JazzTokyo

Jazz and Far Beyond

京都賞

Monthly EditorialEinen Moment bitte! 横井一江No. 292

#33 ザキール・フセイン、京都賞受賞発表に寄せて

6月17日に今年の京都賞の受賞者が発表され、思想・芸術部門は音楽でザキール・フセインが選ばれた。

続きを読む
Einen Moment bitte! 横井一江No. 241R.I.P. セシル・テイラー

#06 セシル・テイラーとベルリン、FMP

ベルリンで接したテイラーはリラックスして自然体だった。周囲に彼の音楽の理解者が多くいるベルリンの空気に馴染んでいたのかもしれない。偉大なるモダニストの死に、心から哀悼の誠を捧げたい。

続きを読む
No. 241R.I.P. セシル・テイラー

哀悼 セシル・テイラーとの思い出

そんなセシルが帰国する直前、出来たらもう一度日本へ来たいし、住んでもみたいと語ったのは、決して外交辞令的な発言ではなく、半ば本心だったのではないかと私は思っている。

続きを読む
Monthly EditorialEinen Moment bitte! 横井一江No. 237

#04 コトバが伝えるもの ~ 詩:白石かずこ、音楽史/音楽批評:リチャード・タラスキン

ここでは個人的に印象に残った2つの出来事を挙げたい。ひとつは白石かずこの全詩集『白石かずこ詩集成』と翻訳詩集『Sea, Land, Shadow』の出版とそれを祝う会、もうひとつは第33回京都賞思想・芸術部門(音楽)を受賞したリチャード・タラスキンの講演会である。

続きを読む
Reflection of Music 横井一江~No. 201R.I.P. セシル・テイラー

Reflection of Music Vol. 31(Extra) セシル・テイラー

私たちはセシル・テイラーの音楽をどう聴けばよいのか。トニー・オクスレーはかつてこう言った。「セシルの音楽をモダーン・ミュージックのように決してシリアスに捉える必要はない。とても自由でエナジーに満ちていて、僕は演奏していてもとても楽しい」。そして付け加えた。「ただココロを開いて聴けばいいのだ」と。

続きを読む
Reflection of Music 横井一江~No. 201R.I.P. セシル・テイラー

Reflection of Music Vol. 30 セシル・テイラー

セシル・テイラーはエリントン同様に音楽家として屹立した存在だ。今回再びそのステージを観て、彼が追求してきたのは、あくまでもパーソナルな音楽であり、世界だということを強く感じたのである。

続きを読む
~No. 201ある音楽プロデューサーの軌跡 稲岡邦弥R.I.P. セシル・テイラー

#30 セシル・テイラーの「京都賞」受賞を祝う

「セ~シル・テイラー・ユ~ニット!!」。レコードに針を下ろすといきなりMCの絶叫する声が耳に飛び込んでくる。悠 雅彦氏の壮年の声である。そして、その声にかぶるようにしてピアノが、アルトサックスが、そして、ドラムスが雪崩を打って出てくる。

続きを読む