[ライヴ/配信] 5/12-13 角野隼斗 (Cateen) ブルーノート東京 初出演 4/13『ラプソディ・イン・ブルー』動画を公開
閲覧回数 403 回
ボーダーレスに活躍するピアニスト角野隼斗(Cateen)が、ブルーノート東京に初出演する。また、4月13日よりガーシュウィン『ラプソディー・イン・ブルー』のサントリーホールでの動画を公開した。
続きを読む閲覧回数 403 回
ボーダーレスに活躍するピアニスト角野隼斗(Cateen)が、ブルーノート東京に初出演する。また、4月13日よりガーシュウィン『ラプソディー・イン・ブルー』のサントリーホールでの動画を公開した。
続きを読む閲覧回数 533 回
フレンチ・カリビアンのグルーヴとジャズを結びつけ音楽を創ってきた小沼ようすけが、若手の高橋 陸と平 陸とのトリオでコットンクラブに出演。また、“The Timeless Nation“として、 カイ・ペティートと沼澤 尚とのトリオで全国ツアーを行う。
続きを読む閲覧回数 1,460 回
関西出身でバークリー音楽大学に学んだ福盛進也、甲斐正樹、柳原由佳の待望の共演が実現する。関東でも再演を期待したい。
続きを読む閲覧回数 2,710 回
小曽根 真と藤田真央がついに念願の共演を実現、お互いに聞いてみたかった質問で語り合い、圧巻の演奏を披露する。また、新しい世代の音楽家としてピアニスト角野隼斗とヴァイオリニスト廣津留すみれも「今、注目のニュータイプの音楽家を知る休日」として別途「題名のない音楽会」に登場する。
続きを読む閲覧回数 1,786 回
映画「蜜蜂と遠雷」で主人公のピアノを担当したことでも話題の河村尚子による、ベートーヴェンのピアノソナタコンサート最終回を放映する。
続きを読む閲覧回数 2,970 回
2021年1月14日(木)サントリーホールでの読売日本交響楽団 第638回名曲シリーズから。この日はチャイコフスキーの交響曲第4番も演奏された。藤田は、インタビューでラフマニノフとモーツァルト、シューマンなどの作曲家についても熱く語る。
続きを読む閲覧回数 2,608 回
朗読×ピアノDUO即興演奏「みみをすます」第3回。東日本大震災10年目の3月11日に 鎌倉の海辺から、東北の海に思いを馳せる。
続きを読む閲覧回数 3,559 回
チック・コリアは、2020年3月21日から約40回にわたり自身の練習部屋からワークショップ配信を続けた。その膨大な動画の中に生き続けるチックに会いに行きたい。
続きを読む閲覧回数 3,546 回
3月11日のアストル・ピアソラ生誕100周年を記念して、前半はその音楽とジャズの関わりを紐解く。後半は3月25日に60歳を迎える小曽根真の記念アルバム『OZONE 60』について大友が小曽根に話を訊く。同時間帯最終土曜日に放映されていた「セッション2021」は42年の幕を閉じたが、存続を求める声も上がっている。
続きを読む閲覧回数 3,012 回
<Close to You>など数々の名曲で知られる作曲家バート・バカラックのクラシックの影響を貴重なインタビューを交えて考察する。塩谷 哲と中川英二郎が<Alfie>を演奏する。
続きを読む閲覧回数 3,303 回
赤坂ビーフラットは、広い空間を活かしてビッグバンドのライヴに活用されてきたが、20周年を記念して5日間連続でビッグバンドの無料公演を行う。
続きを読む閲覧回数 3,287 回
東日本大震災と原発事故が起きた福島を舞台に、細川俊夫作曲、平田オリザ原作・演出で描いた新作オペラ「海、静かな海」。ケント・ナガノ指揮によるハンブルグでの初演映像が放映される。
続きを読む閲覧回数 7,968 回
チック・コリアが、2月9日に癌のため亡くなった。チックのメッセージをお届けするとともに、世界のファンから愛されたチックの音楽の軌跡をまとめた。
続きを読む閲覧回数 4,587 回
ニューヨークを拠点に世界中で活躍しするジャズ作曲家、挾間美帆をゲスト招き、ジャズの魅力、そしてクラシックとジャズの関係性を語る。
続きを読む閲覧回数 4,206 回
ジャンルを超え、国境を超えて新しい音楽を切り拓く若手アーティスト多数を擁する、気鋭のレーベルReBorn Woodのライヴシリーズを丸ノ内のコットンクラブで連続開催する。
続きを読む閲覧回数 4,814 回
パリを拠点に活躍するピアニスト児玉桃のECM3作目。2006年、小澤征爾指揮でモーツァルト生誕250周年を記念したプログラムのでのライヴレコーディング。モーツァルトの「ピアノ協奏曲第23番」と、そのオマージュである細川俊夫の「月夜の蓮 」日本初演が収録されている。
続きを読む閲覧回数 5,447 回
福盛進也と佐藤浩一はパートナーシップを深め、新作『Another Story』でも大切なコアとなった。その二人のデュオコンサートが公演通りクラシックスで開催される、
続きを読む閲覧回数 6,414 回
エリック・ミヤシロ率いるBNTASJOが、東京でクラシックギタリスト村治佳織を、高崎で渡辺香津美と大西順子をスペシャルゲストに公演を行う。また、エリック・ミヤシロのオリジナル3曲の動画がアップされたのでご覧いただきたい。
続きを読む閲覧回数 6,446 回
ボストンを拠点にクラシック、ジャズ、現代音楽まで幅広く活躍するマリンバ奏者のミカ・ストルツマンと、クラリネット奏者のリチャード・ストルツマンが来日ツアーを行う。また、武満 徹の没後25年を記念する特別企画にも参加し、期間限定で配信される。
続きを読む閲覧回数 6,097 回
ECMを中心にさまざまなアーティストと共演し、多くの録音を残してきたチェリスト、デヴィッド・ダーリングが、2021年1月8日、米コネチカットの自宅で亡くなった。2009年にはグラミー賞最優秀ニューエイジ・アルバムを受賞している。
続きを読む閲覧回数 5,356 回
22歳のピアニスト藤田真央のベルリンでのソロリサイタルがストリーミングされる。モーツァルト、チャイコフスキー、アルカン、ラヴェルを演奏する。
続きを読む閲覧回数 6,850 回
バークリー音楽大学に史上最年少の14歳に入学しジャズを学び、クラシックに進んだという異色の経歴を持ち、最近では藤田真央が師事していることでも注目のピアニスト、キリル・ゲルシュタインが、COVID-19下にも拘わらず来日しリサイタルを行う。またゲイリー・バートンとの対談も注目したい。
続きを読む閲覧回数 8,509 回
ピアニスト小曽根 真が、3月25日に60歳の誕生日を迎えることを記念してソロピアノ・アルバム『OZONE 60』をリリースし、全国でソロピアノ・ツアーを行う。また、1994〜2010年の15タイトルを再発売する。
続きを読む閲覧回数 6,021 回
FM COCOLO(大阪)で、塩谷哲スペシャルトリオ with 小沼ようすけ、大儀見元の2020年11月20日ビルボードライブ大阪で収録されたライブ音源を放送する。2021年1月15日まで聴き逃し再生も可能。
続きを読む閲覧回数 8,248 回
「ジャズ・トゥナイト」年始特集は日本のジャズ。1月9日に巨匠として佐藤允彦を迎える。既に1月2日にオンエアされた気鋭のミュージシャンとして、アーロン・チューライ(p)、石若 駿(ds, perc)、角銅真実(perc, vo)を迎えての新春特別版も「聴き逃し再生」で1月10日早朝まで聴くことができる。、
続きを読む閲覧回数 5,721 回
ECMからデビューしミュンヘンを拠点に活躍するドラマー福盛進也が設立した新レーベル「nagalu」の初リリースとなる2枚組アルバム。藤本一馬、林正樹、佐藤浩一をはじめ個性的なアーティストが集結し、新しい物語が動き始めた。
続きを読む閲覧回数 4,609 回
音楽の地平を切り拓く存在として、ジャズミュージシャンたちの尊敬を集める、アルメニア出身の鬼才ピアニスト、ティグラン・ハマシアンが、自身の夢のような内面世界を探求する旅へ向かう。
続きを読む閲覧回数 5,487 回
ジャズ、クラシックなどのジャンルを超え世界で”ボーダーレス”に活躍するピアニスト小曽根 真が、2020年4月9日から5月30日まで53夜にわたってピアノソロ配信を敢行し、ジャズファン層を拡大し音楽を発展させ、以降のライヴ再開に向けても大きな力と影響を与えることになった。
続きを読む閲覧回数 4,854 回
ニューヨークの20会場で、150グループ、600人以上のアーチストが出演する世界最大級のジャズフェスティヴァル。最先端のジャズが生まれる瞬間を楽しめる特別なイベントは2020年1月かろじて開催された。
続きを読む閲覧回数 6,916 回
ミュンヘンを拠点に活躍し、2018年にECMからデビューした福盛進也が、新レーベル「nagalu」から自身のセカンドアルバム『Another Story』をリリース。その世界観を示すライヴをコットンクラブで行う。
続きを読む閲覧回数 7,226 回
ジャズ、クラシックのジャンルを超えてBorderlessに活躍するピアニスト小曽根 真が、1年を振り返りながら、明日からの未来に希望の響きを紡ぐ3時間の特別番組を贈る。ゲストに、神野三鈴、ジョン・カビラ、蒼井 優、RIO (Ukulele)、山岸竜之介(g)。12月14日ネット上で公開収録されたピアノソロ演奏からも放送する。
続きを読む閲覧回数 6,861 回
塩谷 哲を音楽監督に、それぞれの道で頂点を極め、型破りな音楽センスで時代を牽引し続ける6人のアーティストが集結、無限大(アンリミテッド)な奇跡の音楽バンド「Six Unlimited」を始動。 サステナブルで、アーティスティックなコンサートを企てる。
続きを読む閲覧回数 7,982 回
イスラエル出身の33歳、現在最も注目されるピアニスト、シャイ・マエストロが2年ぶりECM2作目となるアルバムをリリース。レギュラートリオに同世代のアメリカ人トランぺッター、フィリップ・ディザックが加わり美しく、ときにダイナミックな演奏を展開する。
続きを読む閲覧回数 7,466 回
パリを拠点に世界で活躍し、ECMから2枚をリリースしているピアニスト児玉桃が、自身がオリヴィエ・メシアン作品の中でも最も好きという「幼子イエスに注ぐ20のまなざし」全曲演奏を行う。
続きを読む閲覧回数 6,297 回
コットンクラブの年末公演に守屋純子オーケストラが登場。守屋の鮮やかな曲に、精鋭のブラス・リズム隊が精緻なアンサンブルとソロを聴かせる。
続きを読む閲覧回数 7,818 回
世界で活躍するピアニスト 上原ひろみ。年末をはさむ日程でブルーノート東京で「SAVE LIVE MUSIC RETURNS」と題する、3種プログラムで構成するロングラン公演を開催する。
続きを読む閲覧回数 8,315 回
藤田真央が最も敬愛する作曲家モーツァルトのピアノ・ソナタ全曲を全5回にわたって演奏するコンサートを各地で開催。ピアニストとしての大きな“幹”のようなプロジェクトになるものと藤田は自認する。
続きを読む閲覧回数 7,578 回
配信期間は2020年12月19日(土)深夜27時まで。ブラームス<交響曲第1番>と、藤田真央のピアノによるベートーヴェン<ピアノ協奏曲第4番>を演奏する。
続きを読む閲覧回数 7,735 回
NYを拠点に活躍するジャズ作曲家・指揮者の挾間美帆のラジオ特番。第4弾は100分の拡大版で、COVID-19下の2020年を振り返る。気鋭のビブラフォン奏者ジョエル・ロスとの対談も行う。
続きを読む閲覧回数 8,847 回
気鋭のギタリスト浅利史花のファーストアルバム。レジェンド中牟礼貞則から同世代のミュ−ジシャンまで多様なセッションを行い、自らのサウンドを心地よく探究し拡張していく。
続きを読む閲覧回数 8,016 回
ECMからデビューしミュンヘンを拠点に活躍するドラマー福盛進也が設立した新レーベルnagaluの1枚目となる2枚組アルバム。藤本一馬、林正樹、佐藤浩一をはじめ個性的なアーティストが集結し、新しい物語が動き始めた。
続きを読む閲覧回数 11,371 回
渋谷「公園通りクラシックス」をサポートするためピアニスト林 正樹が仲間たちとおくるスペシャルな配信プログラム第3弾。タイムリーという意味では、朝ドラ『おちょやん』音楽担当のミュージックソー(ノコギリ)奏者サキタハヂメや、福盛進也『Another Story』、Saigenjiなどにも注目したい。
続きを読む閲覧回数 7,720 回
ピアニスト柳原由佳が、ニューヨークから短期帰国中のベーシスト山田吉輝と名古屋市内のスタジオから配信ライヴを行う。則武諒を含む柳原由佳トリオではApple Jumpで11月22日にライヴを行っている。
続きを読む閲覧回数 7,018 回
日本出身ジャズミュージシャンの中でも、圧倒的な存在感と知名度を誇ってきたのが、Keiko Matsuiの来日公演。最新盤『Echo』でビルビード誌コンテンポラリー・ジャズ部門では3度目となる第1位を獲得している。
続きを読む閲覧回数 7,772 回
宮本貴奈、井上陽介、江藤良人のピアノトリオを従えたプロジェクト「佐藤竹善 with The Jazz Creatures」でホリデーシーズンにライヴツアーを行う。
続きを読む閲覧回数 9,131 回
エリザベート王妃国際音楽コンクールで優勝した堀米ゆず子と、ECMからアルバムをリリースする児玉桃が、ベートーヴェン生誕250年を記念して2大ヴァイオリンソナタ<春>と<クロイツェル>に挑む。児玉桃が、鈴木雅明指揮の東京交響楽団とともにモーツァルト<ピアノ協奏曲 第21番>を演奏する。
続きを読む閲覧回数 8,014 回
島田ひとみ<亜麻色の髪の乙女>の編曲を担当し大ヒットさせるなど、ジャズからJ-PopsやCM、ゲーム音楽まで幅広く活躍するドラマー、作編曲家の大槻“KALTA”英宣率いる「ヴァーティカル・エンジン」が強力なメンバーたちとともにコットンクラブに登場する。
続きを読む閲覧回数 9,799 回
<It’s Too Late>をはじめ名曲の数々を生んだキャロル・キングの生涯を描くミュージカルを水樹奈々と平原綾香のダブルキャストで再演。トニー賞の最優秀サウンドデザイン賞、グラミー賞の最優秀ミュージカル・シアター・アルバムなど音楽とサウンドデザインで高い評価を受ける。
続きを読む閲覧回数 9,561 回
ECMからデビューしたミュンヘン在住の福盛進也、orange pekoeの藤本一馬、大友良英とのプロジェクトでも活躍する鈴木広志、Bankshia Trioで共演する須川崇志、EMO stringsを主催する吉田篤貴らを集めた林正樹の新プロジェクト。
続きを読む閲覧回数 9,769 回
カリビアンなグルーヴを根底に持ちながらそれぞれ幅広い活躍を続ける塩谷哲、小沼ようすけ、大儀見元が集結したスペシャルトリオが横浜、大阪でジャズクラブ公演を行う。また、美術家 小曽根 環と塩谷は動画コラボ「Salt & Ring」を行い、小曽根の大阪での個展で視聴できる。
フレンチ・カリビアンなグルーヴを共有しながら融合する塩谷哲、小沼ようすけ、大儀見元のスペシャルトリオ。
続きを読む閲覧回数 9,498 回
9月にニューヨークで暴行を受け重傷を負ったピアニスト海野雅威を励まし、支援するため、日本のミュージシャン44人が7時間にわたって支援ライヴを行う。
続きを読む閲覧回数 8,467 回
ディズニー/ピクサー予告編などの声でも知られる渡辺克己による谷川俊太郎の詩「みみをすます」の朗読と、塩谷哲と武本和大のピアノの即興演奏でZoomを通じてコラボする。
続きを読む閲覧回数 9,645 回
1991年生まれ、世界を視野に活躍する気鋭のギタリスト井上 銘が、ブルーノート東京で2夜連続公演を行う。
続きを読む閲覧回数 10,219 回
2016年7月のヨーロッパ5都市ツアーから、初日ブダペストのベラ・バルトーク国立コンサート・ホールでのライヴをリリース。2017年、活動休止前カーネギーホールの半年前の記録となる。
続きを読む閲覧回数 9,717 回
アルメニア出身の鬼才ピアニスト、ティグラン・ハマシアンが自身の夢のような内面世界を探求する旅へ向かう。
続きを読む閲覧回数 8,085 回
1996年に結成されたKHAMSINが、2017年に新メンバーを加え再始動し、関西を中心にライヴを展開している。また、古谷充が亡くなった後の「古谷充とザ・フレッシュメン」公演にも触れる。
続きを読む閲覧回数 10,246 回
ジャンルを超えて活躍する若手ナンバーワンのドラマー、石若 駿の次世代プロジェクトが、COVID-19以降初の観客前ライブを行う。
続きを読む閲覧回数 9,048 回
ソウル、ジャズ、ヒップホップ、ロックを横断して活躍する4人組エクスペリメンタル・ソウル・バンド「WONK」の初のブルーノート東京単独公演。
続きを読む閲覧回数 10,435 回
須川、林、石若が2018年に結成したピアノトリオをコットンクラブと飛騨の古民家カフェで。2020年1月『Time Remembered』リリース後の貴重なライヴとなる。
続きを読む閲覧回数 9,542 回
エリザベート王妃国際音楽コンクールで優勝した堀米ゆず子と、ECMからアルバムをリリースする児玉桃が、ベートーヴェン生誕250年を記念して2大ヴァイオリンソナタ「春」と「クロイツェル」に挑む。
続きを読む閲覧回数 11,119 回
エリック・ミヤシロ率いるBTASJOが2夜連続のライヴ。渡辺香津美と大西順子をゲストに迎える。
続きを読む閲覧回数 12,900 回
読響のサントリー音楽賞受賞を記念して児玉桃をピアニストにメシアンの大曲を演奏。小曽根真によるモーツァルトのピアノ協奏曲第23番を放映する。
続きを読む閲覧回数 12,144 回
ヴォーカル・ドラマーとして活躍するシシド・カフカがディレクションするプロジェクト「el tempo」がブルーノート東京に登場。サンティアゴ・バスケスが考案したハンドサインで即興演奏を行う。10月1日にはサンチャゴ・バスケスとオンライン対談を行い、el tempoの魅力を語る。
続きを読む閲覧回数 11,888 回
福山雅治バンドのグルーヴを生み出すエンジンでもあり、ファーストコールの3人が集結した希有のトリオが、世界の音楽の旅を繰り広げる。
続きを読む閲覧回数 17,602 回
キース・ジャレットの2016年7月にヨーロッパ5都市をまわったツアーから、初日ブダペストのベラ・バルトーク国立コンサート・ホールでのライヴ盤をリリースする。
続きを読む閲覧回数 26,577 回
キース・ジャレット、菊地雅章、富樫昌彦、村上寛、佐藤允彦、山本邦山らとの共演で知られるゲイリー・ピーコックが9月4日、自宅で穏やかに息を引き取った。
続きを読む閲覧回数 12,024 回
池長一美と浅川太平のユニットによる、北欧、北海道など「北」へのオマージュを具現化する新プロジェクトのファーストアルバム。
続きを読む閲覧回数 12,037 回
井上陽介トリオで活躍し、小曽根真公演で”Rising Star”として紹介された24歳のピアニスト武本和大のファーストEPアルバム。佐藤潤一、北井誉人とのKKJトリオ、田谷紘夢とのピアノデュオ、ピアノソロが収録されている。
続きを読む閲覧回数 10,589 回
国立音楽大学ジャズ専修の気鋭の卒業生、武本和大と濱田省吾をメンバーに加え、「New Stories」を録音した井上陽介トリオの3ヵ月ぶりのライヴ。
続きを読む閲覧回数 14,869 回
橋爪亮督のレギュラーグループに、ECMからデビューした福盛進也がドラマーとして参加。また佐藤浩一はCool Jazz Projectにサックス2本を加えた公演を行う。
続きを読む閲覧回数 14,628 回
東日本大震災で内外アーティストが立ち上がった”Music for Tomorrow”が、COVID-19感染拡大に伴い再始動し、リモートコラボやエールソングを届ける。
続きを読む閲覧回数 12,856 回
ハクエイ・キムが、杉本智和、大槻“KALTA”英宣とのトリオ「トライソニーク」と、ピアノソロ、ふたつの公演をコットンクラブで行う。
続きを読む閲覧回数 14,128 回
林正樹、福盛進也、佐藤芳明、須川崇志の気鋭のカルテットのサポートで、伊藤君子がアストル・ピアソラと美空ひばりを歌う。
続きを読む閲覧回数 18,095 回
渋谷「公園通りクラシックス」をサポートするためピアニスト林 正樹が仲間たちとおくるスペシャルな配信プログラム第2弾。
続きを読む閲覧回数 13,157 回
ジャズ、クラシック、中南米など世界中の音を吸収しながら独自の音楽を創ってきた仲間たちのコラボレーションから生まれる音楽を楽しみたい。
続きを読む閲覧回数 13,968 回
結成22年目となる国府弘子スペシャルトリオに露崎春女と早稲田桜子が加わり、新譜『ピアノ・パーティ』から演奏する。
続きを読む閲覧回数 15,044 回
ECMから『For 2 Akis』をリリースしたドラマー福盛進也、ピアニスト栗林すみれ、ヴォイスの黒沢綾によるトリオの1年ぶり「公園通りクラシックス」でのライブ。
続きを読む閲覧回数 14,838 回
塩谷 哲、井上陽介、山木秀夫のピアノトリオが6年ぶりの公演を行う。13年ぶりのアルバム制作も期待したい。
続きを読む閲覧回数 18,441 回
小曽根 真 率いるビッグバンド「No Name Horses」のツアー延期を経ての待望のブルーノート東京公演。有料配信も行う。
続きを読む閲覧回数 14,930 回
ジョナサン・カッツ率いる東京ビッグバンドが、COVID-19対策のコンパクトな新編成でコットンクラブに登場。日本の歌をアレンジしたアルバム『SAKURA』などから演奏する。
続きを読む閲覧回数 21,982 回
渋谷のジャズクラブ「公園通りクラシックス」を支援する配信イベントが、ピアニスト・作編曲家の林正樹の提唱で、10組のアーティストの賛同して開催される。
続きを読む閲覧回数 17,850 回
作曲家 藤倉大プロデュースによる”Born Creative” Festival。幼児からシニアまで楽しめるアトリウムコンサートや様々なプログラムを館内各所で行い「新しい音」を楽しむ。
音楽に国境はないという言葉をそのままに、様々なWebツールを駆使し、世界のアーティストたちとボーダレスで繋がる。
続きを読む閲覧回数 17,440 回
グラミー賞ノミネートの作曲/指揮者の挾間美帆が、名門”メトロポール・オーケストラ”と同じ編成で渡辺香津美のギターと響き合うシンフォニック・ジャズを聴かせる。
続きを読む閲覧回数 13,754 回
ナガシマ トモコと藤本一馬によるorange pekoeの20周年記念ライブのひとつ。林正樹、西嶋徹、斉藤良のサポートを得てオーガニックで豊かなサウンドを奏でる。
続きを読む閲覧回数 15,741 回
ボーダーレスな活躍を続ける小曽根真が、移ろいゆく富士山の光景とともにクラシックとジャズのピアノソロを演奏する。
続きを読む閲覧回数 15,739 回
ボサノヴァの魅力を日本中に広めてきた小野リサが、林正樹、西嶋徹にブラジル出身の名手たちを従えて、ブルーノート東京でライブと有料配信を行う。
続きを読む閲覧回数 15,195 回
フレンチ・カリビアンのグルーヴ”グオッカ”にインスパイアされた“Jam Ka”サウンドをレギュラートリオ、およびドラマー沼澤 尚との共演で奏でる。
続きを読む閲覧回数 14,534 回
80歳を迎えるスティーヴ・スワロウ・ソングブックをスティーヴ自身が参加したトリオで録音した待望のアルバム。
続きを読む閲覧回数 18,376 回
ルネ・マルタンは、2021年LFJのテーマを「光と至福の美」と改定し、バッハとモーツァルトを40人以下の編成で取り上げることを発表した。
続きを読む閲覧回数 19,102 回
サヴァンナ・フィルハーモニック音楽監督兼芸術監督を務める原田慶太楼による気鋭の音楽家たちとのトークライブ・シリーズ。また、サックス特集企画を「題名のない音楽会」に持ち込んだ。
続きを読む閲覧回数 17,838 回
6月13日より有料配信で再開したブルーノート東京。石若駿と同世代の才能を集めたAnswer to Remember、ダンサブルなサウンドのPOLYPLUS、伝説のオルケスタ・デ・ラ・ルスが続く。
続きを読む閲覧回数 16,232 回
ブルーノート東京の配信ライヴでの再開2日目にSOIL&”PIMP”SESSIONSが登場する。
続きを読む閲覧回数 20,088 回
ブルーノート東京が6月13日から再始動しライヴ配信を行う。6月20日・21日から会場での鑑賞もライヴ配信との組み合わせで開催する。
続きを読む閲覧回数 25,272 回
内外アーティストのリモートアンサンブルや過去の名演をYouTubeでのストリーミングで届けた。
続きを読む閲覧回数 18,493 回
ブルーノート東京は6月20日より営業を再開。小曽根真ソロに加え、五十嵐一生、佐藤潤一(6/20)、中川英二郎、RIO(6/21)をゲストに迎え、観覧と有料配信を行う。
続きを読む閲覧回数 22,985 回
小曽根真、上原ひろみ、挾間美帆、平原綾香、ディマシュ・クダイベルゲン、ジョシュア・レッドマンをはじめとする演奏を「東京JAZZ」公式YouTubeで配信する。
続きを読む閲覧回数 17,085 回
「TOKYO JAZZ +plus LIVE STREAM」に合わせて、5月23日(土)深夜「東京JAZZ 2019」を放映、またFMでは2017〜19年を振り返る。
続きを読む閲覧回数 14,710 回
「鳥獣戯画」は誰が何のために描いたのか?絵巻を飛び出したカエルの旅に、大友良英の音楽が寄り添う。
続きを読む閲覧回数 16,651 回
佐藤竹善と塩谷哲を中心に豪華ゲストを招いて大阪で開催されて来た「Cross Your Fingers」。COVID-19の影響で2020年は中止となったが、FM COCOLOでこれまでのライブ音源を放送する。
続きを読む閲覧回数 27,036 回
2020年5月8日、キースが75歳の誕生日を迎えたことを記念して、2016年にブダペストで録音されたピアノソロ未発表テイク<Answer Me>を公開した。
続きを読む