JazzTokyo

Jazz and Far Beyond

閲覧回数 49,247 回

Concerts/Live ShowsNo. 235

#980『セドリック・ティベルギアン ピアノリサイタル/Cédric Tiberghien Piano Recital』

2017年10月1日(日)@すみだトリフォニーホール/Sumida Triphony Hall, Tokyo

Text by 伏谷佳代 Kayo Fushiya
Photos by 三浦興一 Koichi Miura
Photo on the top © Jean-Baptiste Millot

<出演/Performance>
セドリック・ティベルギアン(Cédric Tiberghien; piano)

<プログラム/Programme>
リスト/Liszt:調性のないバガデルS.216a
Bagatelle without Tonality S.216a
メフィスト・ワルツ第4番S.696
Mephist Waltz No.4 S.696
悲しみのゴンドラS.202/2
La Lugubre Gondola S.200/2
死のチャルダッシュS.224
Csardas Macabre S.224
ピアノ・ソナタロ短調S.178
Piano Sonata in B Minor S.178
ムソルグスキー/Mussorgsky:組曲『展覧会の絵』
“Pictures at an Exhibition”
プロムナード/ 1.小人/プロムナード/2.古城/ プロムナード/
3.テュルリー/4.フィドロ/プロムナード/
5.卵の殻をつけたひなどりの踊り/
6.ザムエル・ゴルデンベルクとシュムイレ/プロムナード/
7.リモージュの市場/8.カタコンブ/死者たちとともに死者の言葉で
9.鶏の足の上に建っている小屋(バーバ・ヤガー)/10.キエフの大門
Promnade/Gnoms/Il Vecchio Castello/Promenade/Tuileries/
Bydlo/Promenade/Ballet of the Unhatched Chicks/
Samuel Goldenburg and Schmuyle/Promenade/
The Market-place at Limoges/Catacombe/
Cum Mortuis in Lingua Morta/The Hut on Chicken’s Legs(Baba-Yaga)/
The Bogatyr Gate at Kiev

*アンコール/encore
ラヴェル/Ravel:『鏡』より「悲しい鳥たち」
”Mirroir”〜’Oiseaux tristes’


ステージに登場した瞬間からの颯爽たる雰囲気に、聴き手の心はかき立てられる。1998年のロン・ティボーコンクールの覇者であり今や世界的に活躍するセドリック・ティベルギアンの音楽は、おそらくピアノという楽器のダイナミクスの限界からも、クラシックという解釈芸術の制約からも、その威力と表現の自由度の高さにおいて最先端をいく。リストのソナタとムソルグスキーの『展覧会の絵』というロマン派の粋 (いき) を配したプログラムは、このピアニストの劇的な構成力、溢れ出るテンペラメント、時にキネティックともいえるコントロール抜群のテクニック、調性の色彩ヴァラエティを的確に照らし出す直覚、などを投影するのに最適だ。質の高いコンクールの最終選考のような考え抜かれた選曲。室内楽の経験が豊富なだけあり、『展覧会の絵』では音色の機微とコントラストに長ける。秘すれば花と言わんがごとく、蔭に隠れた細部が濃厚だ。大胆なアゴーギクでスコアに揺さぶりをかけつつも、凛々しく浮き彫りにされる楽曲の骨組み。「古城」でみせた低音のドローン、「リモージュ」での高音のパーカッシヴな瞬き、「カタコンベ」での静止寸前の粘着力とテンポの封印、そして「キエフの大門」ではパッセージがリヴァーブごと一塊の大砲となって打ち上げられる。空中に咲く大輪の花のごとし。鮮やかで確信に満ちた、脂ののった男の音楽である。(*文中敬称略。伏谷佳代)


From the moment he appeared on stage, the hearts of the audience were aroused by his assured presence. The music of Cédric Tiberghien, the 1998 winner of the Long-Thibaud Competition and now active internationally, is probably at the leading edge of today’s classical music scene, and in spite of the limited dynamics of the piano and the restrictions on interpreting classical music, this is especially evident when considering his power and high degree of freedom in musical expression. The program order and selection of such stylish romantic music as Liszt’s sonata and Mussorgsky’s “Pictures at an Exhibition” perfectly project this pianist’s dramatic compositional ability, his overflowing temperament, techniques with outstanding control describable as kinetic at times, and intuition shining a precise light on the colorful variation of tonality. It was a well-thought-out and satisfying collection of music reminiscent of the final screening of a high-quality competition. With his rich experience in chamber music, “Pictures at an Exhibition” was a marvelous vehicle to showcase his mastery of subtle and contrasting tone colors. The details hidden in the shadow were particularly rich, as if they were saying if it is hidden, it is the flower. While the score was shaken up with courageous agogik, the structure of each work was manfully embossed. The bass drone artfully demonstrated in ‘The Old Castle’; percussive flickering of high notes in ‘Limoges’; the cohesion and sealed tempo just before stillness in ‘Catacombs’; and in ‘The Bogatyr Gate at Kiev,’ the passage was transformed into massed cannon at each reverberation and resoundingly shot off into the evening, like a large fiery flower blazing against the sky. It was the music of a brilliant and confident man at the absolute peak of his powers. (Kayo Fushiya)


<関連リンク>
http://www.colbertartists.com/cedric-tiberghien/

伏谷佳代

伏谷佳代 (Kayo Fushiya) 1975年仙台市出身。早稲田大学教育学部卒業。欧州に長期居住し(ポルトガル・ドイツ・イタリア)各地の音楽シーンに親しむ。欧州ジャズとクラシックを中心にジャンルを超えて新譜・コンサート/ライヴ評(月刊誌/Web媒体)、演奏会プログラムやライナーノーツの執筆・翻訳など多数。ギャラリスト。拠点は東京都。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください