JazzTokyo

Jazz and Far Beyond

閲覧回数 88,121 回

international(海外)News

[配信] 5/28-30 ラ・フォル・ジュルネ・ド・ナント 2021 – バッハ&モーツァルト:光と至福の美
La Folle Journée de Nantes 2021 – Bach & Mozart: La lumière et la grâce

Text by Hideo Kanno 神野秀雄

ラ・フォル・ジュルネ・ド・ナント 2021 – 光と至福の美:バッハ&モーツァルト
La Folle Journée de Nantes 2021 – La lumière et la grâce: Bach & Mozart

2021年5月28日(金)〜30日(木)
フランス、ナント国際会議場 La Cité des Congrès de Nantes

●バッハとモーツァルト〜「La lumière et la grâce – 光と至福の美」
東京・丸ノ内でGWに開催されて来たラ・フォル・ジュルネ(LFJ)。その本家フランス・ナントでは、2020年1月29日〜2月2日に「ベートーヴェン」をテーマに開催されコンサートレポートをお届けしたが、2021年は日程を2月から5月に移し、COVID-19感染予防対策を徹底し。規模を縮小しながらも開催できる運びとなった。「La lumière et la grâce – 光と至福の美」をテーマとして、バッハとモーツァルトにフォーカスする。テーマについては記事末尾を参照されたい。

プログラム冊子はこちらから

●ラジオ局「France Musique」からのライブ配信

公共の音楽ラジオ局「France Musique」では、5月29日〜30日に20時間にわたり会場から放送し、14のコンサートを届ける。日本でもネットで聴取できる。

France Musique en direct de La Folle Journée de Nantes 2021 les 29 et 30 mai

5月29日(土) Samedi 29 mai

5/29 16:00-17:00JST 09:00-10:00CEST
Mathilde Calderini, flûte
Raphaël Sévère, clarinette
Quatuor Modigliani
Mozart : Quatuor pour flûte et cordes n°1 en ré majeur K. 285 et Quintette avec clarinette en la majeur K. 581

5/29 17:30-18:30JST 10:30-11:30CEST
Anne Queffélec, piano
Orchestre de Chambre Nouvelle-Aquitaine
Jean-François Heisser, direction
Mozart : Concerto pour piano et orchestre n°12 en la majeur K. 414

5/29 18:45-19:45JST 11:45-12:45CEST
Trio Wanderer, trio avec piano
Mozart : Trio pour piano, violon et violoncelle n°2 en sol majeur K. 496 et n°5 en ut majeur K. 548

5/29 20:15-21:15JST 13:15-14:15CEST
Hanna Bayodi-Hirt, soprano
Hans Jörg Mammel, ténor
Matthias Vieweg, basse
Lucie Horsch, flûte à bec
Collegium Vocale Gent
Ricercar Consort
Philippe Pierlot, direction
Bach : Cantate “Vergnügte Ruh, beliebte Seelenlust” BWV 170, Cantate “Ich hatte viel Bekümmernis” BWV 21

5/29 21:45-22:45JST 14:45-15:45CEST
Sélim Mazari, piano
Tanguy de Williencourt, piano
Mozart : Sonate n°9 en ré majeur K. 311, Fantaisie en ré mineur K. 397, Sonate pour deux pianos en ré majeur K. 448 et Sonate n°8 en la mineur K. 310

5/29 23:15-24:15JST 16:15-17:15CEST
Concert en direct
Gaëlle Habert, basson
Orchestre National des Pays de la Loire
Alexei Ogrintchouk, direction
Mozart : Concerto pour basson et orchestre en si bémol majeur K. 191 et Symphonie n°41 en ut majeur K. 551 “Jupiter”

5月30日(日) Dimanche 30 mai

5/30 16:00-17:00JST 9:00-10:00CEST
Nathanaël Gouin, piano
Bach : Caprice sur le départ de son frère bien-aimé BWV 992
Mozart : Rondo en la mineur K. 511 et Sonate n°8 en la mineur K. 310

5/30 17:00-18:00JST 10:00-11:00CEST
Raphaël Sévère, clarinette
Bertrand Chamayou, piano
Orchestre de Chambre Nouvelle-Aquitaine
Jean-François Heisser direction
Mozart : Concerto pour clarinette et orchestre en la majeur K. 622
Mozart : Concerto pour piano et orchestre n°23 en la majeur K. 488

5/30 18:30-19:30JST 11:30-12:30CEST
Victor Julien-Laferrière, violoncelle
Bach : Suite pour violoncelle seul n°3 en ut majeur BWV 1009, Suite pour violoncelle seul n°5 en ut mineur BWV 1011

5/30 19:30-20:30JST 12:30-13:00CEST
Hanna Bayodi-Hirt, soprano
Soprano II à préciser
Kristina Hammarström, alto
Hans Jörg Mammel, ténor
Matthias Vieweg, basse
Collegium Vocale Gent
Ricercar Consort
Philippe Pierlot, direction
Bach : Magnificat en ré majeur BWV 243

5/30 20:30-21:30JST 13:30-14:30CEST
Quatuor Hanson, quatuor à cordes
Mozart : Quatuor à cordes n°15 en ré mineur K.421 et Quatuor à cordes n°19 en ut majeur K. 465 “Les Dissonances”

5/30 21:45-22:45JST 14:45-15:45CEST
Liya Petrova, violon
Adam Laloum, piano
Paris Mozart Orchestra
Claire Gibault, direction
Mozart : Concerto pour violon et orchestre n°5 en la majeur K. 219 “Turkish”
Mozart : Concerto pour piano et orchestre n°24 en ut mineur K. 491

5/30 16:15-17:05JST 23:15-24:15CEST
Bruno Rigutto, piano
Paolo Rigutto, piano
Mozart : Sonate pour deux pianos en ré majeur K. 448 et Sonate pour piano à quatre mains en ut majeur K. 521

5/30 24:30-26:00JST 17:30-19:00CEST
(Arteでは動画も収録する予定)
Lucie Horsch, flûte à bec
Ricercar Consort
Philippe Pierlot, direction
Théotime Langlois de Swarte, violon baroque
Gabriel Pidoux, hautbois baroque
Les Ombres
Margaux Blanchard et Sylvain Sartre, direction
Renaud Capuçon, violon
Raphaël Sévère, clarinette
Sélim Mazari, piano
Paris Mozart Orchestra Claire Gibault et Glass Marcano, direction
Bach : Aria de la Suite pour orchestre n°3 en ré majeur BWV 1068,Concerto en ré mineur BWV 1059R, transcription pour flûte, Concerto pour hautbois et violon en ut mineur BWV 1060R
Mozart : Symphonie n°40 en sol mineur K. 550, 1er mouvement, Concerto pour piano et orchestre n°21 en ut majeur K. 467, 2ème et 3ème mouvements, Concerto pour violon et orchestre n°3 en sol majeur K. 216, 2ème et 3ème mouvements, Concerto pour clarinette et orchestre en la majeur K. 622, 2ème mouvement

●テレビ局「Arte」からの放送
「Arte」では、5月31日(月)07:30JST 00:30CESTからの放送を予定している。日本でリアルタイムで視聴できるかは未確認だが、例年はアーカイブ動画として公開されてきているので期待したい。

●「La lumière et la grâce〜光と至福の美」 テーマについて

©Marc Roger

アーティスティック・ディレクターのルネ・マルタンは、2020年7月のテーマ発表にあたって次のように述べていた。

「ヨハン・セバスチャン・バッハとヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトに想いが至りました。バッハのオーケストラ作品は10〜15人で演奏が可能で、声楽作品もバッハの時代にそうであったように、各パートを1人のソリストに置き換えて、合唱なしで演奏可能です。モーツァルトでは、すべてのオーケストラ作品とコンチェルトは、最小限の管楽器を含む15〜40人のオーケストラで演奏可能です。そして、バロックと現代の楽器により、2人の作曲家のすべての室内楽と鍵盤楽器の作品を演奏することが可能です。」

「2021年の新しいテーマを『La lumière et la grâce』と定めました。ヨハン・セバスチャン・バッハの『lumière』と、ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトの『grâce』です。このテーマの中にいま私たちが偉大なる二つの魂に出会うべき理由があります。」

『La lumière et la grâce』は深く豊かな意味を持ち、すべてを表現する日本語訳は難しい。ここでは『光と至福の美』という訳をあてたい。パリに長く住む友人で舞台芸術アドバイザーとして活躍する副島 綾のご教示を受けたもので、副島は次のよう解説する。

「Lumièreは、宗教的なイメージに限られず、聴いたら光に包まれるような、そんな絶大な力を持った音楽という印象を受けます。それに対して、grâceは天女が奏でるこの世のものと思えない音楽、優しいイメージです。un moment de grâceなどと言うと、至福の時間という印象だし、音楽などでgrâceがあるというと、テクニックや表現を超えた、天空から降ってくるような美しき音楽という感じがします。grâceに触れると人間そのものが昇華するような、そんな強いイメージがあります。lumière et grâceというと、光に包まれてgrâceで浄化される、つまりウイルスが取り除かれ、ウイルスによって荒んだ心も清められる、そんなイメージを受けますね。」

ラ・フォル・ジュルネTOKYOについては、2020年2021年の2年間、KAJIMOTO、東京国際フォーラム、三菱地所、関係者の尽力にも関わらず、COVID-19感染状況が開催を許さなかったが、本家ナントと配信で繋がりながら、2022年以降のラ・フォル・ジュルネTOKYOに希望をつないで行きたい。

●ラ・フォル・ジュルネ・ド・ナント 2020 ベートーヴェンの公演より
2020年のナントでは、藤田真央、辻 彩奈、水野蒼生など日本の新星たちの活躍も見ることができた。コンサートレポートはこちら

L: ©Marc Rogerb R: ©Hideo Kanno


L: ©Hideo Kanno R: ©Marc Rogerb

神野秀雄

神野秀雄 Hideo Kanno 福島県出身。東京大学理学系研究科生物化学専攻修士課程修了。保原中学校吹奏楽部でサックスを始め、福島高校ジャズ研から東京大学ジャズ研へ。『キース・ジャレット/マイ・ソング』を中学で聴いて以来のECMファン。Facebookグループ「ECM Fan Group in Japan - Jazz, Classic & Beyond」を主催。ECMファンの情報交換に活用していただければ幸いだ。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください