JazzTokyo

Jazz and Far Beyond

閲覧回数 48,186 回

CD/DVD DisksNo. 268

#2003『Hiro Honshuku & Yuka Kido / Love to Brasil Project – EP』

Text by Akira Saito 齊藤聡

アーティスト: Hiro Honshuku & Yuka Kido / ヒロ・ホンシュク&城戸夕果
タイトル: Love To Brasil Project – EP / ラヴ・トゥ・ブラジル・プロジェクト – EP
録音年:2020年
CD品番:CP-1132
JAN:4532813831077
レーベル:Concept Publishing
配給:インパートメント

曲目

  1. Trilhos Urbanos / トリーリョス・ウルバーノス (Caetano Veloso / カエターノ・ヴェローゾ)
  2. Para vocês com grande carinho / パラ・ヴォセス・コン・グランジ・カリーニョ (Hermeto Pascoal / エルメート・パスコアール )
  3. Lulu / ルルー (Yuka Kido 城戸夕果)
  4. Layer Three / レイヤー・スリー (Hiroaki Honshuku ヒロ・ホンシュク)
  5. Paper Merge / ペーパー・マージ (Hiroaki Honshuku ヒロ・ホンシュク)
  6. A rã / ア・ハン (João Donato / ジョアン・ドナート)

Hiro Honshuku (ヒロ・ホンシュク)- flute
Yuka Kido(城戸夕果)- flute
Helio Alves(エリオ・アルヴェス)- piano

Produced by Hiroaki Honshuku & Yuka Kido
Recorded on March 11, 2020 at Dream World Studios by Hiroaki Honshuku and Doug Hammer (dreamworldpd.com) with Matric Halo ULN-8 3d (mhsecure.com)
Mixing & Mastering Engineer: Katsuhiko Naito
Cover Art by Hermeto Pascoal
Cover Design by Hiroaki Honshuku & Yuka Kido
Photos by Yasushi Nakamura, Doug Hammer, Hiroaki Honshuku
Special thanks: Alice Russell (Concept Inc.) & Yu
ⓟⓒ2020 Concept Publishing, Brookline, MA, USA (lydianchromaticconcept.com) | Concept Publishing 11

https://hirohonshuku.bandcamp.com/album/hiro-honshuku-yuka-kido-love-to-brasil-project-ep

冒頭のカエターノ・ヴェローゾの曲「Trilhos Urbanos」からうきうきさせられる。静かな中で3人が軽くふわっと浮かびあがるようにステップを踏んでいる。ダンスを起点として音価を長く伸ばしつつ、ふたりのフルートという凧が広い空間で滑空したり互いに近づいたりする、それがアンサンブルそのものとなっている。その例えを続けるなら、エリオ・アルヴェスのピアノは凧の糸をゆるめたり引っ張ったりする役目か。曲名はアーバントレイルであるからむしろ感じるのは地上の風かもしれないが、想像は自由。なにしろカエターノ・ヴェローゾなのだ。かれが自身のアルバムのこの曲で吹く口笛と同じ解放感がここにはある。

この跳躍する愉しさにエルメート・パスコアールの音世界を感じていたのだが、続く「Para vocês com grande carinho」こそパスコアールから贈られた曲なのだという。愉しさの謳歌に加え、人を愛おしむときの哀しさがあるようだ。

城戸夕果のオリジナル「Lulu」でのフルートは、内面からぼうと光る芯のある音色を持ち、波を次々と作っては乗り越えて次に進んでゆく。伴奏するフルートも、またステージをリズミカルに揺らすようにするピアノも、時間の不可逆性をポジティヴにアピールしていてとても気持ちがいい。

続く2曲はヒロ・ホンシュクのオリジナルだ。フルートの思慮深さとアンサンブルの和音とが、複層的なサウンドを呼び寄せている。流れの中にさまざまな色の絵具を垂らし、それらの変わりゆく色合いがサウンドの妙である。小さな音にも意味が感じられる。和音の美しさが、聴き手の心の内面に向かう流れを生みだしているのかもしれない。

アルバムを締めくくる「A rã」はジョアン・ドナートがなんども歌っている曲だ。もともとじわじわと変化しつつ繰り返されるおもしろさがあるのだが、ここでも3人おのおのが異なるフラグメンツを持ち寄っては重ね、また次の形を求めるというあんばいだ。視覚的でもあり、光の明滅を伴っている。

このアルバムをなんども繰り返し聴いていると、息遣いと音色との関係が直接的なフルートという楽器の不思議さがとても面白く感じられてくる。サックスが持つようなエンジンではなく、風とともに得られる自然な揚力のようだ。

(文中敬称略)

齊藤聡

齊藤 聡(さいとうあきら) 著書に『新しい排出権』、『齋藤徹の芸術 コントラバスが描く運動体』、共著に『温室効果ガス削減と排出量取引』、『これでいいのか福島原発事故報道』、『阿部薫2020 僕の前に誰もいなかった』、『AA 五十年後のアルバート・アイラー』(細田成嗣編著)、『開かれた音楽のアンソロジー〜フリージャズ&フリーミュージック 1981~2000』、『高木元輝~フリージャズサックスのパイオニア』など。『JazzTokyo』、『ele-king』、『Voyage』、『New York City Jazz Records』、『Jazz Right Now』、『Taiwan Beats』、『オフショア』、『Jaz.in』、『ミュージック・マガジン』などに寄稿。ブログ http://blog.goo.ne.jp/sightsong

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください