JazzTokyo

Jazz and Far Beyond

エリック・ウイラー

CD/DVD Disksヒロ・ホンシュクの楽曲解説No. 291

ヒロ・ホンシュクの楽曲解説 #80 Theo Croker <Love Quantum>

大好きなTheo Crokerの新譜が発表された。前作に続く3部作の2作目だ。今回も最高の出来だが、前作とかなり違う。謎のアルバムタイトルの意味や、「ジャズは死んだ」と繰り返すそれぞれの曲の解説を、本人のコメントを交えて解説。

Read More
このディスク2021(海外編)My Pick 2021No. 285

#02 『Theo Crocker / BLK2LIFE || A FUTURE PAST』

2021年の新譜と言えば、やはりTheo Croker(シオ・クローカー)の『BLK2LIFE || A FUTURE PAST』が強烈な印象を残した。広大なストーリー性に加え、今まで聞いたこともないような斬新なアイデアが満載だった。

Read More
CD/DVD DisksInterviewsヒロ・ホンシュクの楽曲解説No. 282

ヒロ・ホンシュクの楽曲解説 #71 Theo Crocker『BLK2LIFE || A FUTURE PAST』

大好きなTheo Crokerの新譜が発表された。期待通りのご機嫌なグルーヴと惚れ惚れする彼の音色に加え、新しいアイデア満載だ。また彼のアイデアを実行できるバンドメンバーにも感嘆。通常の楽曲解説とは趣向を変え、インタビューも交えて全曲解説を試みた。

Read More
ヒロ・ホンシュクの楽曲解説No. 250

ヒロ・ホンシュクの楽曲解説 #39 Theo Croker <Subconscious Flirtations and Titillations>

お気に入りのシオ・クローカー(Theo Croker)が新作『Star People Nation』の制作に掛けて去年からツアーを続けており、いつリリースされるのであろうかと期待感が高まる中、とうとうシングル<Subconscious Flirtations and Titillations>が今月(2019年1月18日)に発表された。彼の曲作りの哲学的な部分や、巧妙に仕組まれたモチーフの発展や、演奏のというより作品という構築に焦点を当て、また彼のロマンティストである側面も解説。

Read More
ヒロ・ホンシュクの楽曲解説No. 237

ヒロ・ホンシュクの楽曲解説 #26 Theo Croker <Transcend>

このアルバム『Escape Velocity』は2016年リリースなので、My Pick 2017に含めることはできないが、筆者にとってロバート・グラスパーの『Everything’s Beautiful』と共に最近深く印象に残ったアルバムだ。その中から解説の楽しみ満載の<Transcend>を選んでみた。クローカーの斬新な作曲法とプロダクション能力を解説。

Read More