ジャズ写真事始:セルゲイ・クリョーヒン 横井一江
最初にステージを撮った時のことはよく覚えている。1989年のメールス・ジャズ祭だ。
続きを読むJazz and Far Beyond
最初にステージを撮った時のことはよく覚えている。1989年のメールス・ジャズ祭だ。
続きを読む第53回を迎えるメールス・フェスティヴァルの概要が発表された。開催時期は5月17日から20日。今年は日本から多くのミュージシャンが出演する。
続きを読むJazz Art せんがわの手本であるメールスが逆にせんがわから学ぼうとしている。これこそ「ひと言で判られないフェスティバル」の真の在り方であろう。
続きを読む新たな創造を常に追い求めているというガネリン、イマジナティヴで開かれた音楽感といい、他に類例を見ない唯一無二の音楽家である。
続きを読む第52回目となったメールス・フェスティヴァル、本会場、屋外ステージ、またセッションが行われたアネックス、教会やメールス市内でのライヴなどを含めると軽く100を超えるコンサートが行われた。
続きを読む4年ぶりにメールス・フェスティヴァルに出かけることにした。第50回には出かけるつもりがコロナ禍のためにストリーミングでの閲覧になり、50周年という節目の年であった昨年も出かけることは叶わなかったのでリベンジである。第一報として歩き回った界隈やステージをスライドショーにまとめた。
続きを読む間もなく2022年も終わろうとしている。
コロナ禍以前の「日常」に戻りたい/戻ろうという強い気持ちが、人々の行動パターンから強く感じるこの頃である。
第50回を迎えたメールス・フェスティヴァルだが、直前に4つの野外コンサートの許可は下りたものの大半はオンラインでの開催となった。とはいえ、ありきたりのインターネット・コンテンツにしないための様々な創意工夫がなされていた。
続きを読む50回目という節目の年を迎えたメールス・フェスティヴァルだったが、今年もコロナ禍の中での開催となった。ライヴ・ストリーミング+有観客でのコンサートで、ストリーミングもまた他にない手法によるものだった。
続きを読む今年で第50回を迎えるメールス・フェスティヴァルが5月21日から24日にかけて、フィジカル+ヴァーチャルで開催される。インターネットでのライヴ・ストリーミングで世界各地から閲覧可能だ。
続きを読むメールス・フェスティヴァルが今年50回目を迎える。日本でもよく知られており、日本人ミュージシャンも数多く出演してきただけに、このフェスティヴァルと日本の繋がりについて振り返ってみたい。
続きを読む多くの音楽イベントが中止または延期を余儀なくされる中、ドイツのメールス ・フェスティヴァルはプランB、つまりライヴ・ストリーミングによるフェスティヴァルを決行した。スローガンは “new ways to fly”、プランBによる開催はその言葉通りの試みだった。
続きを読むフリーランスのミュージシャンという職業があるということを知らない役所の方がいっぱいいるらしいです。フリーランスとフリーターの区別がつかないらしくて、まずは就職活動してくださいと。
続きを読む今年のメールス ・フェスティヴァルは予定どおりの会期(5月29日〜6月1日)に無観客ライヴ・ストリーミングで行うとの発表があった。
続きを読む世界的に近代の枠組み、リベラルな価値観が崩壊しているとしか感じ得ない日々、それに伴う漠然とした不安感、不穏感が漂う現在のリアリティ、それを体現したステージだった。
続きを読むメールス・フェスティヴァル現音楽監督ティム・イスフォートの「フェスティヴァルを当初の精神をもって続けていきたい」という言葉に背中をおされ流ように十数年ぶりにそこに足を運んだ。
続きを読むメールス・フェスティヴァル1日目と2日目のステージをスライドショーで。
続きを読むメールス・フェスティヴァル3日目と4日目のステージをスライドショーで。
続きを読むメールス村を始めとする会場周辺をスライドショーで。
続きを読む6月7日から10日にかけて、メールス・フェスティヴァルが開催される。今年のフェスティヴァルでは、ミニ日本特集が組まれ、吉田達也、津山篤、川端一の3人によるソロを含めた複数のプロジェクト、中村としまる、ヤセイコレクテブが出演。
続きを読むNY即興シーンの若きサックス奏者クリス・ピッツィオコスの2週間にわたるヨーロッパ・ツアーが決定。自己のグループCP Unit、ドイツのサックス奏者フローリアン・ヴァルターやNYの不定形デュオTalibam!との共演、そして大友良英とのデュオ。
続きを読む今年のメールス・フェスティヴァルは5月18日から21日にかけて開催される。クリス・ピッツィオコスのCPユニット、ネイト・ウーリー、ラルフ・アレッシ、ロブ・マズレク、ペーター・ブロッツマンなどが出演。
続きを読むメールス・フェスティヴァルの音楽監督にメールス育ちのミュージシャンでプロデューサー、キュレイターとしても活動もしてきたティム・イスフォートが就任。
続きを読む5月13日(日本時間14日午前3時)から16日まで開催されるドイツのメールス・フェスティヴァルは、フェスティヴァルサイト他でライヴ・ストリーミングされる。
続きを読む5月13日から16日にかけて開催されるメールス・フェスティヴァルのプログラムが発表された。プログラムは、映画音楽分野でも注目される作曲家ヨハン・ヨハンソンの初監督作品『End of Summer』を上映しながらライヴで演奏、またハリエット・タブマン・トリオとカサンドラ・ウィルソンによるプロジェクト”Black Sun”、ベッカ・スティーブンス&ジェイコブ・コリアーなど現在注目されるミュージシャンの他、若手が多く出演。本会場でのコンサートの他、朝と夜にはセッションも行われる。
続きを読むメールス・ジャズ祭でよく知られるドイツ、メールス市の2016年度インプロヴァーザー・イン・レジデンスはキャロリン・ポークに決定。
続きを読む2005年9月、東京芸術見本市(TPAM) の招きで、メールスジャズ祭の元音楽監督ブーカルト・ヘネン Burkhard Hennen が来日した。メールスジャズ祭の音楽監督を34年間務め、2005年で退任した彼が、ジャズ祭にまつわる諸事情と本音を語ってくれた。
続きを読む