沼尾翔子『The Siwnin Sails — 青い帆』他2作品 elsewhere music より11月にリリース
近年頭角を現してきているシンガー・ソング・ライター沼尾翔子の最新アルバム『The Siwnin Sails — 青い帆』および現代音楽/実験音楽の2作品がelsewhere よりリリースされる。
続きを読むJazz and Far Beyond
近年頭角を現してきているシンガー・ソング・ライター沼尾翔子の最新アルバム『The Siwnin Sails — 青い帆』および現代音楽/実験音楽の2作品がelsewhere よりリリースされる。
続きを読むチェット・ベイカーとマイルス・デイヴィスの傑作にまつわるモノクロ・ポスター展
続きを読む山下洋輔らミュージシャン自身が考える「日本人にとってジャズとは何か」BS放送大学で無料放送。
続きを読むジャズ・フォトグラファーとして出発した内藤忠行の軌跡を探る旅 PART3。
続きを読むリトアニアの作家ネリンガ・ジュカウスカイテによる手刺繍と版画等を組み合わせた平面作品群。
続きを読む名門ECMの次世代を担うスイスの俊英ピアニスト、コリン・ヴァロン率いるトリオが新作と共に再来日。
続きを読む毎秋恒例となった 高瀬アキ帰国ツアー「秋のアキ 」。今年はALL JAZZ IS FREE!と題してドラマーのダグ・マグヌス・ナルヴェセン伴って。また、ALL JAZZ FREE! Part 2では林 栄一、 今井和雄、井野信義にゲストを迎えて。
続きを読むピアニスト矢沢朋子が継続的に行っているAbsolute-MIX公演、今回は2台ピアノとパーカッションによるアコースティック作品を「モダーン・トライバル」という切り口から21世紀的アプローチを試みる。
続きを読むECMから秋の新作3タイトル。ジャズ系1、new series からメレディス・モンクを含む2タイトル。
続きを読む昨年に続く重量級“変拍子デュオ”のツアー。昨年のベスト・トラックを集めたCDもリリース。
続きを読むオリジナル・メンバー二人を含むカルテットによる菊地雅章が率いたSlash Trioトリビュート・ライヴ。
続きを読む映画公開、サントラ盤に続いてDVDがリリースされるドキュメンタリー映画『ミュージック・フォー・ブラック・ピジョン』。
続きを読むトーマス・モーガンによる初のベース・ソロ・アルバム・リリース記念ツアー
続きを読む静かなるベースの巨人トーマス・モーガンが自己開発のWOODSを援用した初のソロ・アルバムをリリース。
続きを読むECMからジャズ系2タイトルとNew Series系1タイトルの新譜がCDにてリリース。
続きを読む末弟クリスの協力、サンドナー博士の綿密な音楽解説を得て初めて明らかにされる天才キースの真実と全軌跡。
続きを読むアンビエントとジャズの交差を豊富な例証と傍証を交えながら解き明かす
続きを読む魔術師の異名を取ったブラジルの音楽の革命児エルメート・パスコアールが89歳の生涯を閉じた。
続きを読む92歳を迎えたリヴィング・レジェンド渡辺貞夫のストリング入り豪華ライヴ・アルバム。
続きを読む『杉田誠一 超ジャズ 著作・写真集』刊行を記念した写真展 #2。
続きを読むヘンク・クラックによるポール・ブレイのディスコグラフィ The Bley Play 第5版刊行。
続きを読む「ゼブラ」「桜」に続くテーマ Part3のテーマは「雲」。
続きを読む日本が世界に誇るプログレッシヴ・ジャズ・ロック・バンド「KIKI BAND」のツアー、来日不可のジョー・トランプに代わって吉田達也が参加。
続きを読むフォト・ジャズ・ジャーナリスト杉田誠一の1周忌に際し著作・写真集『超ジャズ』が刊行される。
続きを読むECM new seriesから新作2枚リリース。アルヴォ・ペルトとロルフ・リスレヴァン。
続きを読むキース・ジャレットの名作『The Deer Head Inn』が完全版としてアナログ4枚組として限定発売。
続きを読む9月、ドキュメンタリー映画『ミシェル・ルグラン 世界を変えた映画音楽家』が全国順次公開される。
続きを読む吉野弘志NBABA trioがナイ+フルートの宮﨑信子をゲストにライヴ・レコーディング
続きを読む9月の帰国公演を前にNHK地上波では初めての放送となる。
続きを読むジャズ・イニシアティブ・ フランクフルトと横浜市のジャズ関係団体との交流の第一弾として、ドイツからアンケ・ヘルフリッヒ・トリオが来日、横浜で公演。また、東京でもライヴを行う。
続きを読むドン・ウォズのパン=デトロイト・アンサンブルによる新作が来日を前に日本先行発売。
続きを読むハイパー箏奏者八木美知依、本田珠也、須川崇志による最強トリオに道場破りが加わった特別セッションが行われる。
続きを読む第18回 JAZZ ART せんがわが9月11日(木)から14日(日)まで調布市せんがわ劇場で開催される。今年のテーマは「エレクトロニクスと奇抜」。
続きを読む実験的な即興集団AMMを立ち上げた一人として知られるイギリスのドラマー/パーカッション奏者、エディ・プレヴォ Eddie Prévost が15年ぶりに来日。
続きを読むジャズのフォト・ジャーナリストとして先駆をなす杉田誠一の『超ジャズ 杉田誠一著作・写真集』刊行。
続きを読む『超ジャズ 杉田誠一著作・写真集』刊行を記念した2日間にわたるライヴと写真展
続きを読む小川隆夫の『レーベルで聴くジャズ名盤』の続編。83レーベルから1291枚を紹介。QRコード付き。
続きを読む池袋・オーディオルーム新文芸坐 Vol.27はチリの監督レオン&コシーニャノの2作を連続上映。
続きを読む戦争、歴史、土地の記憶、解放、生命の再生をテーマにした展覧会
続きを読むECM New Series no新譜はシグナム四重奏団の南アフリカ作曲家集。
続きを読むニューヨークを拠点に活動するピアニスト 穐吉敏子のカルテットによるメモリアル・コンサート。
続きを読むダウンビートの批評家投票2025で、80年代生まれのジェームズ。ブランドン・ルイスとパトリシア・ブレナンが大躍進。
続きを読むラジオNIKKEIの「テイスト・オブ・ジャズ」が60周年を迎え75分の特番を放送。
続きを読むサンバ・ジャズの名作『Embalo』1作を残し、ブエノスアイレスの闇に消えたテノーリオ・ジュニオールの身に何が起こったのか?!
続きを読む話題作『WE INSIST! 2025』のメンバーを帯同したテリ・リン・キャリントンの来日公演。
続きを読むECMからフレッド・ハーシュ待望のトリオ・アルバム リリース
続きを読むフリージャズの「未来」に賭けるライブ
続きを読むブラジリアイン・フルート城戸夕果のCD『ブリーザ』発売記念ライヴ
続きを読むCD『Moving Onward』発売記念コンサート@コットン・クラブ
続きを読む初顔合せ以来40周年となる山下洋輔と林英哲のコンサート「乾坤一擲」
続きを読む同時代の広大な社会・文化的ネットワークを踏破し、膨大な証言の中から新たなオーネット像を描き出」した。
続きを読むスイスからトーマス・フローリアンを迎え類家心平と組んだ羽野昌ニのTRIO HTRのツアー2025。
続きを読む90歳を迎えたアルゼンチンのバンドネオン奏者ディノ・サルーシの新作、
続きを読む80年代前後の高柳昌行の硬軟両面を捉えた2作。ボーナスCDは文字通りイージーリスニング・ジャズ。
続きを読む菊地雅章10周期にちなんだメモリアル・コンサート
続きを読むニューヨークを拠点に活動する作曲家、ヴォーカリスト、三味線奏者の エミ・マカベ(眞壁えみ)の第2作。
続きを読むロル・コックスヒルとヴェリアン・ウェストンのソロ&デュオ 1979年の秘録がカセットで。
続きを読む『謝明諺 山崎比呂志 大友良英 須川崇志/Punctum Visus -視角-』アルバム・リリースと先行ツアー
続きを読むリトアニアNoBusiness「ChapChapシリーズ」第22作、第23作。
続きを読む実験音楽、オーディオビジュアル、パフォーミングアーツを紹介するプラットフォームとして活動中のMODE、2025年第2弾プログラムを発表。
続きを読む『源氏物語』第九帖「葵」の世界を通して、平安時代も今も変わらぬ人間の情念の世界を箏と朗読で描く。
続きを読むECMからスカンジナヴィアン・ユニット「Arcanum」がデビュー・アルバムをリリース。
続きを読むチャレンジング精神全開のジョー・ロヴァーノの新作とアルヴォ・ペルト90歳を祝す2枚組限定LP。
続きを読むECMから3タイトルがリリース。スイスのサックス奏者ニコラ・マッソン・カルテット、ヴィジェイ・アイヤーとワダダのデュオは戦乱の時代への申し立てか。ニュー・シリーズも。
続きを読む2022年12月、ゲーテ・インスティトゥート東京で開催された「Multiple Moments 複数の時間 ベルリン〜東京〜パリ Berlin〜Tokyo〜Paris」の音源がCD化。
続きを読む健在なり、山下洋輔!毎年恒例ソロ・ピアノによる特別な一夜。
続きを読むタワレコ独自企画のブルーノートSACDハイブリッド20選の最終5タイトルが3/19リリース。
続きを読む魚返明未のピアノ・トリオにギターの井上銘がゲスト参加。
続きを読む巻上公一とオノセイゲンの解説、晴れ豆のハイグレード装置でで聴くアルタイ・トリオ「チュルク・カバイ」のDSD録音。
続きを読むアルバム『ザ・ケルン・コンサート』録音50周年を記念した全曲演奏の追加公演。
続きを読む音楽と対話を通して「平和」を考える「2.24音楽祭」。今年は沖縄市コザで。
続きを読むECMから春を告げる新作3タイトル。アヴィシャイの実弟でソプラノサックスのユヴァルがデビュー。
続きを読む「すみだ平和祈念音楽祭 2025」は小曽根真のピアノ協奏曲「SUMIDA」とジャズ・トリオの演奏。
続きを読む約3時間のオリジナル版の登場により削除されていたエピソードやモリコーネの音楽が完全復活。
続きを読む1994年22年ぶりに再会した奇跡のトリオの軌跡の全貌をついにSACDシングレイヤーで再現。
続きを読む写真家・内藤忠行の60年に及ぶキャリアの集大成的作品展。
続きを読む”記譜された音楽”のためのECM New Seriesの40周年記念完全カタログ。
続きを読む“旅する音楽家” 仲野麻紀の新作は CD-Book『古今 -cocon-』。
続きを読む月刊「STEREO」,「Jaz.in」共同主催によるSACDリスニング・イベント
続きを読むレコーディング・メンバー俊鋭4人が全員、顔を揃える。
続きを読む毎年恒例となった田村夏樹・藤井郷子による年初め昼夜ぶっ通しライヴ「あれもこれも」が2月2日に開催。またジム・ブラックが来日、田村・藤井+ゲストで演奏。1月には田村、藤井それぞれにアルバムもリリースされる。
続きを読むイギリスのドラマー/パーカッショニスト、ロジャー・ターナーが再び来日、各地で様々なミュージシャンと共演する他、ドローイング作品の個展『壺中』も開催。来日に合わせて『佐藤允彦 & ロジャー・ターナー/葵』もリリースされる。
続きを読む名手オノ セイゲンによるリマスタリング。5.1ch音声による劇場初の上映。
続きを読む北欧からクリスティアン・メオス・スヴェンセン (contrabass)、クレステン・オズグッド (drums)、アンドレアス・ロイサム (clarinet)が来日する。
続きを読むニューヨークで活躍を続けるサックス奏者石当あゆみが年明け早々に再来日する。
続きを読む3デイズの最終日は「Plays Keith Jarrett」。
続きを読む70年代後半、福島のジャズ喫茶で流れてい
続きを読むECMからヤコブ・ブロ、トーマス・ストローネン、アリルド・アンデルセンの新作登場。
続きを読む藤堂勉(藤川義昭) &今井和雄 のデュオが11月28日に不動前Permianで、マージナル・コンソート(今井和雄、越川友尚、椎啓、多田正美)の一年ぶりの公演が横浜BankART Stationで行われる。
続きを読む香港ジャズのトップランナー、パトリック・ルイが香港映画のサウンドトラックをモダン・ビッグバンド・ジャズに再解釈。
続きを読む2024年4月17日に京都コンサートホールで行われた土取利行と現代音楽ではトップチェリストとして知られるエリック・マリア・クチュリエによる公演を収録したCDがリリースされた。
続きを読む自ら開発した「Perfect Piano Space」を演奏する菅野邦彦のクリスマス・ライヴ2Days
続きを読むECM秋の新譜第2弾はステファン・ミクスのソロとコリン・ヴァロン・トリオの2作。
続きを読むECM創立55周年を記念した日本初のエキシビション。
続きを読む東大150周年関連事業の一環ACUTプロジェクト2024のキックオフ・イベント
続きを読む今年度のJAZZ ART せんがわが11月7日(木)から10日(日)まで4日間に亘り、多彩なミュージシャン、アーティスト他を迎えて開催される。
続きを読む坂田明と北欧のふたりヨハン・バットリング、ポール・ニルセン・ラヴとのトリオ「ARASHI」が来日する。オーストリア・ヴェルスのMusic Unlimited Festivalに出演後、坂田がかれらを引き連れて帰国する形だ。千載一遇の機会、目撃されたい。
続きを読むパーカッショニスト・作曲家・マルチメディアアーティストのアンドレア・チェンタッツォが来日する。
続きを読む熊本県山鹿市の重要文化財八千代座でジャズ・フェスティバルが開催される。
続きを読む