JazzTokyo

Jazz and Far Beyond

閲覧回数 38,906 回

及川公生の聴きどころチェックNo. 268

#615『アントニオ・アドルフォ/ブルーマ〜ミルトン・ナシメントに捧ぐ』
『Antonio Adolfo / BruMa: Celebrating Milton Nascimento』

text by Kimio Oikawa 及川公生

Antonio Adolfo – piano
Jesse Sadoc – trumpet, flugelhorn
Marcelo Martins – alto flute, tenor saxophone
Danilo Sinna – alto saxophone
Rafael Rocha – trombone
Claudio Spiewak – electric guitar (1,2,4,6), acoustic guitar (3,4,5,9), percussion (4)
Lula Galvao – guitar (7,8)
Leo Amuedo – guitar (9)
Jorge Helder – double bass
Rafael Barata – drums, percussion
Dada Costa – percussion (1,2,6,7,8)
Andre Vasconcellos – double bass (2)

  1. Fe Cega Faca Amolada
  2. Nada Sera Como Antes
  3. Outubro (October)
  4. Cancao Do Sal (Salt Song)
  5. Encontros E Despedidas
  6. Tres Pontas
  7. Cais
  8. Caxanga
  9. Tristesse

各パートのサウンドが勢いを感じさせる印象は痛快。管楽器群の重厚な音質は痛快以外の何ものでもない。ピアノも負けていない。骨太な感触でひときわ耳に突き刺さる。響きに濃厚さを感じ、従来のソロとは異なる。管楽器のソロも同様、オンでありながら重厚な音質の安定を聴く。マジックだ。ベースの低音部の重厚な感触も痛快。気分が良くなる。ミックス・バランスが見事。


♬ CDレヴュー(小西啓一)
https://jazztokyo.org/reviews/cd-dvd-review/post-54508/

及川公生

及川公生 Kimio Oikawa 1936年福岡県生まれ。FM東海(現 東京FM)技術部を経て独立。大阪万国博・鉄鋼館の音響技術や世界歌謡祭、ねむ・ジャズ・イン等のSRを担当。1976年以降ジャズ録音に専念し現在に至る。2003年度日本音響家協会賞受賞。東京芸術大学、洗足学園音楽大学非常勤講師を経て、現在、音響芸術専門学校非常勤講師。AES会員。

コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.