JazzTokyo

Jazz and Far Beyond

投稿者: 編集部

Local(国内)News

3/23 青木菜穂子 + 神田晋一郎 「夜の音樂 / ゆび の たわむれ vol.3 ≪Tango Concert≫」@公園通りクラシックス

「音樂美學」を主宰するピアニスト/作曲家の神田晋一郎が続けているコンサートシリーズ「夜の音樂」の新シリーズ「ゆび の たわむれ」の第3回が、東京渋谷の公園通りクラシックスで行われる。内容は、タンゴ・ピアニスト青木菜穂子との2台ピアノによる、タンゴのスタンダードナンバーとオリジナル曲の演奏。

続きを読む
Local(国内)News

5/03~05 ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2018〜Un Monde Nouveau 新しい世界へ)

2018年の「ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン」の詳細が発表された。ジャポンからTOKYOへ改名され、池袋・東京芸術劇場も会場に加わり、「Un Monde Nouveau モンド・ヌーヴォー〜新しい世界へ」をテーマに丸の内エリアと池袋エリアの2箇所で開催される。

続きを読む
Local(国内)News

11/25~12/10 ベルリンの若手サックス奏者フローリアン・ヴァルタ-Florian Walterが初来日

ベルリンを拠点にエクスペリメンタル・ポップミュージック、モダン・ジャズ、即興、現代音楽、劇音楽といった幅広い分野で活動し、ステレオタイプに囚われないプレイで注目される若手サックス/クラリネット奏者フローリアン・ヴァルターが単身来日、日本の個性派ミュージシャンと共演する。

続きを読む
Local(国内)News

11/11~18 秋のアキ: 高瀬アキ duo with 坂田明、多和田葉子、山下洋輔

毎年恒例となった11月の高瀬アキの帰国ライヴ/公演。新宿ピットインでは昨年に引き続いて坂田明とのデュオ。こちらも恒例の作家多和田葉子とのパフォーマンスがシアターΧ、早稲田大学、国立市で、また、岡崎市のシビックホールでは山下洋輔とのデュオ・コンサートが開催される。

続きを読む
Local(国内)特集『クリス・ピッツィオコス』News

クリス・ピッツィオコス来日メッセージ!
9/16~9/30 CHRIS PITSIOKOS JAPAN TOUR

本誌で特集を組んでいるニューヨークのサックス奏者クリス・ピッツィオコスが来日。昨日(9月17日)Jazz Art せんがわに出演、今日(9月18日)から吉田達也と日本をツアーする。クリス・ピッツィオコスからの日本のファンへのメッセージを掲載!

続きを読む
EventsLocal(国内)NewsNo. 234

#09 10/12~22 オカベ・ファミリー日本ツアー

オランダを中心に活動している岡部源三をリーダーとするオカベ・ファミリーが10月に日本ツアーを行う。オカベ・ファミリーは今年第3作目となるアルバム『Disoriental』(Challenge Records Intl.) をリリース。また、岡部は、オランダの有力ジャズクラブが選出する2017年度の Young Vips(最優秀新人賞)に選出されている。

続きを読む
Local(国内)News

9/04~9/12 高瀬アキ「モンク三昧」、「飛ぶ教室は 今」

高瀬アキが、9月にルディ・マハール、ニルス・ヴォグラムを連れて帰国、田中徳崇を加えた編成で、セロニアス・モンク生誕100周年にちなみ『モンク三昧』と題したライヴを行う。また、ダンス・カンパニー”アンサンブルゾネ”の即興戯曲『飛ぶ教室は 今』の公演で、高瀬アキは音楽監督を務め、ルディ・マハール、ニルス・ヴォグラムと共に出演する。

続きを読む
Local(国内)News

8/31~9/07 The Quartet NL.、ハン・ベニンク × ジム・オルーク

6月にCDをリリースしたThe Quartet NL. が来日し、東京ジャズ他で公演を行う。来日メンバーはベンジャミン・ハーマン(as)、ピーター・ビーツ (p)、エルンスト・グレラム (b)、ハン・ベニンク (ds) 。また、今年15周年を迎えるスーパー・デラックスの企画として、ハン・ベニンク × ジム・オルークという注目のセッションを含むプログラムも予定されている。

続きを読む
Local(国内)international(海外)News

ゲイリー・バートン音楽活動終了のドキュメンタリーとインタビュー 「Gary Burton Retiring the Mallets」

ゲイリー・バートンが、埼玉県川口市リリアホールでの小曽根真とのデュオコンサートを最後に、74 歳で音楽活動を終了した。その直前にアメリカの公共放送NPRの ジャズ番組「Jazz Night in America」で「Gary Burton Retiring the Mallets」が放送され、8月現在も音声と動画をネットで視聴することができる。

続きを読む
Local(国内)News

5/11~20「オポジット2017」(OPPOSITE 2017)

日本・デンマーク外交樹立150周年記念プログラム「オポジット2017」(OPPOSITE 2017)が5月11日から20日かけて開催される。期間中、会場となるスーパーデラックスはコペンハーゲンのジャズと実験的な音楽の場 Jazzhouse となり、国際的な評価も高いヤコブ・ブロ(g)、メテ・ラスムセン(sax)を始めとする総勢30名のデンマーク・ミュージシャン、日本からは巻上公一、坂田明、ジム・オルークが出演。また、レストラン・プログラム、インテリア、ライヴ・ラジオ、作品展示など、デンマークの文化をまるごと体感する総合的な企画となっている。

続きを読む
GUEST COLUMNNo. 227

特別寄稿 「良い音、忠実な音、心地よい音、太い音、細い音、歪と飽和の識別原理」

アーチストが発信する音が先ず一番の基本となります、それらが例え歪んでいようと、飽和してようと、多少音程が外れていようと、もしアーチストがこれが自分の求めている音であり満足の行くものであればそれを修正する必要はない事になります

続きを読む