に色々なグループで楽しませてくれたベーシストだ。追従を許さなかった彼の特殊なスタイルや、ジャズに於けるベーシストの役割を超越していた彼の音楽を、リッチー・バイラークとのインタープレイを引き合いに出して解説。

続きを読む
CD/DVD Disksヒロ・ホンシュクの楽曲解説No. 244

ヒロ・ホンシュクの楽曲解説 #33 Marcus Miller <Untamed>

Untamedと言うのは、野生の、という意味になる。やはりサファリなどアフリカをイメージした曲なのかも知れないが、『Afrodeezia』に収録されているようなルーツ色は薄く、自然にバックビートでグルーヴする曲、なのだが、初めて聞いた時一体この曲はどうなっているのかわからなかたのだ。そんな曲はこのアルバムを通してこの一曲だけであり、即座に楽曲解説の題材にしたいと思った。

続きを読む
ヒロ・ホンシュクの楽曲解説No. 230

ヒロ・ホンシュクの楽曲解説 #19 <Nardis>

5月26日、マイルスの生誕91周年を迎え、筆者のお気に入りの<ナルディス>を取り上げ、マイルスが『Kind Of Blue』でジャズの歴史に残したモード・ジャズの解説を試みた。この曲はマイルスがあまりにも時代を先行し過ぎて、作曲当時ビル・エヴァンス以外マイルスを満足させられず、マイルス自身によって録音されることなくボツになった曲だ。

続きを読む