#1302 KAZE + モリイクエ 2 days
クリスチャン・プリュヴォとピーター・オリンズが久々に来日、藤井郷子と田村夏樹とのユニットKAZEにモリイクエを加えた編成でツアー、公園通りクラシックスでの2 daysでは与之乃(琵琶)と石川高(笙)をそれぞれ迎えてライヴを行った。
続きを読むJazz and Far Beyond
クリスチャン・プリュヴォとピーター・オリンズが久々に来日、藤井郷子と田村夏樹とのユニットKAZEにモリイクエを加えた編成でツアー、公園通りクラシックスでの2 daysでは与之乃(琵琶)と石川高(笙)をそれぞれ迎えてライヴを行った。
続きを読む日仏混合の異才揃いの4人組〈KAZE〉にNYからモリイクエ、熱海から巻上公一がゲスト参加。
続きを読むKAZE+イクエ・モリにさらにゲストが参加(神戸を除く)。どんな風を吹かせるのか。
続きを読む日本で初の女性インプロヴァイザー15人が結集。フェスティバルと支援のクラウド・ファンディング立ち上げ。
続きを読むマッカーサー賞受賞のエレクトロニクス奏者モリイクエの受賞記念帰国公演。
続きを読む豊かな情景を描き出したミキシングも素晴らしく、しばし藤井の夢を共有する愉悦に浸った
続きを読むそれでも今回の作品は突破口となる可能性が充分ある。百枚目といったって単なる通過点でしょう、と涼しい顔をしそうだが、
続きを読むジャズもインターミッション無しの長めのワンセット構成はいかがなものか?
続きを読む「Prickly Pear Cactus」のトリオに巻上公一が参加したカルテット。
続きを読むサウンドスケープと言える表情で、音像のあからさまの押し出しのない演奏空間帯は、ボリュームを上げたくなる。
続きを読むロッテ・アンカー、モリイクエ、田村夏樹、そして藤井郷子。あまりにも個性的な音楽家の演奏が、見事な手腕により作曲作品として噛み合って、優れた舞台を観た後のような印象を残す作品。
続きを読む