JazzTokyo

Jazz and Far Beyond

閲覧回数 37,712 回

及川公生の聴きどころチェックNo. 265

#595『Angelo Verploegen & Jasper van Hulten – The Duke Book』
『アンジェロ・フェルフーヘン&ヤスパー・ファン・フルテン/ザ・デューク・ブック』

text by Kimio Oikawa 及川公生

Just Listen Records  JL019

Angelo Verploegen (flugelhorn)
*Angelo plays a Hub van Laar Flugelhorn model 3B
Jasper van Hulten (drums)

1. Blues in Blueprint /Ellington 04:34
2. Satin Doll /Ellington, Strayhorn, Mercer 05:10
3. Come Sunday /Ellington 05:34
4. Interlude I – Bounce /Verploegen, van Hulten 00:50
5. Caravan /Ellington, Tizol, Mills 04:50
6. Interlude II – Humming /Verploegen, van Hulten 01:13
7. A Flower is A Lovesome Thing /Strayhorn 04:58
8. Take the A Train /Strayhorn 05:52
9. Interlude III – Curls /Verploegen, van Hulten 00:49
10. In a Sentimental Mood /Ellington, Kurtz, Mills 05:26
11. Interlude IV – Hush /Verploegen, van Hulten 00:59
12. Smada /Ellington, Strayhorn 04:40
13. It Don’t Mean A Thing /Ellington, Mills 03:42
14. Interlude V – Last Call /Verploegen, van Hulten 00:48
15. Sophisticated Lady /Ellington 04:50

Recorded in DSD 256, 19 & 20 April, 2019, at MCO Hilversum, the Netherlands
Recording engineer: C,Jared Sacks
Mastering engineer: Tom Caulfield
Producers: C.Jared Sacks & Jonas C. Sacks
Microphones: Bruel & Kjaer 4006, Schoeps & AKG


フリューゲル、ドラム。空間表情のサウンドは絶品。しかも楽器の音色、深み、残響、明瞭さ。アコースティック録音の見本と評価したい。情報によると録音方式DSDとのこと。緻密なモニタリングの末に出来上がった録音作品。

ドラムスのキックの低音域、瞬間、パルスの表現は耳元での音と言えよう。フリューゲルの味わいにあるサウンドも残響に救われている。


及川公生

及川公生 Kimio Oikawa 1936年福岡県生まれ。FM東海(現 東京FM)技術部を経て独立。大阪万国博・鉄鋼館の音響技術や世界歌謡祭、ねむ・ジャズ・イン等のSRを担当。1976年以降ジャズ録音に専念し現在に至る。2003年度日本音響家協会賞受賞。東京芸術大学、洗足学園音楽大学非常勤講師を経て、現在、音響芸術専門学校非常勤講師。AES会員。

コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.