JazzTokyo

Jazz and Far Beyond

新型コロナウイルス

Monthly EditorialEinen Moment bitte! 横井一江No. 273

#22 リアルとストリーミングのはざまで
〜コロナ禍の2020年を振り返って

音楽の聴取形態が変わったとしても、そのベースとなるミュージシャンのリアルな音楽活動なくしては音楽は成立し得ない。まだ先は見通せないが、コロナ禍が収束する時期がくることを願うのみである。それまで生き延びれるように必要な支援策をとってほしいところだ。

続きを読む
このパフォーマンス2020No. 273

#12 SAVE THE CLASSICS FOR THE NEW ERA Vol. 1, 2, 3

ピアニストの林正樹は公園通りクラシックスの存続を願い、オンライン・イベントを3回に亘って主催した。コロナ禍で海外ミュージシャンのとの交流がリアルでは難しくなっている昨今ゆえ、出演者は日本在住ミュージシャンがほとんど。プログラムからもわかるようにローカルシーンの豊かさと日常の大切さを改めて気づかせてくれた。

続きを読む
Monthly EditorialEinen Moment bitte! 横井一江No. 268

#20 不確実性の中で
〜”SAVE THE CLASSICS FOR THE NEW ERA”を見ながら

公園通りクラシックスのような小規模なヴェニューが実は音楽活動の現場では重要な役割を果たしてきていることは中々認識されていない。しかし、ライヴ・ミュージシャンにとっては演奏する場があってこその音楽なのである。この状況下、苦境に立たされているところも少なくないと思う。事情が許すのなら、出来るだけライヴに足を運ぶということ、それはヴェニューにとってもミュージシャンにとっても助けになるということだけは確かである。

続きを読む
Jazz Right Nowニューヨーク:変容するジャズのいま 蓮見令麻No. 268

ニューヨーク:変容する「ジャズ」のいま(番外編) 第28回 ロックダウンとブラック・ライブズ・マター運動

パンデミックによるロックダウン、そしてブラック・ライブズ・マター運動の再燃。2020年前半、ニューヨークで何が起きていたのか。

続きを読む
Monthly EditorialEinen Moment bitte! 横井一江特集『配信演奏とポスト・コロナ』No. 267

#19 音楽活動の現場は変わり得るのか?

ライヴの現場がコロナ以前に戻るにはまだまだ時間がかかるだろう。ライヴストリーミングやオンライン上での音楽活動の試行錯誤はこれからも続くといえる。実演の代替としてのオンライン・セッションよりも、オンラインで現代のテクノロジーだから制作出来る音楽、あるいはバーチャル空間でしか出来ないミクスト・メディア的なものを含めた新たな試みが行われることを寧ろ期待したい。

続きを読む
Monthly EditorialEinen Moment bitte! 横井一江No. 265

#18 続コロナ禍の中で 〜 プランBとしてのストリーミング

渡辺白泉のよく知られた句に「戦争が廊下の奥に立ってゐた」というのがある。それを今に例えるならば廊下の奥に立っていたのはコロナだが、その向こうのポストコロナはまだ見えない。その全ては現在の試行錯誤なくしてあり得ないだろう。それも生き延びてこそ、なのである。

続きを読む
international(海外)News

4/07プロデューサー ハル・ウィルナー逝く。続くジャズ界のCovid-19犠牲者

ハル・ウィルナーの死と共に、ウォレス・ルーニーは今後のジャズ・シーンを牽引していくべき59歳の若さで早過ぎる逝去が惜しまれる。

続きを読む
悠々自適 悠雅彦Monthly EditorialR.I.P. マッコイ・タイナーR.I.P. ジョージ大塚No. 264

悠々自適 #93「ジャズ・ミュージシャンの死と新型コロナウイルス」

エリス・マルサリス、ウォレス・ルーニーのコロナ禍による死亡が伝えられた。この分ではあと何人の犠牲者がジャズ界から現れるかもしれず、この事態を深く憂慮せざるをえない。

続きを読む
Reflection of Music 横井一江No. 264

Reflection of Music Vol. 73 コロナ禍の中で

幸い音楽ファンには、ライヴに行くことは出来なくても自宅でCDなどを聴く楽しみはある。もし余裕があるならば、CD(ダウンロード)を購入すれば幾ばくかミュージシャンあるいは音楽関係者の助けになるということを付け加えておこう。

続きを読む
international(海外)News

ドイツの文化・芸術業界の救済策、その後 〜 グリュッタース文化大臣の具体策

日本とドイツでは背景が異なるが、”非官僚的”でスピード重視の支援という点では、参考にできる点もあるのではないだろうか。

続きを読む
international(海外)News

3/11 ドイツ文化大臣「フリーランスの芸術家への無制限の支援」を言明

モニカ・グリュッタース独文化大臣は、3月11日「コロナウィルスの蔓延によって打撃を受けている文化事業者への大規模支援」を発表した。

続きを読む