JazzTokyo

Jazz and Far Beyond

閲覧回数 1,113 回

R.I.P. 及川公生No. 325

憧れのエンジニア by 沢田穣治

及川公正さん、憧れのエンジニアでした。

機会があれば自分のアルバムなどおそれ多くも録音していただければと思い続けてきました。訃報に接し今は叶わぬ夢になりました。

私の一方的な想いにはなりますが、実は、少年時代に沢田が影響を受けた1970年の大阪万博から及川さんとの繋がりが始まっていたんだなと。それは沢田少年が音楽を目指すきっかけにもなったのがバシェ音響彫刻でしたが、その展示館であった武満徹プロデュースの鉄鋼館の音響演出に及川さんが関われていたことを知りすごく嬉しい想いになりました。

なんと言っても学生時代から当時は少数派だったECMフリークであった身としては、及川さんがキース・ジャレットさんのアルバムのエンジニアをされたことが嬉しくてたまりませんでした。

そして最近では、沢田のアルバム『Contra Banda』に録音評コメントもいただいたりして嬉しく幸せな想いにもなりました。

録音された素晴らしい音源とともに愛ある評論に感謝、ありがとうございました。


沢田穣治 Jyoji Sawada:音楽家
ショーロクラブの活動を中心に映画、アニメ、舞台、エクスペリメンタル作品、アルバムプロデュースなどその活動領域は音楽が存在する場所すべてといってもよいほどに多岐に及ぶ近年は京都市立藝術大学で修復されたバシェ音響彫刻の研究にも関わり演奏家/作曲家としてロームシアターで公演。2018年には映像作家Vincent Moonとのコラボレーションも果たす。
2020年、京都を拠点に自身の新レーベルUnknown Silenceを始動。「私たちがまだ耳にしたことのない音を日本から世界へ国境を越えて発信する」ことを目的に、音楽家でありオーナーである沢田が理想とするレーベル・イメージを明確化したラインナップを展開中。
沢田穣治ライブスケジュール
Unknown Silence公式ウェブサイト

【Jazz Tokyo関連記事】
及川公生の聴きどころチェック『沢田穣治/Contra Banda』
特集『ECM: 私の1枚』〜沢田穣治『Gary Peacock / Tales of Another』

コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.