JazzTokyo

Jazz and Far Beyond

閲覧回数 55,860 回

BooksReviewsNo. 203

#081 嶋 護著『菅野レコーディング・バイブル』

text by Kenny Inaoka 稲岡邦彌

書名:『菅野レコーディング・バイブル』(SS選書)
著者:嶋 護
版元:ステレオサウンド
初版:2007年
定価:4,571円+税(SACD/CD1枚付き)

腰巻きコピー:
日本が生んだ不世出の録音制作家、菅野沖彦氏の、LP/テープ/CD/SACDのための全仕事を完全網羅した音楽録音の歴史に燦然と輝く菅野レコーディングのすべて。ついに刊行!
特製SACD/CDハイブリッドディスク付き!


2007年に出版されたものだがユニバーサルミュージックからCDが再発される「菅野沖彦・昭和のジャズ モダン・スイングシリーズ」のデータを検証するために最近購入した。そう、この著作の半分以上のページは録音制作家菅野沖彦が生涯に手がけた録音のすべてをディスコグラフィーとして完璧にまとめたものなのだ。1968年から2000年まで32年間、メディアはLP、CDからTAPEにまで及ぶが、データと共に9、10、10+、10++の4段階で著者によるサウンド・レーティング(評価)が付されているのに驚く。<音の神様>(註:菅野氏と組んで40作以上のアルバムを制作したピアニスト宮沢明子女史の「発刊によせて」より)の仕事を水準以上とはいえ微妙なレベルで優劣を判定するのはたいへん難しくまた勇気のいることである。

編著者の嶋氏自身の序文によれば氏が菅野氏の録音『西条孝之介/ウエスト・エイス・ストリート Vol. Ⅲ』(Audio Lab)を聴いて仰天、片っ端から菅野録音を集め出したのは1992年11月23日のことという。ハイエンド・オーディオで海外の優秀録音を聴いていた嶋氏が菅野録音を聴いて仰天した理由は、レコードに針を下ろし、ボリュウムを上げると「叙事詩的なサウンドステージが、ジャズの録音から、しかも日本人が録音したレコードから、いきなり出現したからだった」。そして演奏が始まると、「立体的な楽器の音像イメージ、丸みを帯びた音色、ベースの重量感、ピアノのハーモニクス、ギターとベースが空間で作り出すハーモニー、それらがすべて目の前にあった。要するに、四人がそこにいた」からであった。1992年の嶋氏の驚愕の体験を遡ること約20年、1973年に僕自身がまったく同じ体験を荻窪の菅野邸のリスニング・ルームで体験している。北村英治率いるクインテットが忽然と目の前に現れたのである。左右奥行きの距離感をしっかり保って5人のミュージシャンがそこに立っていた。しかもその音の新鮮さ、音楽的に自然なバランスは類のないものだった。正直に告白すると、僕はそれ以降、菅野邸の経験を上回る録音再生を聴いたことがない。それから3年後、ECMとトリオレコードが共同でキース・ジャレットの全国縦断ソロ・ツアーを完全収録、10枚組アルバム・セット『サンベア・コンサート』(ECM)が発表されたが、菅野氏の存在なくしては実現しえない世界が驚嘆したビッグ・プロジェクトであった。

ジャズの世界では、黒人を中心とするイースト・コースト・ジャズを得意とするルディ・ヴァン・ゲルダーと白人を中心とするウエスト・コースト・ジャズのロイ・デュナンが東西を二分する名エンジニアとしてながらく名を馳せていたが、じつは日本にはある意味では彼らを凌ぐ録音制作家菅野沖彦が存在していたのである。菅野氏の場合、その手法から対象としてジャズに限らずクラシックも等しく作品を残しているのである。菅野氏の全作品を慎重に吟味した上で、嶋氏はベスト13を選出、その理由を詳細に記しているが、1/3はジャズ以外の作品である。13のアルバムから代表的なトラックを1曲ずつ選び制作された付属のSACD/CDが菅野録音に対する嶋氏の究極の答えである。

かつて、菅野沖彦氏の自著『新レコード演奏家論』(SS選書)を本誌で紹介させていただいたことがあった(2009.6.21更新号)。併せてお読みいただくと菅野氏の録音に対する思想をよく理解できると思う。アナログ・レコードに対する需要が世界的に急速に増大しているという。そんな折り菅野氏の録音に対する評価が改めてクローズアップされている事実にも頷けるのである。

*初出 JazzTokyo  #203   (2014.12.17)

稲岡邦彌

稲岡邦彌 Kenny Inaoka 兵庫県伊丹市生まれ。1967年早大政経卒。2004年創刊以来Jazz Tokyo編集長。音楽プロデューサーとして「Nadja 21」レーベル主宰。著書に『新版 ECMの真実』(カンパニー社)、編著に『増補改訂版 ECM catalog』(東京キララ社)『及川公生のサウンド・レシピ』(ユニコム)、共著に『ジャズCDの名盤』(文春新書)。2021年度「日本ジャズ音楽協会」会長賞受賞。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください