JazzTokyo

Jazz and Far Beyond

閲覧回数 34,567 回

及川公生の聴きどころチェックNo. 282

#883『行本清喜&ソウルブリード/シックス・センス』

text by Kimio Oikawa 及川公生

Art Entertainment Cooperation AEC-04  ¥3500(CD+DVD 税込)

行本清喜 Seiki Yukimoto (tp, quena)
古谷光広 Mitsuhiro Furuya (sax)
祖田修 Osamu Soda (synth, key)
白山貴史 Takashi Shirayama (g)
清野拓巳 Takumi Seino (g)
清水興 Ko Shimizu (el-b) from NANIWA EXPRESS
東原力哉 Rikiya Higashihara (ds) from NANIWA EXPRESS

CD:
1.Without You
2.Eye of Typhoon
3.Morning Glory
4.Chakra
5.After the Rain
6.Maria “Osamu Solo”
7.The Echoes of New York City
8.Medley : Newcomer ~ Six Sense
9.Medley : Reachin’ to the Heaven ~ Tempest

DVD:
1. Without You
2. Eye of Typhoon
3. Morning Glory
4. Chakra
5. After the Rain
6. Maria (full version)
7. The Echoes of New York City
8. Medley : Newcomer ~ Six Sense
9. Medley : Reachin’ to the Heaven ~ Tempest

Bonus extra edition: Blue Snow


Tpのソロが単なるオンマイクのサウンドではない事。重厚さを持ちながら音像に生を聴くような音場感がある。Drの鮮明な音像も見事。立体感があって切れ味が印象的。ギターの遠い音と、オンのサウンド。こんな配慮のミックスに感動。聴かせるぜ!と録音の優れた余韻を楽しんだ。


80年代、ニューヨークのドン・チェリーバンドで活動していたトランぺッター、行本清喜(ゆきもとせいき)が率いるソウルブリードの4作目はDVD付きのライヴ盤。NANIWA EXPRESSの強力なリズム・セクション、清水興と東原力哉をフィーチャーしたハードなフュージョン・サウンドが持ち味。(メイカー資料)

及川公生

及川公生 Kimio Oikawa 1936年福岡県生まれ。FM東海(現 東京FM)技術部を経て独立。大阪万国博・鉄鋼館の音響技術や世界歌謡祭、ねむ・ジャズ・イン等のSRを担当。1976年以降ジャズ録音に専念し現在に至る。2003年度日本音響家協会賞受賞。東京芸術大学、洗足学園音楽大学非常勤講師を経て、現在、音響芸術専門学校非常勤講師。AES会員。

コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.