JazzTokyo

Jazz and Far Beyond

アヴァンギャルド

Local(国内)News

7/30 フローリアン・ヴァルター(as)1回限りのライヴ出演が決定

ドイツの前衛サックス奏者フローリアン・ヴァルターの一回限りのライヴ公演が決定。

続きを読む
CD/DVD DisksNo. 306

#2265 『ヒカシュー / 雲をあやつる 』
『HIKASHU / Cloud management』

「すべてが完成していたら、前途にはもう何もないのです」というイリヤ・カバコフの言葉通り、果て=完成がないからこそヒカシューはどこまでも行けるのだ。

続きを読む
My Pick 2022このパフォーマンス2022(国内編)No. 297

#01 灰野敬二+今井和雄 

70歳を過ぎてさらに転がり続ける灰野にとって、制限下の新たな交わりから生まれる創造性が活動の糧になるはずだ。

続きを読む
CD/DVD DisksNo. 294

#2206 『Peter Brötzmann / Keiji Haino Duo / The intellect given birth to here (existence) is too young』
『ペーター・ブロッツマン、灰野敬二デュオ / ここ(存在)に生み落とされる知性は 若過ぎる』

ブロッツマンと灰野という二人の音楽家の長い人生の旅路の交差地点が4枚のレコードに集約されているように感じられる。

続きを読む
CD/DVD DisksNo. 286

#2156 『Adam Rudolph, Go: Organic Guitar Orchestra / Resonant Bodies』
『アダム・ルドルフ、ゴー:オーガニック・ギター・オーケストラ/共鳴体』

アダム・ルドルフと9人のギタリストが創造した『共鳴体』は、音響による宇宙の箱庭化であり、モーゼの『創世記』に描かれた天地創造の再検証と言えるだろう。

続きを読む
R.I.P. / 追悼GUEST COLUMNNo. 281

追悼:バートン・グリーン~どうか不義理をお許しください。

もし彼がECMや居住国オランダのICPなどの有名レーベルから作品をリリースしていれば状況は違ったかもしれないが、そうしなかったグリーンに俠気(おとこぎ)を感じて惚れ直す筆者のようなファンも少なくないだろう。

続きを読む
このディスク2020(国内編)No. 273

#02 『浦邊雅祥 / Mobilis in Mobili』

浦邊にとって音の鳴り方と魂の震え方に違いはない。両者が同じ振動で波打つことが、浦邊雅祥の音楽の魅力であり怖さなのだと思う。

続きを読む
CD/DVD Disks~No. 201No. 267

#1992 『The Dorf / Phill Niblock ‎- Baobab / Echoes』

かねてよりドローン・ミュージックは究極のストイシズムだと感じていたが、ザ・ドーフによるエネルギーあふれる解釈により、究極のハードコアでもあることを実感した。単なるジャンルの越境や融合に留まらず、音楽の本質を露わにするザ・ドーフの思索的諧謔精神が今後世界にどんな影響を与えるのか、興味は尽きない。

続きを読む
このパフォーマンス2019(国内編)No. 261

#03 橋本孝之 Solo Improvisation

このような理想的な表現環境がより広く伝わり実践されれば、神様なんかいなくても、この世の中をもう少し住み良い世界に創り直すことが出来るに違いない。

続きを読む
このパフォーマンス2019(海外編)No. 261

#02 Peter Kolovos 来日公演 2019 feat. 川島誠/内田静男/山㟁直人/橋本孝之

自分も観たり聴いたり論じたりするばかりではなく、実践者として現在進行形のシーンに関わらなければならない、と背筋を正される思いがした。

続きを読む
CD/DVD DisksNo. 260

#1653 『エターナル・ウーム・デリラム / Eternal Womb Delirum #1』

近くて遠いジャズとロックのミッシング・リンクとして謎解きを楽しむのも悪くはない。しかしながら、アルバム全体に漲る無防備なまでの自由精神は、時代や社会やテクノロジーが変化しても常に変わることのない、人間の表現欲求の解放の証に違いない。

続きを読む
CD/DVD DisksNo. 257

#1630 『CP Unit / Riding Photon Time』

ピッツィオコスたちが、享楽的なコールマンや、エモすぎるアイラーや、理知に支配されたブラクストンよりも、神秘的なコルトレーンの世界に無意識のうちに近づいていることを意味している。

続きを読む
CD/DVD DisksNo. 255

#1617 『Juma / Selected Works』

ここに記録された作品は、溢れ出る才能の結晶であり、例え極少数だとしても形にして世に送りだしたDD.Recordsの功績を含め、日本の地下音楽の秘宝として高く評価されるべきである。

続きを読む
CD/DVD DisksNo. 255

#1616 『Naoki Kasugai(春日井直樹) / Scum Treatment Vol.2』

秀逸なポップセンスを持つサイケデリック・ロッカーでもある春日井の歌心が多分に盛り込まれた本作は、ノイズ/実験音楽/アヴァンギャルド/電子雑音の範疇に収まらない多面的な自意識(自慰式)解放の極みである。

続きを読む
このディスク2018(海外編)No. 249

#01 『Fuji Yuki – Michel Henritzi – Harutaka Mochizuki / Shiroi Kao(白い顔)』

装丁も含め和テイストが溢れる作風は、現代版ジャポニズムであり、現代日本地下音楽のエキスをヨーロッパ視点で捉えたものである。

続きを読む
Concerts/Live ShowsNo. 228

#943 THE RESIDENTS ザ・レジデンツ – In Between Dreams –

『レジデンツ』とはステージ上の特定の誰かを指すのではなく、この時間を共有し錯乱した夢物語に参画するすべての人々が醸し出す集団的無意識の擬人化なのかもしれない。

続きを読む
InterviewsNo. 227

#153 片山智(NORD):瞑想と見果てぬ夢の内なるサイケデリアを求める地下音楽の先駆者

35年ぶりにデビュー・アルバムがCD化されたノイズ・ミュージックのオリジネーターNORD(ノール)のオリジナル・メンバーが語る地下音楽創世記の意志。
「一番最初のライヴは滅茶苦茶でしたが、マイナーで滅茶苦茶やっている他のバンドよりは、楽器は弾けないにしてもましなことはできるかな、と思いました。昔は楽器も弾けないのに音楽やるとは何様だ、と思っていましたが。自分の感覚だけでやったら、それなりのものが出来た。」

続きを読む
CD/DVD Disks~No. 201R.I.P. 鈴木勲

#1024 『Isao Suzuki × KILLER-BONG/KILLER-OMA』

ジャズかどうか、クラブ系かどうか、などジャンルは関係なく、ここに刻まれた演奏は、ふたりの求道的表現者が全身全霊をかけて交感した、紛れもない真の即興演奏の記録に他ならない

続きを読む
CD/DVD Disks~No. 201

# 1004 『.es/darkness』

大阪のコンテンポラリー・ミュージック・ユニット.es(ドットエス)。21世紀も10年過ぎてこれほど生々しく自己主張する激しい音の渦が生まれるとは、まさに驚異的である。さらにこのエモーションの塊のような演奏が、現代美術ギャラリーから生まれてきたという事実が興味深い。

続きを読む