Jazz and Far Beyond
1997年に日本で刊行された限定200部のディスコグラフィー。
昨年末、ブラジルのペレの逝去を知った。一年間に聞いた数多い訃報のなかでも、とりわけ強く時代の終わりを感じさせた。
阿部薫が尺八サックスを手にしていたのは1年そこそこだが、その尺八二本が50年ぶりに初めて公開される。
1979.5.31 2:30AMと記されたビル・エヴァンスが愛人ローリー・ヴァホーミンに捧げたバラード
MORGUEのUは2号ではユートピアではなく、アンダーグラウンドに変更されている。彼が垣間みたフリーミュージックの向こうには、地下の死体置き場があったのだろうか。
ドラマーの山崎比呂志氏が、私の「200本」記念」にとプレゼントしてくれた15インチのタムタムドラムヘッドに描いた絵画作品
ここで取り上げた「Great 3」のHS-DAT2作は、パイオニアのHS-DATデッキD-05用に製造・販売されたソフト。
因みにMOLA というのは、パナマ (カリブ海・サンブラス諸島)の先住民族クナ族独自の多重アップリケで、いろいろな生地をいわゆる “縦まつり縫い” の技法で重ね縫いしていく手芸品である。
阿部薫の絶頂期のライヴ演奏を収めた『アカシアの雨がやむとき』から抜粋した<恋人よ我に帰れ>を収録した非売品ミニ8cmCD。
盤面には「Limited Edition」(限定盤)と表記され、ジャケットには「124」と刻印されている。おそらく、年始用に200枚くらいプレスされたうちの124番目ということだろう。
2面は、詩人の八木忠栄と北沢邦方のエッセイ、「新宿を危険でいっぱいにする」「ニュージャズに期待する」。
紙名:Modern Pals新聞 Vol
何れにしても、東大安田講堂封鎖が象徴する学生運動華やかなりし1969年(昭和44年)にジャズの月刊誌を創刊した杉田誠一の英断は高く評価されて然るべきだろう。
「日本のミュージシャン〜〜今、我々は...」と題された二人の若手アルトサックス奏者へのインタヴューも出色の企画。ひとりは、高柳昌行「ニュー・ディレクション・フォー・ジ・アーツ」在籍中の森剣治。もうひとりは軍楽隊を率いていた頃の阿部薫。
帰り際、さすがに申し訳ないと思ったのか僕に靴とフランネルのパンツをくれた。新品ではなく菊地さんのお古。当時、菊地さんは最新流行のReebokのスニーカーを愛用していた。靴は茄子紺といったら良いのか本革のセミブーツ。お洒落好きの菊地さんらしい逸品である。
ニコラス・ローグ監督の映画『ジェラシー』(Bad Timing/1979) に挿入されたキース・ジャレットの『ケルン・コンサート』(ECM) からの抜粋。
フリージャズ・ファンのアメリカ人コレクターを経由して入手したセシル・テイラーの海賊版。1983年のスイス、ヴィリザウでのライヴ録音だ。
初めて耳にするアストラッドのハスキーではかなげな歌声とゲッツのサブトーンを伴うソフィスティケートされたサックスにすっかり痺れ、ドーナッツ盤を買ったのであった。
この愛らしい5羽の鳩を見ながら、あのときの黒田征太郎の奔出する情念を思い出している。